見出し画像

満月のはなし。

前回に引き続き、満月のことなどなど。

自然に寄り添い、共に生きていく心地よさを。
自分自身をコントロールするための練習を掴んでいく感じで、月のリズムを取り入れていったら…。

よかったら読んでみて下さいね。


満月の日にやってはいけないこと【5つ】

画像2

月は神秘的で大きな力があるとされています。
統計的には、満月の日は出産や事故も多くなるというデータもあるみたいです。

”満月の日にやってはいけないこと5つ”
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-
① 願い事
② 喧嘩
③ ネガティブなことを言う
④ ダイエット
⑤ 暴飲暴食
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-

ふふふ、こわいこわい。
では、見ていきます。

①願い事
願い事をするのは、≪新月の日≫です。
満月の日は、新月の日にした願いごとに感謝したり、手放す日なのです。

②喧嘩
気分がハイテンションになりやすい日なので、
少しのことでもイライラしたり…。
パートナーなどに感情をぶつけやすくなるのです。

そんな時は、今日は満月だな…と深呼吸をして
「落ち着け、落ち着け」と、自分に呪文をかけてみるのもいいかもしれません。

③ネガティブなことを言う
吸収力全開の日は、ネガティブなことを言ったり考えたりすると、そのパワーが自分に返ってくると言われています。

④ダイエット⑤暴飲暴食
お酒や食べ物も吸収しやすいので、注意注意。
当然ダイエットもこの日からはダメなようです。


なんとな~くいつもと違う自分を感じたら、一呼吸おいて振り返る日。
そんな日なのかもしれませんね。

香りの力をかりて瞑想してみる

画像1

”瞑想”するには良い日とされています。
何も考えずリラックスして、心を静めて、神さま仏さまに祈ったり。
目を閉じて深く静かに思いを巡らしたり。

そしてそんな時、満月のアロマを焚いてみるのも良いかもしれません。

例えば…

[イランイラン]
至福の感情を与えてくれます。
ネガティブな感情を解き放ち、心と体をつなげ、
幸福感を感じさせてくれます。

[ジャスミン]
情熱や愛情を表現するよう働きかけます。

[クラリセージ]
至福感を与えかつ、心を静める作用があります。

3種をブレンドして、お部屋や、枕元にそっと置いたり…お風呂に入れたり…
満月を楽しんでみるのも良いですよ。

私事ですがちなみに、
出産のとき満月にかなり近かったので、
助産院で[ローズ][ジャスミン][イランイラン]の香りを流してもらって、へその緒を繋げたまま、赤ちゃんを抱かせてもらいました。

貴重な体験でしたョ。🌕


お香を焚いてみる

画像3

さて、瞑想の時にお役に立てそうなのが、”お香”です。
まだまだ見習い中ですが、月の満ち欠けに合わせたお香を焚くことも、とても楽しみです。

月の神秘的な力を、心と体に取り入れること…
自然のリズムとの調和… 
そのような時間をもつのはいかがでしょうか。

勉強中、香りをブレンドして作るとき、
「満月の時は、少し甘めの香りがいいかなぁ」と思っています。
白檀を中心とした、甘く穏やかで、華やかな香り。

天と地を繋ぐ、お香の楽しさも味わってみるのもいかがですか?


今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?