見出し画像

ニキビ跡の消し方


ニキビが出来てしまうと
キレイに治るまで時間が
かかりますよね。

私はニキビは生理前に
ポツン・・・
といつも1つ2つできるのですが
皮膚科医で薬を処方してもらい
薬を塗っていても
完全に消えるまでに
大体1週間ちょっとかかります。

皮膚科医で薬を処方してもらっても
ときどき
赤みが残ってしまったり
茶色いシミになったりするので
ニキビ跡のお手入れ方法を調べてみました。


゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。


ニキビ跡と一般に言われているものは
大きく分けると3タイプに分かれます。

・赤みが残るタイプ
・茶色くシミが残るタイプ
・陥没が残るタイプ

です。


このうち
陥没が残るタイプのものについては

残念ですが
完全に消すことはできません。

いわゆる
クレーターですが
これは毛穴そのものが破壊されてしまい
元通りに皮膚が再生できなくなったものです。

気になる場合
専門医によるピーリングで
かなり改善がみられることはありますが
自力で治すのはかなり困難です。

クレーターになりそうなほど
炎症がひどくなった場合は
皮膚科医に頼る方が良いでしょう。


赤みが残るタイプと
茶色くシミが残るタイプについては
お手入れ次第で薄くしたり
消すことが可能です。


゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。


赤みが残るタイプは
ニキビが進行して炎症が起こり
赤みが生じて消えなくなったものです。

ニキビがふくらんでいるのが
平らになってニキビは治っているのに
赤みだけがいつまでも残っているものです。

これは
通常2~3年、長いと5年ほどかけて
徐々に消えていくことがあります。

ケア方法は
赤みがあるうちは日焼けしないこと。
UVカット効果のあるコンシーラーなども
オススメです。

24Hコスメのコンシーラーであれば
SPF50+  PA++++
そのうえ
化学成分を使わずに天然ミネラルなどを
使用して作られているうえ
色もとても使いやすいですよ♪


また
ビタミンC誘導体配合の化粧品や
ビタミンCのイオン導入などが有効です。

ケシミンは
ほかの有名なメラノCCに比べて
シミが消える!!というパワーは劣りますが
刺激の少ない成分なので
安心してシミ予防などに使えます♪


茶色くシミが残るタイプは
炎症が起こったあとの赤みが
茶色くシミになったものです。

これも
何年もかけて消える場合がありますが
そのまま残ってしまう場合もあります。

ケア方法は
日焼けをすると消えにくくなるので
これもしっかりと日焼け対策をすること。
美白化粧品を使ったお手入れも有効です。
専門医によるピーリングを施すと
非常に早く改善します。

日焼け止めは
雑誌LDKビューティの商品比較で
NO1になった
DHCサンカットQ10ミルクが
皮脂にも水にも落ちにくく
焼けにくさも優秀でオススメですよ♪


゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。


ニキビができるだけでも嫌なのに
跡が残ってしまったら
もう気分はどん底ですよね。

ニキビは炎症が進行することで
赤くなったり茶色くなったり
陥没したりしてしまいます。

ニキビができやすい方は
皮膚科医に相談しましょう。


私は
毎月生理前にニキビができるので
病院で「ゼビアックスローション」という
お薬を処方してもらっているのですが
それを塗るようになってから
炎症がひどくならずに
ニキビが治るようになりました。

たかがニキビ
と思う方もいるかもしれませんが
ニキビ跡になってしまうことを考えると
やはり
炎症が起きたら
皮膚科医に相談する方が良いでしょう。

今回は
ニキビ跡についてまとめてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?