記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

この世界の片隅に昆海宝2

5/14 マチネ B席センブロ

なんか、解釈とか色々ありすぎて色々にとれすぎて難しい。

最初の時間が行き来するシーンは、
2回目&原作、アニメ履修して色々な伏線が、なんとか回収できた。

白木リンさんを探して!って言うのも最初みたときは誰を探してほしいって言ってる、、?ってなって→最後の周作さんのりんさんがどうなったか絶対教えたらん!でああ!最初の倒れるときに探してほしいって言ってたのりんさんだったか~ってなってたけど、今日、分かっててみたらすずさんがりんさんをいかに大事に思ってるかも分かるし、ずっと身代わり、代用品のことを考えてたのも理解できる。
りんさんを探してって言われたときの周作も明らかに狼狽えてて、やっとわかった。前回はただ、誰のはなしをしてるの??っていう反応だと思ってた。(いま思うとね。)

やっぱりすいか食べる昆海最高
すいか食べてちょっと手で口おおう海宝さん
その手がめちゃくちゃすきぃ!!🫶 

あとすいかを食べてるときオフマイクで「心配だね」って言ってた海宝さん(B席なので正確ではないです)太平洋序曲の釣りシーンしかり、海宝さんのオフマイク大好物☺️

なんこうめしたべたあとの海宝さんなんかしょっぱい?酸っぱい?みたいにくちをすぼめてた。海宝さんまずいものたべたときくちをすぼめるタイプなんだね❗

水原とのうさぎのシーンのとき、
こんな絵じゃ海を嫌いになれんだろうって言われたあとの昆ちゃんの照れ?がかわいかった。
腕をすこし内側からすねに落としてほんとにかわいい。

原作では、すずが代わりに描いてあげた絵のなかに水原も描かれてるけど、それはなしで本物の水原がたってる。舞台演出の醍醐味はこれやな!

水原と納屋で話すとこのバックのうた、私の手があなたの手に触れて温まるていうのが?って思ってたけど、今日聞いたら冷たい私の心が温まるっていってて、なおさら、え、?そんな冷たくなってたの、、?ってなっちゃった。
リンさんについて悩みすぎじゃない?ミュのすず。この時代で夫が自分と結婚するまえに遊女を好きだったのそこまできにする?恋愛結婚でもないのに、


今日海宝さん、昆ちゃんのマイクに声入るの多かった笑機銃掃射のぅはっ!みたいな声がもろ入ってた、海宝さん😊って感じの声でなかなかよき、

あと今日りんさんが巾着落としちゃって、暗転のときに恐らく海宝さんがもってった。初日でも燃えた紙?みたいなのが残っちゃってて、カテコで小野塚さんが拾ったんだけど、
私、バレエの発表会のときに誰かが髪飾りとかを落としちゃったときのために拾う練習をさせられたことがあるので、(お花が落ちてるわ、みたいな演技をしながら綺麗な姿勢で拾うていう練習笑)いつもだれがどうやって拾うか、を見てしまう(舞台に集中しなさい)

桜井玲香さん、ジキハイ以来だったけどりんさんのお役が似合ってた!歌もとても好きだった😃
桜のシーンで周作さんとすれ違うとき、前回はなんとなく含みがあったけど、今回はさらりとしていて、桜井さんと解釈一致した気がした。
けど海宝周作さんと平野綾リンさんのほうが、むかし恋人だった感がある、昆ちゃんも含めて三角関係がしっくりくるのはこちら。
平野綾さんのほうが救ってあげたくなる感じがある。でも桜井玲香さんのほうがわたしがイメージする白木リンさんに近いのかな、と思ったり。この物語を理解したうえで平野綾さんをみるのが楽しみ!

リンさんのいう秘密がなんなのか、明言されていない。原作やらアニメやらの解説を見漁ったけど、いわゆる一般論もあまり存在していない。リンさんはすずが周作とリンの関係に気づいていることに気づいているのかというのがこれの解釈において大事だと思うのですが、それが絶対にそうだと判定できる描写は原作もアニメもミュージカルもないんですよね。漫画だと、あえてそれを曖昧にしている、できる、ぼやかす美学があると思うけど、今回は人が演じている以上、答えが絶対に生まれてしまう。これが上田さんの意向か、リンを演じるふたりそれぞれの気持ちか、それをすず演じるふたりが共有しているか、これは分からない。

もし、気付いている、し、気付いてることにすずが気づいてるという解釈ならば、すずさんに対して秘密を「私はなかったことにするよ」と暗に伝えてる。でもこれだと、すずさんの秘密じゃなくしてしまった、これはこれで贅沢だ、というのが微妙に浮いた返しになってしまう気がする、、、

気付いていない場合は、やっぱり周作さんとの関係の話が自然な気がする。ふたりの関係を秘密にする、すずさんのためでもあるし、自分のためにも。

だけれどミュ版では1幕の最後のつくりからして気付いていない、というのはいささか不自然。また、りんどうの茶碗をあげたのが原作ではテルちゃんのために描いた絵ですずさんだと気づいたと言っているが、ミュ版ではそのシーンはカット。テルちゃんに絵を描いてあげた描写も全くないのにりんどうの茶碗をもってきたのがすずさんだと分かっている。りんどうの茶碗をただテルちゃんに渡している感じで(原作ではテルちゃんが熱なので茶碗に雪をよそってあげて渡す→少し仲良くなってそのままりんさんに渡してと頼む)テルちゃんと大して話していない。
なのに「テルちゃんなぜかあんたのことよう覚えとった」とリンさんはいうのでテルちゃんは事細かにすずさんの挙動を話したと推測できることからも、リンさんはすずが気づいたことに気づいてるのではと思った。

そうなるとリンさんが秘密にしたかったのはなんなのか?

ミュ版では周作さんとの関係の話ではなく、昔スイカをくれた子がすずさんだと気付いてるけれど秘密ということかもしれない。
ミュ版でのみ、焼けたふたば館ですずさんはりんどうの茶碗と共に麻の葉文様の着物を見つける。りんさんは自分が座敷わらしであることを秘密にしたかったのかもしれない。ミュ版ではわざわざすずさんが「麻の葉文様をあげた」ことを覚えているのを台詞で発する。それにスイカを食べながら周作さんにも思い出を話している。原作やアニメでは時系列で話がすすむので、スイカをあげたことがある事実があるだけで大人になったすずがその話を覚えているかについては明言されていない、(たぶん)
なのでミュ版の秘密じゃなくしてしもうた、秘密は"座敷わらしはリンさん"ということかもしれない。そのあと、りんさんが歌うのは春を待つうたではなく、すいかをくれたあの子のうたなので。

また周作がどこですずがりんさんについて知ってるのを分かったか。
叔母さんが変な子を選ばなくてよかったねえ、と言っているとき、周作は聞いている。(舞台を出たり引っ込んだりしているが、このときは階段のうえで話を聞いてる)なので、すずさんが誰かのあとに嫁に望まれたことを知ったことは知っているはず。なお茶碗をすずさんにやる、といったあとすずさんがりんどうの茶碗を使っていないことを気にしてなかったのかな?という疑問は残る。原作では今のを使い終わってからと話している、ミュ版はすずさんがえ?という顔をする。からの端っこ

すずさんからリンさんの名前がでたときは明らかに狼狽えていた。そのあとふたば館に行けと言ったということは、りんどうの茶碗を見つけている。つまり、彼はそこですずがリンさんと自分の関係を気づいてることをはっきりと知った、ということでしょう。

そうなると、やはりすずさんが秘密じゃなくしてしまった秘密は周作との関係かもしれない。

原作は、リンの過去が描かれるので、リンは自分の過去すべてのはなしをしているかもしれない。自分の存在自体の話なのかもしれない。

私たち人みんな、死んだらなかったことにできるのも、死んでもなお思い出を共有してくれるのも、どっちも贅沢なことかもしれない。
懐かしい思い出、まぶしい思い出、切ない思い出ぜんぶ。





ミュ版は帳面をちぎって名札をかいてあげた話を周作さんから聞く。(原作はふたりの仲を疑って盗み見る)周作さんはなんで帳面ちぎれてるの?と聞かれてなんのためらいもなく話すのが私的にはちょっと分からないけど、すずさんがそれに対して周作さんはだれにでも優しいんですねえ、といったあとの海宝周作さんの表情は絶妙だった。知ってたら理解できる、だれにでもじゃないよ、という気持ち。すずさんに優しいと言われて嬉しい気持ち。

ちょっと話違うけどすずさんがお小遣いで買ったのはノート、周作さんにもらうのは帳面、なのは意味があるんですかね?違いがあるのかな?


周作さんのデートシーンのソロ、
過ぎたこと、選ばんかった道は
でした。選ばれなかっただと思ってた。笑
アンジェラさんのアルバムの歌詞は選ばなかった

原作だとすずさんが周作とリンさんの関係に気づいたときの回想に使われるけど、周作さんにとって、リンさんと結婚しなかったのはみんなに反対されたからじゃなくて、"選ばなかった"いうことなのかな?すずが勝手にその台詞にリンを結びつけただけなのか?

デートシーンのあとのあ!は言い方、前回とちょっと違った。海宝さんは真面目で誠実な感じは周作さんぽいのだけど、表情が豊かすぎるので、明るく見える。前回は、、、ぁあ!ってかんじ、今回は、、あぁ!ってかんじ(分からん)

最後のシーン、広島の孤児を拾うとこで横にリンさんと鬼イチャンがいるのはなんでなんだろう?リンさんは、孤児と重ねてるのかな、なんとなく格好も座敷わらしと似てるし広島から呉にいくのもリンさんとすずさんとおなじ、みたいな。鬼イチャンはなんでだろ?

記憶の器のときお父さん、お母さん、はるみさん、小さいすず、すこしはなれて鬼イチャン、その後ろにリンさん、亡くなった人たちがうしろがわにいる。

あと空爆シーンでりんさん死んじゃう描写あって、あったんかい!ってなった。
めちゃくちゃ綺麗なシーンだけど
初回まじでだれ?状態だったわ。

明日も見に行くのでもうおしまい。眠い😪

とっても大事なこと忘れてた!!!
今日はカテコで最後にいなくなるとき、
昆ちゃんが海宝さんひきとめてさいごふたりでぺこりしてくれた!!!
らぶ!!!



この記事が参加している募集

舞台感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?