食事の時は強迫症状のせいで写真撮影をしてしまう。

うろちゃんです。私の強迫症状の1つに、食事をする時は必ず娘にテーブルにお皿を並べた状態をカメラで撮ってもらっています。そうしないと後からテーブルにどのよう配置していたか、料理の色や形が気になり確認が止まらなくなるからです。巻き込みもしてしまいます。

食べている時にも食材の形や断面図が気になって撮ってもらう事もあります。ひどい時には前後左右すべての方向から撮ってもらい、確認しないと食べる事ができなくなります。

食べ終わったあとは、お皿に残った汁などがあれば量や広がった状態の形も気になるので撮影してもらいます。

8月10日から食べた後のお皿の写真だけ撮影するのをやめてみる事にしました。ですが途中で不安がきてしまって、また撮影してもらうようになりました。

食事以外では「時計の時間」が気になり撮影がやめられません。例えば、ぞろ目「11:11」だったり子供の誕生日だったり、「12:34」と表示されていたら、1・2・3・4だから撮らなくちゃ!というふうにもなります。他にも、今日は8月28日だから「8:28」は絶対に撮りたいというような事もあるので、そういう時は娘に1分前にアラームをセットしてもらってまでして撮影のタイミングを逃さないように神経を集中させてしまうので疲れます。

食べた後のお皿は撮影をやめる事ができませんでしたが、時計の時間だけは撮影を今は頑張ってやめています

写真を撮るのを我慢したり曝露反応妨害法を頑張ってみたりしても、いろんなキッカケで不安がきてしまうと症状が酷くなるので、やめたりぶり返したりと繰り返しの毎日です。写真だけでは安心できず、動画を撮るようになってしまう時もあります。


おねがい
コメントをしてくださる場合は全体に公開してもいい内容で後から削除しないでください。投稿されたコメントを削除されると確認の強迫症状が出てきてしまいますので、ご理解よろしくお願いします。

YouTubeに私の強迫症状について動画も投稿しています。


うろちゃんと娘ちゃんをサポートで応援していただけましたら、いろいろな事にチャレンジするための費用として使わせていただきたいと思っています。