マガジンのカバー画像

カンボジアな日々・7月編

19
2018.05.06~のカンボジア生活日記。ゆるゆるエッセイの練習 7月の日記です。
運営しているクリエイター

#カンボジア

7月24日(火)3年ぶりのProgate。技術は習得を目的にしないこと

いろいろあってhtmlとcssを知っておく必要が出てきたので、プログラミングを学ぼうと久しぶり…

㋔㋚㋤㋑
5年前
9

7月19日(木)心を鎮める旅、本、音楽。10年前のチルアウト

終業間際、職場の無造作に雑誌が置かれた棚を物色しているとき、ちょうど10年前のBRUTUSを見つ…

㋔㋚㋤㋑
5年前
8

7月18日(水)残念ながらこの世にはめちゃくちゃ楽しくない飲み会が存在している

この世にはめちゃくちゃ楽しくない飲み会、というのが存在する。めちゃくちゃ楽しくない飲み会…

㋔㋚㋤㋑
5年前
4

7月17日(火)生産する欲求はコンテンツへの飢えからくる。

今年からカンボジアに住み始めた植木さんのnoteを読んでいたら、ハッとすることが書いてあった…

㋔㋚㋤㋑
5年前
10

7月14日(土)カンボジアの必需品、「クロマー」を見に行く。

カンボジアを代表するお土産のひとつに、「クロマー」という布がある。 マーケットで雑多に売…

㋔㋚㋤㋑
5年前
9

7月11日(水)周りの人の笑顔が嬉しい、っていう感覚がわかった気がする。

これまでの社会生活で、「身体の動きがおかしい」という感想をもらうことが多々あった。 高校…

㋔㋚㋤㋑
5年前
5

7月10日(火)タピオカへの執念で自転車を漕ぐ

この日以来いまだにタピオカを渇望していた私は、一念発起して家からもオフィスからも少し遠いタピオカのお店へ向かうことにした。 自転車を10分ほど漕いでたどり着いたのは「DAKASI」。Google Mapだけを頼りに探していたので、無かったらどうしようかと思ったけど、ちゃんとあった。 ただ、KENZOやSupremeのアウトレット?ニセモノ?を扱っているアパレルの一角にレジがあって、注文すると奥の階段からタピオカが運ばれてくるという謎仕様。フランチャイズが自由すぎる。 帰

7月8日(日)初めてのサシ飯。できないことを避けていたら知らなかったこと

今日は台湾人の子とご飯に行く日だ。会うのはこの日が初めて。わたしがカンボジアでいつもひと…

㋔㋚㋤㋑
5年前
5

7月7日(土)ゆるせないタピオカに遭遇した話

わたしはタピオカを渇望していた。 タピオカが飲みたい、けれどオフィス及び家の周り、徒歩圏…

㋔㋚㋤㋑
5年前
7

7月6日(金)わからない物事との向き合い方。

数字が苦手だ。 インターンの仕事柄、Google AnalyticsやTwitter Analyticsなどとにらめっこ…

㋔㋚㋤㋑
5年前
6

7月5日(木)甘ったるいアイスラテと忘れられない日

帰りに寄った『Coffee Today』で頼んだアイスラテは、「シュガー?」と聞かれて反射的に「yes.…

㋔㋚㋤㋑
5年前
6

7月4日(水)最近でいちばんいい買い物をしたので聞いてほしい

とにかく屋台カフェ・屋台ご飯文化なカンボジアでは、そこら中に飲み物のプラスチックカップや…

㋔㋚㋤㋑
5年前
6

7月3日(火)たくさんの人が好きなものを、好きになれないときに。

6月25日のnoteにも書いたような話だけれど、ここ最近はずっと、どうしてもサッカーの盛り上が…

㋔㋚㋤㋑
5年前
5

7月2日(月)大勢の支持よりも、たったひとりの肯定が力になること

すごくすごくすごく嬉しいことがあった。 わたしが『言の葉の庭』について書いたnoteを、「なんども読み返したい」というマガジンへ追加してくれた人がいたのだ。 この通知を見たとき、ひとりがそう思ってくれただけで、この文章を書いて報われたなと思った。 わたしは昔から、多くの人に評価されたい、有名になりたいという気持ちがとても強かった。 このnoteに書いたけれど、「死ぬときには誰も側にいなくていいから、わたしが知らないような大勢の人に悲しんでもらいたい」とさえ、思っていた