マガジン一覧

絵本記録

子供と普段読んでいる絵本を紹介します。

【絵本】バンどろぼう_柴田ケイコ

どうも、斉藤 史朗です! 絵本のレビューがニーズあることが分かり、 今回第三弾です!今までの絵本記録は、下記にマガジンでまとめてます。 これから子育てをする方の絵本選びの参考になればと思います。 今回は、保育園で人気のぱんどろぼうシリーズの第一巻です! 保育園での絵本読みでこの本の存在を知ってから、シリーズ全ての作品を大人買い!笑 9月にも新作が出ますが、子供との絵本読みが楽しくなったきっかけをくれました😋 新作は、「パンどろぼうとりんごかめん」です!どういう内容に

10

【絵本】バンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち_柴田ケイコ

どうも、斉藤 史朗です! いつもは、ビジネス系の投稿をしていますが、子育てでは絵本を毎日子供に朗読しているので、絵本レビューも記事にしていこうと思い、筆を取ってます。 今まで自分自身、絵本に触れる機会は正直あまりなく、ネットで検索してもそれほど多くレビューが多くないと知り、これから子育てをする方の絵本選びの参考になればと思います。 前回の記事はこちらです。 今回は保育園でも人気のぱんどろぼうシリーズのおにぎりぼうやです。 シリーズの中でこの絵本は毎回泣いてしまうし、

14

【絵本】どろどろ_せなけいこ

どうも、斉藤 史朗です! 日頃ビジネス本を定期的にレビューしてまして、子育てでは絵本を毎日子供に朗読しているので、絵本レビューも記事にしていこうと思い、筆を取ってます。 今まで自分自身、絵本に触れる機会は正直あまりなく、ネットで検索してもそれほど多くレビューが多くないと知り、これから子育てをする方の絵本選びの参考になればと思います。 初回は、保育園でよく読まれているせなさんの本を紹介します。 せなさんは、調べた所累計188冊を発行されています。 子供とよく読むのはウ

27
もっとみる

ビジネス系読書感想

ビジネス系で読んでいる本をまとめています。

【読書】嫌われる勇気_岸見一郎・古賀史隆

どうも、斉藤 史朗です! 普段はマーケティング業務に従事しており、法人向けサービスにて人材派遣・人材紹介・健康経営・業務改善/アウトソーシング・キャリア自律などに関するコンテンツを制作しています。 直近、NewsPicksのホリエワンにて、堀江さんが書籍の"嫌われる勇気"について触れられていて、アドラーの思想や考えがご自身の価値観と一致されているという事で、おススメされていましたので、気になり今回読ませていただきました。 こんな方にオススメ▶︎劣等感や過去に縛られて悩ん

31

【読書】ダイバーシティ・女性活躍はなぜ進まない~組織の成長を阻む性別ガチャ克服法~_羽生 祥子

どうも、斉藤 史朗です! 普段はマーケティング業務に従事しており、法人向けサービスにて人材派遣・人材紹介・健康経営・業務改善/アウトソーシング・キャリア自律などに関するコンテンツを制作しています。 羽生さんには以前当社・当グループの取材セミナーにご講演いただき、羽生さんの話す内容に大変共感していました! 今回著書を出されたということで読ませていただきました。 新書でkindleで出版されることめったにないかと思い、今回スマホで見れて助かりました! 読み終えてみて羽生さん

19

【読書】拝啓人事部長殿|トヨタを3年で辞めた若手人事からの手紙_高木 一史

どうも、斉藤 史朗です! 普段はマーケティング業務に従事しており、法人向けサービスにて人材派遣・人材紹介・健康経営・業務改善/アウトソーシング・キャリア自律などに関するコンテンツを制作しています。 日頃、仕事上でサイボウズさん・チームワーク総研さんと関わり機会があり、サイボウズさんの人事制度や取り組みについては認識してました! そんな中、高木さんのセミナー講演を見る機会あり、そういえば当時、「僕はなぜトヨタの人事を3年で辞めたのか」という反響が非常に大きかったnote記

22

【読書】戦略人事のビジョン |制度で縛るな、ストーリーを語れ_八木 洋介・金井 壽宏

どうも、斉藤 史朗です! 普段はマーケティング業務に従事しており、法人向けサービスにて人材派遣・人材紹介・健康経営・業務改善/アウトソーシング・キャリア自律などに関するコンテンツを制作しています。 人事関連のセミナー・コンテンツを見て学んでいる中で、八木様の発信をみることが増え、今回は八木様の書籍に手を取りました。 所感読了し感じたことは、執筆当初の2012年にこれだけ熱量を持って人事に取り組む方がいらっしゃるんだと、感銘を受けましたし、驚きでもありました。 2012

30
もっとみる

業界考察✨

適宜更新している業界考察をマガジンとしてリスト化しました。投稿本数が多くなっているため、リスト化した方が見やすく検索もしやすいと考えました。 ^^) 今後も応援宜しくお願い致しま

即戦力を社内採用|「社内版ビズリーチ」提供開始に向けて思うこと

どうも、斉藤 史朗です! 普段はマーケティング業務に従事しており、法人向けサービスにて人材派遣・人材紹介・健康経営・業務改善/アウトソーシング・キャリア自律などに関するコンテンツを制作しています。 タイトルの件で、先日リリースされたHRMOSの新プラン!「社内版ビズリーチ」の記事を見て感じたことを書きますね。 まず、大手企業向けの展開で推進されますが、そこはニーズあるのでは!と思っています。中小・スタートアップ企業では、仕組にせずとも社員ひとり一人の志向が見えやすく、仕

16

最近よく聞くHRBPについて

どうも、斉藤 史朗です! ここ数年HRBPという採用ポジションを各社からご相談頂く事が増えておりました。自社ではHRBPなるものがありませんので、なかなか最初はイメージ出来ていませんでした。馴染みがない方もいらっしゃいますので、基礎的な所から触れていきます! まずは、壮大な出典から。。。 HRBPとは               人事部門が事業戦略・経営戦略の実現を戦略的にサポートしていく上で、求められる四つの機能があります。従来の人事実務を担うオペレーション部門、組織

37

業界考察→アドテクノロジー/アドテク(広告配信最適化)

どうも、斉藤 史朗です! アドテクの歴史は約2008年くらいから出てきています。※諸説あり※ 約15年目を迎えますので、私が思っているより歴史があります。 ちなみに、アドテクに至るまでのWeb広告の歴史の基礎情報は下記をご確認ください。 アドテクとは「アド(広告)+テクノロジー(技術)」 技術の力で広告+マーケティングを最適化する手法、これまで出来なかった配信手法や分析、データを活用したマーケティングを提供しています。 一言でいうと 「自社開発メーカーです」 利

90

解説→インターネット業界ビジネスモデルについて

どうも、斉藤 史朗です! さて、皆さんがインターネットサービスに日常で触れる事は、以前に比べて増えていると思います。コロナ化に於いては、各人の生活スタイルも変容されており、非接触という観点でもインターネットサービスの利便性を感じます。 一方運営している企業側のお金の稼ぎ方、マネタイズは分かりづらいため、もしくは興味を持つ機会がないとおもいますので、今回、一般的な型、ビジネスモデルについて触れて参ります。 ※インターネット歴史、起源は参考までに。 インターネットサービス

52
もっとみる

子育て🙋‍♂️

30代男性|4歳長男&0歳長女|さいたま市在住|子育て奮闘中|日々の備忘録

【読書】天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか?#真山 知幸

どうも、斉藤 史朗です! 日経新聞のLINEヤフー社の社内読書会開催の中で、おすすめ本として本書が挙げられていました。 気になったので、早速内容を見てみました。自分の志向では触れてこないような本にあえて触っていく事は大切ですね。 著者の経歴(まやま・ともゆき)著述家、偉人研究家。1979年、兵庫県生まれ。2002年、同志社大学法学部法律学科卒業。上京後、業界誌出版社の編集長を経て、2020年より独立。偉人や名言の研究を行い、著作50冊以上。残念な偉人伝は計20万部を突破

30

2児のパパが語る!10カ月の妊娠期間|長女誕生|育児休暇取得から感じたこと(後編)

どうも、斉藤 史朗です! 先日無事に長女が誕生し、事前に準備をしていました育児休暇1カ月取得しました。 サポート、支援いただいた周囲の方々や家族に本当に感謝しています。改めてありがとうございました。 その過程で得た事・気づいた事などを今回共有させていただきます。 その前に、気にしていたのは、仕事で業務引き継ぎして各チームメンバーに対してです。 その1カ月間は、チームメンバーの負担が増えますが、メリットを提供できず、私は権利を行使しますが、気がかりでした。*これは個人

32

【絵本】どろどろ_せなけいこ

どうも、斉藤 史朗です! 日頃ビジネス本を定期的にレビューしてまして、子育てでは絵本を毎日子供に朗読しているので、絵本レビューも記事にしていこうと思い、筆を取ってます。 今まで自分自身、絵本に触れる機会は正直あまりなく、ネットで検索してもそれほど多くレビューが多くないと知り、これから子育てをする方の絵本選びの参考になればと思います。 初回は、保育園でよく読まれているせなさんの本を紹介します。 せなさんは、調べた所累計188冊を発行されています。 子供とよく読むのはウ

27

2児のパパが語る!10カ月の妊娠期間|長女誕生|育児休暇取得から感じたこと(前編)

どうも、斉藤 史朗です! 【インスタグラム】 私の子育ての様子を写真と動画で上げています。 先日無事に長女が誕生し、事前に準備をしていました育児休暇1カ月取得しました。 サポート、支援いただいた周囲の方々や家族に本当に感謝しています。改めてありがとうございました。 その過程で得た事・気づいた事などを今回共有させていただきます。 まず、10カ月にわたる妊娠期間を無事に妻と乗り越えられた事にホッとしました。 人によって妊娠期間の辛さや感じ方は異なりますが、妻の様子を見

28
もっとみる

BtoBマーケターへの道

7年間転職エージェント→2021年6月よりBtoBマーケターへ🔥リード獲得学び中♪未経験から奮闘しています。日々の学びをこちらにアウトプット👀デジマ専門家の方ぜひお会いしたいです😊

2023年の振り返り(SNS中心に)

どうも、斉藤 史朗です! 普段、人材紹介やキャリア研修、アウトソーシングや健康経営など多岐に渡る、人に関わるサービスのマーケティング活動に取り組んでいます。 実務と並行してSNS投稿やブログ記事を投稿してきました。 note運営から共有いただいた、2023年の創作の記録を振り返りながら、気づいた点・学びを共有させていただきます。 note2023年創作の記録▼投稿数:33本(月2.75本) ▼スキされた数:1,358回(月113回) ▼読まれた数:8,640回(月72

41

ビジネスにおける再現性

どうも、斉藤 史朗です! サムネイル自分で作ってみました。もし気に入るようでしたら、下記に張っておきますので、ご自由にダウンロードください。 仕事柄よくPowerPointを良く使用しますが、一向に資料作成のレベルが上がらず困っています。 サムネイルを作るなら、最近はCanvaという強力なデザインパートナーが出来たので、心強いです。 無数にテンプレートがあるので、デザインスキルがない自分でもそれっぽいサムネイルが作れるようになっています。 ITツールの進化よって、文

27

Jリーグ デジタルマーケティング

どうも、斉藤 史朗です! Jリーグサポーターを増やす上で、新規顧客にどう招待してリピートにつなげるのか!?たまたまvoicyを聞いていたら、興味深い内容がありました。 Jリーグ、プロサッカーの前に、プロスポーツ集客といえば、プロ野球DeNAベイスターズの取り組みが印象的です。 2019年シーズンの年間来場者数228万人と過去最高を記録した「横浜DeNAベイスターズ」 観客動員数やグッズ売上を大きく伸ばしたベイスターズがこの先に描く成長戦略とは? DeNAが経営参画し

62

2021年6月1日より社内異動しました!営業→マーケターへ🔥🔥

どうも、斉藤 史朗です! 6/1(火)より人材紹介部門を離れ、マーケティング部門に異動しました。営業からマーケターへの道を歩み始めています。 個別で皆様にはご挨拶/共有をしておりますが、6年弱現場で向き合った人材紹介部門から、別部門への異動となります。 先日まで引継ぎを行っており、担当企業様/登録者様が一切なくなった今少し寂しい気持ちになっています。 改めてになりますが、採用企業様/転職希望者様/社内メンバーの皆様には大変お世話になりました! ※Facebookでも以

66
もっとみる