見出し画像

日本の災害に関する海外向けニュースを読んでみる


はじめに

 今回は、石川県能登地方の地震に関する記事をみながら、お話していこうと思います。日本国内では、緊急のことなので、国内ニュースや記事がとても重要だった、また、現に重要だと思います。しかし、ふと海外の記事に目を向けてみると、心配する声やねぎらいの声がいかに多いかを、感じることができます。
 普段政治的な視点からみていたとしても、非常時においては、それとは違った人間の一面、特に国に依存しない側面をみることができるような気がしています。

 さて、そこで今回は、災害時、とりわけ地震災害において頻出の単語と、言い回しをチェックしていきます。今回出てきた単語を覚えるだけでも、フランスのニュース番組が運営しているXの投稿など、短い要約であれば、なんとなく理解できるかもしれません。内容としては、1)記事の要約、2)記事で使われている単語、3)単語を使った例文の確認、以上の3つが主となります。


参考にするのはこちらのサイトです(※1)。


1)ニュース記事の要約

 悪天候のなか、中部地方を襲った地震後の、救助活動が続いている。少なくとも215名の死亡が確認され、28名が行方不明となっており、悪天候がさらに人命を脅かすおそれがある。被災地では、多くの建物が崩壊し、深刻な被害を受けた。こうした状況は、特に高齢者にとって、厳しいものとなっている。自衛隊は多数の老人ホーム入居者の空輸を行った。さらに多くの自治体で、避難してきた人々を受け入れる用意ができているという。


2)単語

(※2)
・大地震:le tremblement de terre massif
  -地震:le tremblement de terre
      ※「séisme」という単語も、「地震」を意味します。
  -大規模な:massif,ive (pl.)
・救助活動:les opérations de secours
・~を妨げる、邪魔する:entraver
  ▶例文①で確認します。
・続けられる、続く:se poursuivre
・天候の悪化:l'aggravation des conditions météorologiques
  -悪化:aggravation (f)
  -気象の:météorologiques ※話し言葉ではmétéoと略す。
・さらなる人命(他の命):autres vies
・~を推定する、~と判断する:évaluer
・被害:dégat (m)
・~を収容する、受け入れる:abriter
・ [建物などが]つぶれる、崩壊する(代名動詞):s'effondrer
  ▶例文②で用例を確認します。
・~を受ける、こうむる: subir
・地元商店会:l'association locale des commerçants
  -会、団体:association (f)
  -商業の:commerçant
・~を確認する:confirmer
・死亡:mort
・~を気にする、気にかける:s'inquièter de~
・孤立した、孤独な:isolé, ée
・広げた、広がった:déployé, ée
・安否不明者:les personnes encore portées disparues
  -行方不明になった、行方不明者:disparue (>disparaitre)
・荒れた、すさんだ:dévasté, ée
・(日本の)自衛隊:les Forces japonaises d'autodéfense
  ー自衛、自主防衛:autodéfense (f)
・市町村庁:municipalité (f)
・大災害、惨事:catastrophe

3)例文

・例文①:séisme, entraverを使った例文
Le mauvais temps pourrait entraver les secours suite au séisme dans le centre du Japon
悪天候は、日本中部で生じた地震後の救助活動に、支障をきたす可能性がある。
 ーpourrait:語尾が「rait」という活用になっているので、条件法です。不確定なことや、推測を語るとき、あるいは新聞などで語調を緩和したいときなんかにも使われます。

・例文②:s'effondrerを使った例文
Nombre d'entre eux se sont effondrés ou ont été gravement endommagés.
その(商店街の建物)の多くが崩壊したり、深刻な被害を受けた。
 -se sont effondrés:代名動詞なので、過去形にする際には、「avoir」ではなく、「être」+過去分詞にします。

さいごに

 単語をいくつか覚えるだけでも、ニュースの見出しなどが読みやすくなるかと思います。(私も頑張ります。)

 最後にはなりますが、被災地の一刻もはやい復旧を祈っています。

参考文献

(※1)Le mauvais temps pourrait entraver les secours suite au séisme dans le centre du Japon | NHK WORLD-JAPAN News(最終閲覧日、2024年1月14日)
(※2)小学館ロベール仏和大辞典編集委員会(編)『小学館 ロベール 仏和大辞典』アプリ版、小学館、2019年(最終更新日)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?