見出し画像

子供の頃に遊んだドンジャラの話

小学生低学年〜高学年の頃かと思う。

記憶を辿りに書く。よくTwitterで初めて遊んだゲームはなんですか?よく遊んだゲームはなんですかのアンケートがあるけどワイは記憶に1番残っているこれを推す。いろんなゲームが集まったゲームだけど私には全部合わせてひとつの思い出だった。

ドラえもんゲームで遊ぼうよロイヤル11

画像1


時は昭和から平成にかけて。通称ドンジャラ。ドンジャラ以外にも沢山のゲームが入っている。11種。これあれば、末長く遊べるコストパフォーマンス最高なんじゃ、と当時の両親は思ったのだろうか。その思惑は正しい。買ってもらったのはクリスマスだった。とにかくでかい!ボロボロになってもう捨てるしかないよねというくらいまで遊んでいた。まだ実家にあるかも…

画像2


正式名称はドラえもんゲームで遊ぼうよロイヤル11
エポック社。
ドンジャラはバンダイが商標を取ってて、エポック社のほうはジャラポンだとついさっき知った。


最近だと鬼滅のドンジャラが有名ですね。

画像3

30年越しの今になってようやく遊んだレビューをする。思い出すのは楽しい。まさか当時のワイはおっさんになってインターネットでレビューを残すなんて思いも。正式ルールと見比べると当時は自分ルールで遊んでいたようだ。おかまいなしだ。
遊んでいたルールが説明書のルールと全然違う。どうやら説明書は買ってそうそうになくしていたんだった。ネットで調べることもできない時代だった。
以降、中に入っている11種のゲームを記憶を頼りにレビュー。

いけいけどんどんゲーム

画像4

見事にはまった。何回も何回も2つ年下の妹と遊んだ。ドンジャラに匹敵するくらい1番楽しめた。

記憶だとオセロの駒を使う。白黒に分かれる。一直線状にぶつかるまで直進。はさむと取れる。はさみ将棋。中央に侵入禁止の障害物が2つあり。そこで激しい攻防が起きる。FPSでいうとビルとビルの合間の斜線を使ったカバーアクションさながらの攻防。

時間は子供だから無制限。有り余っていた。
何ヶ月も遊んでいると駒が無くなる。当時のワイはガンダムのガシャポンを駒にしていた。ウォーゲームぽくて楽しめた。

画像5

ガシャポンのガンダムの駒としての性能はは大きさといい、重さといい、汎用性は高かった。

楽しかったな…と思いきや…

ググって見ると…違う!ルールが違ってる

自分の駒を進めて相手の陣地に早くついた方が勝ち。上下左右斜めの1マスしか動けない
隊列を組むとまとめて動かす

こんなルール…知らなかった。ワイは説明書を読まないタイプだったんだ…

画像6

妹氏よ間違ったルールで遊んですまん。

そういや、ガシャポンの駒を使うようになってからルールも魔改造されていた。駒の入れ替えとか合体技とか。原型とどめてなし!

ダイヤモンドゲーム

画像7

面白かった。3人で遊べる。自分の陣地の駒を対面向こう岸まで運ぶのが勝利条件。相手の駒を挟むと相手の駒を取れる。

これも妹と2人プレイが中心。恐る恐る記憶とルールが正しいかをググるってみる。

挟んでも相手の駒は取れない

ワイはどんだけ相手の駒を取ろうとアレンジするん…。
「にいちゃん、なんですぐ相手の駒取ろうとルールアレンジしまうん…」

画像8

スゴロク系は安定した楽しさ

F1レースゲーム
どこでもドアゲーム
いけいけどんどんゲーム
ぼうしを集めようゲーム
めいろゲーム
のび太と恐竜ゲーム
ドカンとどらやきゲーム

ルールもわかりやすい。さすがに駒を挟んでとるようなルールにアレンジもしなかった。

それぞれはサイコロを振ってゴールまで進むというのは共通ルールなんだけど障害物あったりワープあったり周回要素あったり微妙に違うんだよね。

チェッカーゲーム

画像9

チェッカーは、相手の駒を取り合うゲームです。各駒は斜め前の2方向に1マスずつしか動けません。相手の駒を飛び越すと相手の駒を取れる。

ええ…このゲームで遊んだ事がない。
さっきまでどんだけ挟むルール好きなんやと思っていたけど、正式ルールで挟むゲームを遊ばなかった理由は謎。チェスのルールが未だに苦手でわからないのはこのゲームのせいかもしれない。合わなかったようだ…。

最後は

みんなご存知のドンジャラ

エポック社の商標ではジャラポンですね。
麻雀系…わかりやすくて運もあってみんなで遊べて面白い!
面白さはTwitter界隈でも保証付き。



どこでもドアのイラストが描かれた牌が2つ入ってる。オールマイティで他の牌になれる。運要素が高く盛り上がった。どこでもドアが来ると主役になれるチャンス。わかりやすい。

父は出張が多くドンジャラで一緒に遊べた機会はそんな多くはなかった。それでもドンジャラで何回か遊んだ記憶はある。

点数が書いたサマリーシートと説明書はそうそうに紛失してしまったので、我が家はシンプルに1番先に上がったら勝ちのルールでした。

そうそう無くなるもんかと思いますがおもちゃとかガラクタが溢れたモノが多い家だった。よく散らかす子だったワイのせいでもある。

よくケンカをしていた兄も含め家族全員で遊べた唯一のゲームだった。得点計算せず役もなかったので、順位によるケンカもなく平和だった。

ドンジャラ以外のゲームではよく兄とケンカになったので妹とよく遊んでました。

現在はドイツゲーム系や流行のゲームに興味深々ですが、古く強く残ってる思い出はドラえもんでした(今朝まですっかり忘れてはいましたが)


関西の実家から離れて住んでもうかれこれ10年近く。現在は持ってはないので、じきに令和版を購入しようかと思います。これからも人生で1番多く長く遊んだボードゲームになりそうです。

ただし、1番多く長く遊んだゲームが1番楽しいゲームとは限らない。どっちかというと、自分にとりまく環境によって結果的に長く多く遊べたゲームになっていたかと思います。1番売れているゲームが1番楽しいか。1番売れているハンバーガーやコーラが1番美味いか論。

画像10

広く浅くするファミリー向けのか、深く狭く尖ったゲームにするのか誰が遊ぶかでかわりますね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?