見出し画像

京都旅行にいくならvol.④ 9/9または17(?)の場合

こんにちは。
勝手にシリーズ化した「◯月△日に京都旅行にいくなら」の第4弾※です。
楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃったら嬉しいです。
また、投稿頻度が空いてしまい、申し訳ありませんでした。


※以前の投稿は、以下からご覧いただけますので、良かったら、ぜひ!

https://note.com/usa_kuma/m/m11120a7bd26d

1.今回はいつ?


今回は、9月9日または9月17日(?)です。(※後者は「中秋の名月」の日で、毎年変更となるので、スケジュールはご自身でもご確認ください>_<HP等で判明したら更新します⚠️)

2.上賀茂神社はどこにある?

突然ですが、皆さま、今回ご紹介する上賀茂神社に訪れたことはありますか?

こちらが上賀茂神社
正式名称は賀茂別雷神社


JR京都駅から市バスに揺られ約1時間かかります。
今は、京都の街中の道はとても混んでいるので、京都駅からであれば、市営地下鉄で北大路まで行き(約15分)、そこから市バスに乗る方がスムーズかも。ただ、北大路駅(バス停名は北大路バスターミナル)から直通で行けるバスはないので、そこから6停留所行った「千本北大路」で乗り換えです。途中、「大徳寺前」で降りれば、大徳寺にも行けるので、後述しますね。「千本北大路」からは、46系統で終点まで行けば、上賀茂神社⛩️です。(10停留所)
行き方を読んだだけで、心が折れてる方いませんかー😅?そんなあなたも訪れてみたくなるように、頑張って書いていきますのでお付き合いいただけるとありがたいです。


3.上賀茂神社で9月に行われる2つの行事

ややアクセスの悪い上賀茂神社にせっかく行くのであれば、特別な時がよいと思い、今回、9月は上賀茂神社を選びました。
上賀茂神社のイベントと言えば、5月に行われる葵祭を思い浮かべる方が多いと思いますので、ここでは別のイベントをご紹介いたします。
それが、9月9日に行われる重陽神事と烏相撲と、中秋の名月に行われる賀茂観月祭です。
まず、9月9日に行われる重陽神事と烏相撲についてです。陰陽思想において、数字は奇数が陽、偶数が陰を表します。奇数が重なることを重陽といい、9月9日は古来宮中などで行われた五節句のひとつ「重陽の節句」にあたり、上賀茂神社の重陽神事では本殿に菊花を供えて無病息災を祈願した後、境内の立砂前で烏相撲が奉納されます。烏相撲では、まず白装束姿の刀祢と呼ばれる所役2人が弓矢を持ち、烏の横飛びや「カーカーカー」「コーコーコー」と鳴きまねをする所作を行い、その後、斎王代が観覧される中、子供相撲が奉納されます。また、この日に菊酒を飲むと災厄から逃れるといわれていて、当日は菊酒の無料接待があります。
さて、ここで出て来ました!京都三代祭りの一つ、葵祭のヒロイン「斎王代(さいおうだい)」ですが、葵祭が終わった後、この9月の行事でも観ることが出来ます✨

斎王大がお召しになる豪華なお衣装

斎王代は、十二単(じゅうにひとえ)を身に着け、垂髪(おすべらかし)の髪に金属製の飾りである心葉(こころば)を頂きに付け、額の両側には飾り紐である日蔭糸(ひかげのいと)を下げ、白塗りにお歯黒を施し、手に桧扇(ひおうぎ)を持ち、紅色の帖紙(たとう)を懐に入れています。この衣装を間近で見られます。流石に自分も着てみたいとまでは思いませんが、一度、源氏物語にも描かれた平安時代の宮中のお衣装を鑑賞されてみるのはいかがでしょうか?

そして、中秋の名月の日に行われるのが、賀茂観月祭です。芝生内「馬場殿」にて十五夜に仲秋の月を愛でる祭典です。祭典に引き続き、神楽や太鼓演奏など様々な奉納行事が執り行われ、月見団子やにごり酒の無料接待もあります。
小さい頃から馴染みのあるお月見も、上賀茂神社という由緒ある場所で、神楽や太鼓演奏を鑑賞しながらという経験はなかなかよいものですよ!
無料で振る舞われる月見団子は先着順で割と早く交換券はなくなってしまいますが、200年以上の伝統がある京菓子司老舗の亀屋良長さんが奉納された月見団子はやっぱりとても美味しいので、早めに行かれて整理券をゲットし、召し上がって頂きたいです。ただ、お団子の配布は、全ての神賑行事が終わってからなので、20時頃になりますが…(^_^;)

以前訪れた時の様子


4.当日ご一緒に巡られてみてはいかがでしょうか?

いつもと同じように、同じ日に巡られてはどうかな?というスポットをいくつかご紹介します。
まずは、先程、取り上げた大徳寺です。
大徳寺には20を超える塔頭があり、その中には歴史的価値の高い国宝の方丈や庭園、重要文化財のお寺や建物が数多くあります。境内は自由に散策できますが、本坊は特別拝観の期間以外は非公開です。塔頭も非公開のところが多く、常時拝観可能な塔頭は、龍源院・瑞峯院・大仙院・高桐院の4か院のみです。ですが、こちら4か院それぞれに見どころがあり、大徳寺に使える観光時間に合わせて回れるので、とても便利ですし、どちらも拝観料を払って観る価値のある場所ばかりなので、是非行かれてみてください。
もう一つご紹介したいのが、一膳飯屋りぃぼんです。上賀茂神社の行事をご紹介したかったのか、こちらをご紹介したかったのかと言われると、後者かもしれないというくらい大好きです‼️笑。
実は、私は、「花より団子」派で、神楽演奏もそこそこに、こちらに移動してました…🙇‍♀️
釜で炊いたご飯、おかず、挽肉で作られた天かす入りの豚汁、食後のデザートに珈琲まで、本当に全てが絶品です。そしてお腹いっぱいで大満足となった食後に、「そうだ、これから月見団子を受け取るのだった…」と気付くわけです😅
月見団子はお餅なので、翌日は固くなってしまいますので、こちらのお店での晩ごはん、ほどほどに〜。

奥に見えるのが絶品の釡炊きごはん


これを頂いてから我が家では
豚汁に天かすを入れるのが定番になりました


食後のスイーツも珈琲も絶品


5.まとめ

今回は、上賀茂神社で9月に行われる行事を中心として、ご紹介いたしました。
これを読んで、9月に、「そうだ 京都、行こう。」と思ってくださった方がいたら、嬉しいです。
今回もお読み頂き、ありがとうございました。
次は10月の場合です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?