見出し画像

サーて、今週のヒサコさんは?遠距離見守りカメラで母親を見守る1000日/6日目

今日は、少しお休み目で(← 早い~!)

5年前あたり、両親の介護やら認知症やら施設探しを思い出す(ブログの説明には必要ですから)のは、やはり疲れるものです、思い出しても辛い。
介護初心者のポンコツぶりや失敗やトホホ話を書いて、これから介護が必要になる30代、40代の皆さんに伝えようという使命感に燃えていてもね、辛い

当時、私は、会社に向かうほんの5分ほどの1本道で、毎回、3回も転んでいたんですよ

猛烈に困っていて、焦っていて、目の前の視野が異常に狭くなっていたのか

それほど、介護初期の頃の、介護の「体制」「覚悟」が整う前は大変でした

ピークには、帯状疱疹と、膀胱炎と、ヘルペスを発症したんですよ

身体だけが元気で丈夫な私が。生きていて初の大病です。それほど、当時は大変だったので思い出すのがしんどい


しかし、皆さん、聞いてください


 

 初公開~!!


 「サーて、今週のヒサコさんは?」の現在のヒサコさん!!


 ※個人情報のため、写真はカットしています 


こんなにも元気になるんですよ~~! !


90歳で認知症でも自立して在宅で暮らせるんです

2年前、老人ホームにいた頃はこんな感じ

※個人情報のため、写真はカットしています 


この違い 

私はこの違いを、娘として生涯忘れることはないと思います

そのほんの些細な運命の分かれ道から、いい風に改善するための秘訣や考え方をどうしても伝えたくて、このブログを書きだしたのですから、明日からまた頑張って書こうと思います!!

今日は金曜日、今週もお疲れ様でした!


#認知症

#遠距離介護

 #見守りカメラ

 #思い出すとしんどい思い出




#介護#認知症#しんどい#遠距離介護#帯状疱疹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?