マガジンのカバー画像

月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて

タイ仏教、主に森の寺スカトー寺住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を中心にタイ語から翻訳。東北タイ、カオヤイに住む浦崎がお届けします。
このマガジンを購読すると、タイ仏教のお坊さまたちのお話が毎日届きます!タイからの風をどうぞ。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

【中止決定】タイの僧侶から学ぶマインドフルネス(チャルーン・サティ:気づきの瞑想)
〜GWにタイの森の寺、スカトー寺での体験を日本で味わう時間~ 2020年5月3日〜6日の4日間中自由に参加できるリトリート
(全日日本語通訳付き)

【中止決定】タイの僧侶から学ぶマインドフルネス(チャルーン・サティ:気づきの瞑想) 〜GWにタイの森の寺、スカトー寺での体験を日本で味わう時間~ 2020年5月3日〜6日の4日間中自由に参加できるリトリート (全日日本語通訳付き)

●100円設定ですが、お知らせですので無料で見ることができます。

●(3月11日追記)残念ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため

 来日を中止とすることにしました。瞑想WSも中止となりました。

 → ZOOMオンラインにて3月に3回シリーズでセミナーを行います。

  詳しくは以下のリンクをクリックお願いします。

ーこちらから以下は、中止になったGWのお知らせです。ご注意くださいー

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(11終)その思考は、頑張って生じさせた思考ですか?

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(11終)その思考は、頑張って生じさせた思考ですか?

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

今日でこのお話も終わります。

最後の部分のタイトルは

「その思考は、
 頑張って生じさせた思考ですか?」としました。

知らず知

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(10)手動瞑想や歩行瞑想は、はまり込みに隙間をあける方便

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(10)手動瞑想や歩行瞑想は、はまり込みに隙間をあける方便

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「手動瞑想や歩行瞑想は、
 はまり込みに隙間をあける方便」としました。

約1時間の各自の瞑想実践のあと

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(9)知りたい!なりたい!得たい!を持って、修行をしない

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(9)知りたい!なりたい!得たい!を持って、修行をしない

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「知りたい!なりたい!得たい!
 を持って、修行をしない」としました。

 今日も修行で大切にしていく
 ポ

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(8)修行における勇敢さ。それは自分の煩悩を認めること。

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(8)修行における勇敢さ。それは自分の煩悩を認めること。

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「修行における勇敢さ。
 それは自分の煩悩を認めること」としました。

今日の部分もまた
スティサート師

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(7)荒々しい欲から、微細な欲へ。味気なさに戻る大切さ

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(7)荒々しい欲から、微細な欲へ。味気なさに戻る大切さ

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「荒々しい欲から、微細な欲へ。
 味気なさに戻る大切さ」としました。

今日のお話の部分も
 スティサ

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(6)集中は一瞬一瞬培うもの、心を休ませるために使うもの

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(6)集中は一瞬一瞬培うもの、心を休ませるために使うもの

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「集中は一瞬一瞬培うもの、
 心を休ませるために使うもの」としました。

 集中と気づきはペア!

 そのお

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(5)気づきが高まっていくと、主語が消えていく

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(5)気づきが高まっていくと、主語が消えていく

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「気づきが高まっていくと、
 主語が消えていく」としました。

今日はまた
気づきを高めることについての

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(4)気づきは、吟味する時間を与えてくれる

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(4)気づきは、吟味する時間を与えてくれる

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「気づきは、
 吟味する時間を与えてくれる」としました。

今日のお話の部分もまた
スティサート師の丁寧

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(3)カムキエン師が教えてくれた自分自身を鍛えるためのテクニック

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(3)カムキエン師が教えてくれた自分自身を鍛えるためのテクニック

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「カムキエン師が教えてくれた
 自分自身を鍛えるための
 テクニック」としました。

スティサート師が最も身

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(2)怒らない!カンポンさんが語った修行の顛末

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(2)怒らない!カンポンさんが語った修行の顛末

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

昨日からはまた久しぶりの
スティサート師説法を訳しています。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルは

「怒らない!カンポンさんが語った修行の顛末」としました。

スティサート師は、
師が

もっとみる
スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(1)修行者が気をつけるべきは、「世界」をつくりあげないこと

スティサート師の説法~体と心の自然に学ぶ(1)修行者が気をつけるべきは、「世界」をつくりあげないこと

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

今日からはまた久しぶりの
スティサート師説法を訳します。

毎月バンコクにて
朝9時から夕方4時までの1日瞑想会を
なさっておられるのですが
そこでお話された説法です。

今回のテーマは

『体と心の自然に学ぶ』です。

そして今日のタイトルを

「修行者が気をつけるべきは、
『世界』をつくりあげないこと」としました。

一見すると、こ

もっとみる
カンポンさんの説法~体の調子が良くない時の、心の修行(21終)気づきは恋人!

カンポンさんの説法~体の調子が良くない時の、心の修行(21終)気づきは恋人!

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの登場、カンポンさんです。

カンポン・トーンブンヌムさん。

24歳のとき事故で
全身麻痺の障害を負い、
16年の心身の苦しみにさいなまれていましたが
カムキエン・スワンノー師との出会い
気づきの瞑想(チャルーン・サティ)の実践によって

体に障害はあっても
心まで障害を持つ必要はない!

と悟られ、60歳の生涯を閉じるまで
苦しみを

もっとみる
カンポンさんの説法~体の調子が良くない時の、心の修行(20)質疑5:もし自分が嫌いなものに会ってしまったとき、どうしたらいいのでしょうか?

カンポンさんの説法~体の調子が良くない時の、心の修行(20)質疑5:もし自分が嫌いなものに会ってしまったとき、どうしたらいいのでしょうか?

タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。

久しぶりの登場、カンポンさんです。

カンポン・トーンブンヌムさん。

24歳のとき事故で
全身麻痺の障害を負い、
16年の心身の苦しみにさいなまれていましたが
カムキエン・スワンノー師との出会い
気づきの瞑想(チャルーン・サティ)の実践によって

体に障害はあっても
心まで障害を持つ必要はない!

と悟られ、60歳の生涯を閉じるまで
苦しみを

もっとみる