見出し画像

イタリア クリケットで遊ぶ少年たち

自宅近くの公園で子供達がクリケットをしていた。日本では珍しい光景だと感じたが、周辺環境を考えれば不思議はないと思い直した。

ここはインド系住民が多い沿線で、隣の区には都内で最大数のインド人が住んでいる。カレー屋やスパイス屋もたくさんある。

その子弟がこうやってクリケットで遊ぶのは野球やサッカーよりも自然なのだろう。インドやパキスタンといった南アジア地域で、クリケットは絶大な人気を誇る。要は一緒にクリケットをする仲間がいるほど、二世の住民が増えてきたと言えるかもしれない。

シチリアを旅した時も、クリケット遊びをしている少年たちを見た。映画『ゴッドファーザー3』にも登場した、世界で三番目に大きなオペラ劇場。そのすぐ横の空きスペースで、5〜6人の子供たちが興じていた。

ローマやミラノ、ヴェネチアなど10都市ほど訪れたイタリアだが、路上でサッカー以外のボール遊びを目にするのは初めてだった。

少年たちは皆、日本で見たのと同じくインドやその周辺地域を想起させる顔立ちだったので、何か文化的な断絶でもあるのだろうか、と考えたりした。一緒にサッカーボールを追いかけるような同年代の友達はいないのだろうか、といったことだ。

自分が親ならサッカーボールを与えるだろうか、シチリア社会への溶け込みを期待して、、想像がそこへ至るに及んで、その無礼さに反省した。


映画に登場したマッシモ劇場





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?