見出し画像

カンポンさん沖縄長谷寺での説法〜徳って何ですか?徳を積むってどういうことですか?〜


タイ仏教界異色のスーパースター、全身麻痺の障害を持ちながら
苦しみを超えちゃったカンポンさん。

そのカンポンさんの説法を、タイ語から翻訳してお届けしています。

2012年9月29日に
沖縄で講演されたものを、お届けします。

まだ文字としては
翻訳して起こしていませんでしたので、新作ですね。


沖縄の長谷寺というところで
お話しされた、その前半です。

当初、20名が定員だったのですが
参加者があふれ
倍以上の50名ほどの参加者がありました。

初めて日本のお寺で
お話しされたカンポンさん。

「徳を積む」というテーマから入られました。

今日は

・仏教に関心のある方
・徳ということがよくわからない方
・徳を積むにはどうしたらいいのかと思っている方

そんな方に
お届けしたいです。


この記事は単独では250円でお届けします。
最初の10名さまは半額にいたしますね。

(ありがとうございます。終了しました)

今日から、
月額500円の継続マガジン
「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」

を始めます。

タイ仏教の説法翻訳
私自身の仏教子育てエッセイ
タイへの移住・暮らしなど
様々なテーマをこのマガジンでも掲載する予定です。

毎日読んでくださる方は
そちらの方がお得になりますので
ご検討くださいね。

しかも申し込んだ初月は、無料になります。

それでは4年前の
沖縄でのカンポンさんの勢いのあるメッセージ。

ぜひお受け取りください。


ここから先は

3,380字

¥ 250

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。