見出し画像

【ログ】4月の振り返り

皆様、おはこんにばんは。うさぱんだです。

今更かな?とも思いますが、手帳で振り返った4月をnoteにもアウトプットしてみようかと思います。

今まではあまり月の振り返りってしてこなかったんですが、生活をより良くしていくのであれば、振り返りって本来大事ですよね。(←これこそ今更)

振り返りの正しいやり方ってわからないんですが、とりあえず自己流で進めていきます。
新しい試みとして、今後も月一でやっていけたらいいなぁ・・・。


4月の総評

第4子が産まれて、家族みんな頑張った1ヶ月!
三男は頑張って産まれてきてくれた
私は頑張って出産した
長女はお店のお手伝いに学校、三男のお世話まで頑張ってくれた
長男は次男の面倒を頑張ってみてくれた
次男は初めての学校生活をお兄ちゃんに教わりながら頑張ってくれた
パパは普段嫌がる学校行事に参加してくれた

ガラッと変わった生活リズムや環境にみんなで頑張って対応した1ヶ月でした。

家族としての総評は以上です。
以下は私個人の細かい振り返り。


4月の目標について

(▢・・・未完了、☑・・・完了)
☑毎週1本noteにつぶやきじゃない記事を投稿する
↳毎週月曜日を目安に投稿ができた。更につぶやきを含め毎日投稿の継続もできた。iPhoneの待ち受けにnoteのウィジェットを設置したこと、記事のストックをちまちま書いていたのも良かったかも。

▢一日一捨ての実行
↳入院中はさておき、毎日何か一つ見直せば実行できることに対して何かしら言い訳をして実行していない。とりあえず5月も同じ目標を立ててみるが、「1週間に〇個手放す」など幅を広めにとるほうが実行可能な可能性もある。

☑本を1冊読み切る
↳実際には5冊を読了した。授乳時間中を動画ではなく本を読む時間にするだけで読書時間の確保になる。

☑1ヶ月、服を買い足さずに過ごす
↳誘惑は多々あった。が、年間の目標というところもあり「とりあえず買わない」を唱えながらか持ってる服の見直しにあてることができた。

▢ストレッチを習慣化する
↳入院中までは(出産当日以外)実施できていたが、退院後からやらなくなった。これも捨て活同様なにかと言い訳をつくっていた。たったの5分に言い訳をつくらない、いきなり毎日にせず少しハードルを下げる。


5月に取り入れたいこと

▢5~10分の散歩(4子連れて、リフレッシュ目的)
▢トランポリンダイエット(産後ダイエット、2024年の目標)
を一ヶ月健診後から少しずつ取り入れていく。

▢一日一捨てをマンスリーに記録(継続の可視化)

▢ストレッチは週3日できたらOKとする(ハードルを下げる)


5月の継続

▢毎週1本noteにつぶやきじゃない記事の投稿
▢本を1冊読み切る
▢noteの毎日投稿



最後までお読みいただき、ありがとうございます! よければフォロー&❤️、他記事、次回投稿もよろしくお願い致します!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?