長台詞に挑戦してみよう!!

本日の稽古は、
「長台詞に挑戦してみよう」

川の流れにイシをぶつけろ!!!/ 作・bobuson
P2 雲雀(ヒバリ)のセリフ抜粋

各々黙読。
そして、演技プランを考えて発表。
そのプランをもとに2人1組のチームに分かれて、指摘しあいながら仕上げていく。

川に向かって、就職活動がうまくいかない気持ちを吐露する。
私の場合、冒頭のセリフを大声で叫んだ。
でも、チームのお相手は、河川敷に座ってブツブツ独り言をいって、やさぐれた様子で、自分の発想になかったので、面白かった。そして指摘しあいながら仕上げていく。

そして、時間になり、劇団員の発表をすべて見ると、
十人十色で面白い!

石を拾って川に投げている様子で空間を作ったり
未練たらたらの悲しい女子大生だったり
表情が豊かで所々コミカルだったり
間や顔の向きで感情の流れが見えやすかったり
迫力は負けねえ、眼圧!(自分)だったり

みんなのここ好きポイントたくさん!

約20行のセリフを分解して考える力が足りない。
まだまだ「大枠をつかむ」が意外に難しい。
あと肺活量が足りない、、、。

------▽脚本の感想------------------
【好き抜粋】
P8 歩鳥(ホトリ)
普通て何?会社に入ると普通なの?会社に入ると偉い の?

P12 晴子
ポジテティブに生きようとしてるでしょ。

P20 雲雀
なんの才能も持ち合わせてない弱者だから社会という大きな川に流されてしまったんです。才能がない人間は生きていけない世の中なんですよ。

P21 通麦
みんな才能なんてなくたって一生懸命働いてるんだよ。

P27 
歩鳥の「川の流れにイシをぶつけろ‼‼」

転職活動をしていた時期もあるので、
ラストのセリフに似たようなことを言っていました。

そして、才能(スキル)がないと難しい壁
エージェントと面接した際、長所、短所、お決まりの逆質問を覚えたっけ。

2月に公演された「史上最高のバッドエンドを君に」より、
圧倒的に、ハッピー。ほのぼの。癒しです。
そして伏線回収も楽しめる!だまされた!!!
楽しかった。と幼稚な感想でも大事な気持ち!!
人と人と繋がって、ぶつかって、作用しあって、少しでも変化できた幸せ。

「史上最高のバッドエンドを君に」も好きよ。泣いた。
こちらは、気が向いたら、別の機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?