マガジンのカバー画像

障害の苦しみ超えちゃったカンポンさんの、今日もバッサリ!

45
事故で全身麻痺の障害。でも「気づきの瞑想」実践で、心の苦しみを超えたカンポンさんの説法を翻訳。
運営しているクリエイター

#ちゅうハヤサロン

カンポンさんの説法〜許しの実践:恐れを与えない人生のススメ〜

全身麻痺の障害を負い、末期がんでターミナルの状態ながら 苦しみを超え、多くの法(ダンマ)の学びを伝えてくださる カンポン・トーンブンヌムさん。 彼の「一日一夜のいのち」という 短い説法のシリーズから 今日はお届けします。 テーマは「許し」 許すというテーマは、カンポンさんの 説法の中でもよく出てきます。 その難しさも感じられつつも 幸せに生きたいならば 許しを実践することが大切と 力強くおっしゃいます。 今日は ・誰かを許せなくて、イライラしている方 ・許したら負

有料
300

カンポンさんからのメッセージ 〜別れのマナー:苦しみなき選択という智慧〜

全身麻痺の障害を負い 気づきの瞑想で苦しみを超えちゃった カンポン・トーンブンヌムさん。 さらに肝臓のがんで末期になり 今はターミナルケアを受けられています。 基本的にはライトハウスという 瞑想修行場で静養されているのですが 状態が悪くなると バンコクに行かれてお医者さまの近くで静養されます。 実は10日以上前に 発熱され、バンコクに行かれました。 そして 4日ほど前からは 体を休められるため、お見舞いの方の訪問を お断りしています。 (上の写真は、そのお知らせをし

有料
250

カンポンさんのミニ説法〜なくても生きていけるを知る:出家の意義〜

全身麻痺の障害を負いながら 気づきの瞑想で苦しみから離れたカンポンさん。 今日は短いですが すごく大切なメッセージを頂いたので それをお伝えします。 ある日本人の方、Hさん。 カンポンさんとはもう何度もお会いしていますが 今年、タイで一時出家をする予定だそうです。 その方がカンポンさんに 出家にあたってのお言葉を頂きたいと おっしゃいました。 その時、彼に向けた言葉。 しかし私は訳しながら これは単に彼への励ましの言葉だけではない 出家とは何かという深い意味を 感じ

有料
250

カンポンさんの説法〜ターイ・コーン・ターイ(死ぬ前に死ぬ)という生きる智慧〜

全身麻痺の障害を持ちながら 気づきの瞑想で苦しみを超えてきたカンポンさん。 タイでは テレビやラジオ、様々なメディアでも その学びを伝えてくれています。 今日はその中から 一部を翻訳してお届けします。 2年ほど前に放送された 「ロム・タム・ロム・チャイ  (法の木かげ、心の木かげ)」という 番組です。 その時のテーマが  ターイ・コーン・ターイ  (死ぬ前に死ぬ) 死は誰もが避けられないもの。 それをどう受け止めていくか カンポンさんが インタビューに答えています

有料
350

カンポンさん沖縄での説法〜四無量心(慈・悲・喜・捨)の試験にパスしていますか?〜

2013年9月。 カンポンさんが沖縄を訪れた時の説法を 翻訳してお届けしています。 今日は、 ある仏教の団体にて講演された説法の一部です。 200名くらい集まっておられました。 カンポンさんが、 宗派は違っても 同じく仏教を学び実践する方々に向けた 貴重なお話です。 仏教の教えの中には、 四無量心(しむりょうしん)と呼ばれる 私たちが育んでいく心についての 教えがあります。 この心があれば 幸せまちがいなしの 大切なメッセージ。 今日は ・仏教に関心がある方 ・四

有料
350

カンポンさんの説法〜あの快感よ再び!のワナ:ピティ(喜び)からの奴隷解放〜

3年前の2013年。 カンポンさんが沖縄を訪れ、たくさんの説法をされました。 今日は、非公式な場での 数名の方との対話の中で出てきたお話です。 せっかくカンポンさんが来られるのだからと 多くの方が沖縄以外からも駆けつけてくださいました。 その中のお一人がYさん。 気づきの瞑想を学んで実践されています。 しかし、長年抱えている疑問がありました。 その質問をカンポンさんにしてみると、、、 今日は ・昔の快感を、もう一度得たい方・心震えるような、とびはねるような 喜

有料
300

カンポンさん沖縄での説法〜毛布はたたむために、たたむ。障害があっても瞑想は簡単!〜

カンポンさんが3年前の2013年 沖縄を訪れ説法されたときのものを、翻訳し直しています。 今日は昨日の説法の後半。 カンポンさんご自身が 動けない体でどのように気づきの瞑想を行っていったか 詳細に語ってくださっています。 気づきの瞑想には 手動瞑想、歩行瞑想などの「型」がありますが 体に制限のあるカンポンさんは それができません。 なのに、どうして気づきを高めていかれたのか。 障害を持っていたからこそ 開発されてきた秘訣を、教えてくださっています。 今日は ・身体

有料
350

カンポンさん沖縄での説法~プラス思考でも、マイナス思考でもなく:失望を受け入れたとき~

タイ仏教界異色のスーパースター、全身麻痺の障害を持ちながら 気づきの瞑想によって苦しみを超えちゃったカンポンさん。 3年前の2013年 沖縄で説法の機会がありました。 今日はそのときの一般の方向けの講演(前半)を 改めて翻訳してお届けします。 カンポンさんご自身が 人生を振り返り、事故にあった前後の心の変化について 語ってくださっています。 どういう家庭に育ち どういう気持ちで若い時代を過ごしていたか 事故にあった後に どんな気持ちでいたのか。 今日は ・人生のどん

有料
350

カンポンさん沖縄長谷寺での講演〜残りの人生を重々しくいきたいですか?それとも軽やかに生きたいですか?〜

4年前の2012年9月29日に 沖縄にある長谷寺で行われた カンポンさんを迎えての講演会&瞑想ワークショップ。 50名以上の方が全国各地から集まった 熱気のある場でした。 昨日の説法に引き続き 講演の後半を翻訳してお届けします。 昨日は「徳を積む」ということに ついて詳しくお話し下さいました。 今日はもう少し突っ込んで 「修行」ということに入っていきます。 今日は、  ・タイ仏教や気づきの瞑想に興味がある方  ・瞑想修行のやり方に興味がある方  ・人生を軽やかに生き

有料
250

カンポンさん沖縄長谷寺での説法〜徳って何ですか?徳を積むってどういうことですか?〜

タイ仏教界異色のスーパースター、全身麻痺の障害を持ちながら 苦しみを超えちゃったカンポンさん。 そのカンポンさんの説法を、タイ語から翻訳してお届けしています。 2012年9月29日に 沖縄で講演されたものを、お届けします。 まだ文字としては 翻訳して起こしていませんでしたので、新作ですね。 沖縄の長谷寺というところで お話しされた、その前半です。 当初、20名が定員だったのですが 参加者があふれ 倍以上の50名ほどの参加者がありました。 初めて日本のお寺で お話し

有料
250

カンポンさんの日本での説法~慈悲はワサビじゃないよ:優しさを受け取ってくれない人への対処法~

カンポンさんが日本(沖縄)を訪問された2012年9月。 4年前の説法を翻訳してお届けしています。 (上の写真は、ご案内した沖縄の美ら海水族館にて) 今日は昨日の続き、 心理学を学ぶ学生さんとの対話説法です。 学生さんからの質問 「慈悲や優しさを受け取ってくれない人へは  どうしたらいいですか?」 に、 ご自身の体験も踏まえて わかりやすく答えてくださいます。 あの時の、カンポンさんの柔らかで軽快なノリ みなさんに伝えられたらいいなあと思います。 今日は、こんな方へお

有料
250

カンポンさん日本での説法〜あなたの心に怖いトラはいますか?心のトラを調教する3つのポイント〜

今日は、カンポンさんが2012年に 日本(沖縄)を訪れたときの説法の一部をお届けします。 (上の写真は、那覇空港に到着した時の写真) いくつもの説法をされましたが 今日は沖縄で心理学を専攻する学生さん、 約20名に向けてお話された、その時の話です。 カンポンさんたちが沖縄に到着した翌日 私は北部にある、「美ら海水族館」をご案内しました。 そこで 有名なイルカのショーを見ました。 「みなさんは、イルカのショーを見たことがありますか?」 そんな問いかけを カンポン

有料
250

カンポンさんの説法〜気づきを高める瞑想:今だっ!のタイミングを知るには「型」が重要〜

おはようございます! 今朝もカンポンさんに登場していただいて 瞑想修行についてお話されている内容をアップします。 タイ語サイトにアップされている カンポンさんの「一日一夜のいのち」から、昨年10月のものです。 私が提供させてもらっているnoteでは 「気づきの瞑想」という言葉がよく出てきます。 カンポンさんの人生を変えた「気づきの瞑想」との出会い。 これには、ちょっとユニークな「型」があります。 プラユキ師が日本語で説明してくださっている動画がありますので

有料
250

カンポンさんの説法~思考は起こらないようにできますか?死が怖いのをどうしたらいいですか?〜

おはようございます! 今日もカンポンさん登場。 昨日お届けした説法の続きの、後半をお届けします。 スカトー寺からのお坊さんたちの訪問を受けてのカンポンさんの説法。 修行に関する質問が続きます。 主なテーマは、「思考」そして「死が怖い」どちらも瞑想修行をしていく中で 誰しも向き合うことになることだと思います。 今日は ・瞑想修行に取り組んでいる方 ・思考が溢れるように出てきて、収拾がつかない方 ・死が怖いという思いに取り巻かれている方そんな方にオススメです。 修行に取

有料
300