見出し画像

SDGsDAY!!〜静岡県6R県民運動〜に参加しました!

11月19日に行われた「SDGs DAY in静岡ガスエネリアショールーム静岡」にて、USは子どもたちを対象に、『SDGsについて学ぼう!』と『お魚釣りゲーム』を運営しました🙌

USは『静岡県6R県民運動』に賛同していて、今回はこの関連イベントとして活動を行いました。

そもそも、『静岡県6R県民運動』とはどのような運動でしょうか?


今の日本は、生態系や人への健康が懸念されるとして海洋プラスチックごみが地球規模での重要な問題となっています。
そこで静岡県で、は海洋プラスチックごみの増加に対応するために市町・企業、団体・県民と共に6Rに取り組んでいます。

6Rとは、従前の3Rにリフューズ・リターン・リカバーの3つのRを加えたものです。

  • Refuse(リフューズ)

  • Return(リターン)

  • Recover(リカバー)

  • Reduce(リデュース)

  • Reuse(リユース)

  • Recycle(リサイクル)

お魚釣りゲームでは、子どもたちに、プラスチックゴミやSDGsの問題について知るきっかけになればいいなと思い、今回企画を行いました🌱



参加してくれた子どもたちからは、「マイバックを持ち歩くね!」や「マイボトルをこれから使う〜!」などの声も聞こえてきて、嬉しかったです😉


そしてこの様子を静岡新聞に取り上げていただきました🙇‍♀️
是非11月21日の記事をご覧ください😃

他にも「いもじぇんぬ」や、「静岡市環境局 ごみ減量推進課のオリジナルエコバッグを作ろう!」にもボランティアとして参加し、駿河総合高校の生徒が大活躍の1日でした👊

今後もUSは、ボランティア活動や企画・運営を通してSDGsや環境問題についての啓発活動などを行っていきます!

US 公式SNSについて

・Instagram
・Twitter
・note
・公式LINE
・Facebook

US スポンサー様

・NPO法人 スポーツ巡回ネットワーク徳島 様

・いもじぇんぬ 様

・株式会社大輝 様

・株式会社イデア 様