見出し画像

はじめまして。

はじめまして。
莉月香と申します。「りっか」と読みます。

日々、いろいろなこと、そこはかとなく、
月のこと…花のこと…香りのことなど
綴らせていただこうかなと思っております。

どうぞお付き合いくださいね。

7月、文月に入り大変な雨が降り続いています。
これでは、夜空を見上げて月を愛でることもできない…。
しばらく残念です。

水無月のストロベリームーン

画像1

それにしても6月、水無月のストロベリームーンは
お盆のような大きな大きな月でした。
昇りかけの月はなぜもと思うほど大きく見えます。不思議不思議。

名称はアメリカ先住民の風習に由来するもので、色とは関係ないそうな。
イチゴの収穫時期に昇る月のことを指して呼んだ名前らしいです。
他の国ではそれぞれ、ハニームーンミードムーンフルローズムーンなどなどと呼ばれているんですって。

ちなみに “恋を叶えてくれる月” の異名もあり、好きな人と一緒に見ると結ばれるとか…。


文月の満月

画像2

さて、7月の文月満月はいつかしら。

バックムーン-BuckMoon(雄鹿月)というようですが、雄鹿の角の生え変わり時期がこの頃なので、名付けたそうですよ。

また、ヘイムーン-HayMoon(干し草月)とも呼びます。
これは、7月に干し草の収穫があるからみたいです。
カモガヤ、ネズミムギなどイネ科の多年草や一年草、マメ科の多年草を植えているのだそうです。

7月24日(土)はいよいよ満月。

そんな思いを馳せながら眺めてみるのはいかがでしょう。
ムーンイリュージョンを楽しむ感じで、ぜひぜひ晴れてほしいなと。

そして昇りかけの、たぶらかされたのごとく、
大きな大きな月を眺めてみたいなと思っています。

お読みいただきありがとうございました。

注⦆
2021/7/24のバックムーンはAM11:37に見られます。
残念ながら大きな月は見られません…。
それでも、バックムーンを見ると、健康運や仕事運がアップすると言われています。
見られるといいですね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?