見出し画像

アラ50でミニマリストになれて良かった💟生活が豊かで楽になった話

私は、ゆるミニマリストです(#^.^#)
ミニマリストと言えば、若い方に増えてきているような印象です。

ですが、団魂の世代や高齢者の間でも注目を集めているようです。
私の担当の美容師さんは、60歳ですが、年末に大きな家具も含めて、大掛かりな断捨離をしたそうです☺

体力があるうちに、片づけておこうと思ったそうです。
お子さんはいらっしゃらないですが、居たとしても自分の持ち物は自分で片を付ける・・・私ならそうします。




質素な生活は、心の豊かさを生む

ミニマルな暮らしは、はっきり言って“質素”
ですが、本当に必要なものだけに囲まれて暮らしていると、生活に満足感が見いだせます。

3DKの部屋から、現在の
1Kに引っ越して、収納をどうするか・・・引っ越し前から頭を捻りました(笑)
キッチンの開き戸収納と、押入れがあるだけなので。

前の家では、下駄箱、玄関収納棚、洗面台下、洗面所棚、押し入れ×2キッチンの開き戸収納、そして広かったからカラーボックスや食器棚もどんどん置いていました(;´∀`)

でも収納する場所がたくさんあって、結局はバラバラに物を収納していました。
あちこちにしまったり、取りに行ったりで、しまい場所も忘れてしまったりもありました。

今はストックはここ、とか、身だしなみ品はここ、とか、結構まとまっているので、探し回ることは減りました♬
沢山の物がないことで、すっきりと気持ち良く暮らせています。


日当たりの良さ、風通しは重要

今まで暮らしてきた数々のマンションは、どうしても間取り的に日当たりの悪い部屋が存在していました。
3部屋あっても、結局は1部屋に家族で集まっていましたね(笑)

この部屋は日当たりの良さ、風通しの良さでも、気に入って住むことに決めました。
元々は和室(押入れがあるので、お分かりかと思いますが)ですが、リノベーションされて、押し入れのふすまは外され、ダークブラウンのロールカーテンが付いています♪

6畳のお部屋とキッチンを仕切るのは、引き戸ではなく、アコーディオンカーテン♡
気軽に開閉出来て、私は好きです(#^.^#)

壁紙は真っ白で、明るいお部屋になっています。
ベランダ部分のサッシは、新品に交換してくれて、非常に気持ち良く暮らせています。


まとめ:魅力的でメリットの多いミニマルな暮らしをしてみませんか?

そんな感じでミニマルな暮らしになった我が家の、お部屋事情を書いてみましたww
物を減らしてみると、どなたでも豊かさを実感できるかと思います。

物を減らしてしまったら、我慢だらけの生活にならない⁇と思うかもしれないですが、うーん、私の場合、物を管理する時間や思考が、無くなって行ってるから、他のことが出来る・・・といった感じでしょうか。
最低限の物が有れば、それで満足だから、自分のやりたいことに、もっと時間を使えるようになっています。

物を減らしてできた空間は、生活を豊かにしてくれるし、片付けや掃除が楽になるから、趣味やボーっとする時間も生み出してくれますよ🎶
「物が多くていつもそのことで頭が一杯」、「休みの日は掃除もままならぬまま、出かけたくなる」という感じでしたら、ミニマルライフに少しづつでもシフトしてみませんか!(^^)!

私も前の家では、思考がごちゃごちゃしてまとまらなかったり、掃除から目を逸らしていました。
今は、掃除をすると単純に気持ち良いから、毎日するし、おうち時間も大好き❤です。

何かのお役に立てれば幸いです。


noteを楽しく続けられていて、ストレスフリーな最近の私の話
はコチラ


最後まで読んでいただき、とても嬉しいです❤ 記事が気に入ったら、スキ❤やフォローして下さると、励みになります‼ 又お越しください!(^^)!