見出し画像

おとなの定期テスト、健康診断

毎年行われる職場の健康診断。「お知らせ」の回覧が届き、各自に問診票が配られると
「ついにこの季節が来たか…」
と、身が引き締まる。否、身を引き締めなければ・・・・・・・・ならぬというモードに切り替わる。それは私だけでなく、同僚たちも皆同じ。
「検診(←自分の都合で日程を選べる)いつ行きます?」
「私はまだ“仕上がって”ないので、月末にします…」と、毎年交わされる会話。この感じ。何かに似ている…。

そう、学生時代のテスト前みたいだ。

もちろん検診前だけ摂生したところで結果は大して変わらないかもしれないし、逆に、いつもと違う生活にしたら「検診の意味ないだろ」と思われる立派な御方もいるだろう。ええ、そのとおりです。そのとおりなんですが…だってどんなに優等生でもテスト前は勉強するでしょう?無駄な悪あがきかもしれないけれど、なにも対策しないで万一とんでもない数字を叩き出したらと思うと怖くて、私は今年も、検診までの数週間を至極真面目な食生活で過ごした。

成人病という言葉を生活習慣病に変えた人って、すごいなあ~とよく思う。20代の頃は「てんどんまん」と職場で呼ばれるほど毎回弁当屋で天丼を選んでも、深夜まで飲み歩いても、健康診断なんかぜんぜん怖くなかった。
そんな私も30歳を超え、まさに生活習慣がそのまま数字や体型に影響するようになったのを実感し出して早数年。世の中の例に漏れず、2020年の春が特に大きな節目だった。

片道1時間20分の通勤という運動習慣が在宅勤務で無くなり、それ以来、私の体は急速に色んなものを溜めこむようになった。運動不足解消のためジョギングや踏み台昇降や朝のテレビ体操など、色々なことを始めては定着せず。食事も青汁やおからパウダーなど、なんとなく体に良さそう(且つ手軽)なものを一時取り入れてみてはすぐ飽きる、というか面倒くさくなってしまうの繰り返し。

習慣化が成功し始めたのはそれから1年後の春。
外に出るのが面倒ならと、動画を観ながら室内でできるエクササイズや筋トレなどを始めた。だんだんサボりがちになり、通勤が復活すると全然やらなくなった時期もあるが、運動すると確かに気持ちがいいし、体型は変わるものだなということが実感できて面白かった(サボるとすぐ元に戻ることも含めて)。
食生活も変わった。運動系動画を観ていると自然と目に入る情報をいろいろと試しながら、タンパク質中心の食事へ。特に、それまで全くの食べず嫌いだった納豆を毎朝食べるようになったことが両親も驚くほどの大変化だった。

ところが、去年の健康診断で私は衝撃を受けた。運動を始め、納豆やタンパク質も毎日せっせと取り入れていたのにLDLコレステロール値が、僅かではあるが前年より上がっていたのである。

「なんで!?…こんなにがんばったのに…!!」

しっかり勉強したのにテストで良い点が取れなかったときのような絶望感。泣きそうな程ショックで、結果を手にしばし呆然とした。
しかし、よくよく見ると中性脂肪は例年の半分くらいに激減している。定かではないが、もしかしたら納豆の効果はこちらに活かされたのかも?そう思うと少しだけ冷静になれた。

同僚と「どうだった?」と検診結果を(明かせる部分だけ)暴露し合い、自分と同じくLDL(悪玉)コレステロール値が高めの人たちと「悪玉コレステロールを減らす同盟」を密かに組んだりして、自分たちの健康数値を取り戻すためにふたたび戦う決意をした。
悪玉対策の為に推奨されている食材を「きのこ、めちゃめちゃ好きで毎日食べているのに何で?海藻食べてないから?」などと自己分析し、苦手だったもずく酢を克服するため、色々なメーカーを食べてみて比較的好きな味と巡り合い、冷蔵庫に常備するようにした。野菜もむやみに食べるのではなく、栄養素を意識して。

ビタミン、ミネラル、鉄、カリウム…。

ああ、なんで家庭科の教科書捨てちゃったんだろう!あのときの成分表が今手元にあれば大活躍だったのに…。学生時代に「もっとちゃんと勉強しとけば良かった」と悔やんでいる教科、個人的ナンバーワン・家庭科。
しかし改善するのに遅すぎることはない。
先日新聞を読んでいて、「生活習慣を改善すれば80歳でも寿命が延びる」という驚きの、そして前途を明るく照らしてくれる記事があった。

何歳からでも遅くはないはずだ。がんばろう!

さてさて、今年の健康診断当日。
すっかり慣れたもので、なるべく(心電図やエックス線のために)脱ぎやすく且つ軽量な洋服を選び、朝ごはんを抜いて会場へ向かった。
体脂肪率がウチで朝測った数値とエライ違いで「ええ…!?」と内心動揺するが、まあ、今更仕方ない。私の勝負は後日届く血液検査の結果にある。

「はい、お疲れ様でした」と、最終確認の受付で告げられてぶじ終了。

おわった~~!!と大きく背伸びして、外に出たら迷わず歩き出す。毎年検診を終えたら必ず行くことに決めている、炭水化物と脂質にまみれたパスタ屋さんのランチへと。





今週もお読みいただきありがとうございました。これを書いている今はまだ、検診の結果が出る前なのでドキドキです。ああ…いい成績が取れますように…。

◆次回予告◆
『美大時代の日記帳⑥』金沢21世紀美術館オープン!!画塾の皆がやってきた。

それではまた、次の月曜に。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?