見出し画像

受験生必勝!!社会科編!!

はじめに

こんにちは年が明けて現在、中学二年生小学校五年生の人や子供を持った人向けの記事になります。筆者は中学受験高校受験と第一志望に合格し大学には行かず専門学校に進みましたその当時やった勉強法また勉強をしたくなるきっかけを教科ごとにまとめていこうと思います。第一回は社会科編

現代社会編

画像1

現代社会自分たちが今生活している中で世界中で話題になることが一つと日本国内で話題になってるけど影が薄い話題が一つと二つの問題が多く出ていると過去問などを説いていてよく感じていました、また筆者中学受験のときは2011年でした、当時塾や家族は東日本大震災の問題が出ると予想していましたが実際問題にでた所はアナログ放送終了に関しての問題が出てきました、このように話題になりすぎたことよりも、自分たちに影響がある少し影の薄いニュースが出るイメージが強いです。さて勉強法ですが一番いい方法として新聞を読むことがおすすめです。またただ新聞を読むだけでは読んだだけでは読んだ気になって理解してない事が多くそのことを防ぐために、読んだ後、自分の気になる記事の一つを1000文字以内でその記事を自分の言葉で説明する小論文のようなものを書いていました。また書くために新聞を読む際にボールペンを持ちながらその記事大事な部分を線を引きながら読みました。そうすることによりただ読むだけよりよく頭の中に内容がはいり記憶に残りやすいです。そしてこの勉強法は後々国語の小論文や読書感想文などの作文の分野で文章の書く速度があがり一石二鳥の勉強法です。

歴史編

歴史はどうしても暗記が必要になる分野で苦手、勉強したくないと感じる人が多いと思います。しかし歴史は本当は面白いということを気づくところからが本当の始まりです。その歴史を面白くなったきっかけはなんでもいいです、それがアニメゲームドラマなどでも、勉強したい時代を題材にしたアニメゲームドラマを一つ見ますそしてその作品の主人公達の年表を作ります、そして実際の年表と自分で作った作品の主人公たちの年表を合わせてみて主人公たちがここにいる時日本ではこんなことが起きていたと関連付けして覚えて行きます、そうすることで普通に覚えるよりも楽しく覚えやすくなります、また似たような名前が多く出てくる時代などは人一人を選びその人の相関図などを作ることで覚えやすくなると思います
最後に作者がおすすめの歴史を題材にしたアニメやゲーム、ドラマなどを紹介していきます。

平安時代
NHK大河ドラマ平清盛

平時忠の言葉のように平家にあらずんば人にあらずと当時平安時代は平家が平家が中心として動いた時代ですこの時代は平家を押さえることで平安末期は問題ありません。

戦国時代
戦国無双シリーズ

戦国時代は日本国内での武将同士の戦いが多くその中でも解説しながら物語として成り立っている無双シリーズはおすすめです

幕末
薄桜鬼

薄桜鬼シリーズ新選組を題材にしたアニメです、幕末時代人切り集団新選組周りの武将からは田舎の芋侍、侍の真似事などと発足当時はバカにされていましたが、江戸時代終了に近づくにつれ敵軍からは鬼の集団、味方からは誠の武士と尊敬され戦争は新選組と共に始まり新選組と共に終わりを迎えます

日本史全般
角川まんが学習シリーズ日本の歴史

日本の始まりから近代史まですべて網羅した漫画です、漫画ではありますが少し勉強要素が強いので歴史が好きになってアニメゲームドラマなどの史実と照らし合わせる際に使うのがおすすめです。

最後に

社会科編はいかがだったでしょうか?またこれから理科、国語、数学、英語と色々な教科のオススメ勉強法を公開していく予定です。これから来る受験戦争頑張ってください サクラ咲ク!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?