見出し画像

【月報】2024年4月 DJ活動まとめ

※全文無料で読める「投げ銭」スタイルで文章を書いてます✍️


前回投稿からまたまた期間が空いてしまいました。
DJネームUran92(ウラン)として2023年6月末からDJを始めバタバタと活動させていただいております。こんな年齢で新しい事を始めるのも珍しいかと思い、経緯や成長する過程など記録しますと言いつつ、書く書く詐欺になっております……。今月も長文確定ですが、自分がいつか振り返りやすい様に月の動きをまとめてます。


4月3日 JAZZ SOBA

月始めでイレギュラーの水曜日開催でしたが、多くの皆さんが集まっていただき嬉しかったです。週中開催の方がお客様も遊びに来やすいと感じたのですが、いかがでしょうか。

この日は何が流れるか分からない、メンバーBASSKICKとのBtoB1時間バトルでした。私、意外とBtoB出来る……と思ったのですが、BASSKICKとは同じパーティで回す事が多いのでお互いに何を流すか大体把握していて、BASSKICKが繋ぎやすい環境を作ってくれていた事を後になって気付きました笑

4月6日 TATSUO SUNAGA STE Vinyl Session

この日は、普段からご一緒させていただく事が多い新海リ子さんや和地誠さんと、久しぶりにSakataさんともご一緒出来たので比較的落ち着いて楽しくDJ出来たかと思います。

飲んだ勢いで躍動感を求めた写真を撮りがちw

先輩DJさんと色んな話もさせていただいたので、個人的には収穫が多いイベントでした。やはり上手なDJさんを沢山見る事がDJが速く上達する秘訣だと教えていただきました。
確かに!上達が速い人って知らず知らずに技術面に関心を持ち、ちゃんと観察・研究します。バンドをやってた時に出会った巧みなプレーヤーは全員そうでしたが、残念ながら私はそこが完全に欠落している疎か、昔から達人やウルテクに全く興味がない笑
そりゃあ何をしても上手くならない訳です。困ったなぁ〜😂
「この音楽何だか分からないけど素敵♡」って気持ちだけでやってますから。どうしたら同じ様にプレイが出来るか、観察眼がない笑
仕方ないですが、自分の性質をしっかり把握出来て良かったですし、DJを通してまだまだ己に対する発見がありそうな気がします。

4月14日 吉原吉兆

このパーティをずっと楽しみにしてました!
DOUGEさんは、絶対ワチャワチャした音楽を流しても怒られない会場だと事前に把握していたので、私が大好きな90年〜00年代の有名どころなロックを流せると確信してました。この日が楽しみすぎて新品のおレコードを3枚は捕獲してます笑

お客様も沢山で非常に楽しいパーティでした!

普段は「エキゾチカ」や「ムードミュージック」の素晴らしさを伝えたくてDJプレイしているので、オルタナティブロックを封印していますが、時々で良いので下手なカットイン祭りでオルタナティブロックをプレイしたいですね。

4月20日 BOYS TOWN CAFE 30th ANNIVERSARY

オルタナティブロックを流すプレイに手応えを感じたので、
「ムードミュージック」→「オルタナティブ」→「ワールドミュージック」→「ムードミュージック」の流れでプレイする事でムードミュージックを流すDJと印象付けさせる作戦でプレイしました。

パーシー・フェイスからの・・・
クラクソンズを経由しました。カルタ職人ばりのカットインが個人的にハイライトです笑

この日はAltın Günをターンテーブルに置きました。ワールドミュージックなんですが、トルコの「アナドルロック」リバイバルなので、ロック好きの私からすると非常に親和性もあり合わせやすい。特に「YoIcu」がBPMリセットにもジャンル渡しにも重宝してます。いざという時に助けてもらっている1枚です。

結果はドン滑りでしたが個人的にはこの流れが自分らしいと手応えを感じたので、ブラッシュアップして再トライしようと思ってます。

4月25日 JAZZ SOBA

4月2回目のレギュラーイベント「JAZZ SOBA」です。

お客様が写れないぐらい溢れるほど大盛況でした!

お陰様で満員御礼、ありがとうございました!
お客様ではあるんですが、仲間みたいになってる方が沢山居らっしゃる「JAZZ SOBA」は本当に温かいイベントです。自画自賛みたいになってますがジャズや音楽がお好きな方は1度推しのCDやおレコードを持って遊びに来ていただきたい!
分かりやすく言うと音楽好きな中2男子の部屋で友達と「コレめちゃ格好いいじゃん!」と言って盛り上がっている感じです笑
ワー!ワー!騒いじゃうほど、毎回音楽の素晴らしさを発見出来るパーティです。
JAZZ好きの皆さん、一緒に「ワー!ワー!」楽しみませんか?

4月27日 FRIENDS SATURDAY

ホテルのエントランスでプレイ出来るフレンズさんでDJさせていただきました。
素敵なDJ様、ウルテクなDJ様の中にぶっ込まれる環境はこの半年で慣れたつもりでしたが、この日は何故か非常に緊張しました。

自分の中でムードある選曲をさせていただきましたが、そんな事より針の調子が悪い。片方のターンテーブルの音にノイズが入るトラブルが起きました。
……思い返せば先日のイベントでも同じ事象が起きていました。
我が家のスピーカーで確認したところ、自分のターンテーブルに繋いでも片方のチャンネルしか音が出ない事が分かりました。無水エタノールで拭くと復活する場合もあるので早めに処置したいところ。

ムードミュージックは「オシャレを田舎(郊外)で煮染めた」音楽だと思ってましたが、この日に言われてハッ!としました。ムードミュージックは「ディスニーランドの街並み」的な雰囲気があり、夢が詰まった音楽なんです。なんと素敵な表現をされるスタッフさん……今後使わせていただきます!

その他 活動

①Jazz Dailazバックオフィス関連

・Instagram投稿 ※イベント数:22
・sonoにイベント登録

・投稿時間は12:00、18:00、19:00、21:00のいずれかで対応
・週の頭に1週間の出演予定をストーリー投稿
・イベント前日に記事投稿、当日にストーリー投稿
・「JAZZ SOBA」は1週間前から徐々にストーリーで宣伝する
→他イベントと宣伝がバッティングしない様に記事投稿は前日対応
→イベント当日終わってからと翌日に「Thank You &ハイライト」投稿
・毎日投稿だとウザがられるので週1回は投稿を休む
・実際にメンバーのイベントに足を運び動画や写真の素材ストックを作る

結果、下記の数値になりました。

今の運用で2ヶ月分の統計を取りたかったので、前月と同じ内容で運用してみました。私が個人的にバタバタしていたので宣伝が後手になった結果がリーチ数の増減に反映されています。
会場で出会った自分に興味を持って下さる方とInstagramを教えていただく際にDailazのアカウントで交換する事でフォロワーを少しずつ増やしましたが、私1人では限界があります。年内500人目標を言い渡されているのでInstagramを告知だけではなく、メンバーの素晴らしさを知ってもらうためのコンテンツを増やしていく必要が出てきました。

②美女ジャケハンター コラム更新

Uran92名義で上記4つのコラムを音楽総合メディア「sono」に投稿しました。
20回を過ぎたので、第何回にどの作品について記載したかを管理する必要が出てきました。これからの展開として月1回の「Wanted!」案件と自慢の美女ジャケを持っている方にインタビューなどもしていきたいと考えています。


前月よりDJ回数は減りましたがInstagramの宣伝が後手になったり、DJが思う感じに出来なかったりと、課題がまだまだあるので1つずつ解消しつつ、5月もUran92としての活動をしていこうと思ってます。そろそろDJを始めて1年が経つので変化なども出てくる時期かもしれません。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,056件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?