見出し画像

また、やらかしました……orz

ショック!!!

ショッキング!!!!


ショッキンゲスト!!!!!

(最上級)


orz(チーン)



とりあえず……

やっとこさ仕事を納めた。

その足で美容室に行って人生初のパーマをかけてみた。
なんか灰原みがある。カラーはオリーブ系。

自分でドライヤーした時にどうなるかなっていうのがまだわからないからなんとも言えない。
もう少し短くても良かったけど、逆に伸びるのもちょっと楽しみかも。

パーマをするといつもより1時間も施術時間が長くなるんだな。待機時間がわりとあったので、1/12以降までお預けかなと思っていた大好きなnote仲間の書きおろし小説を読めた、うれしい。

そのあと年末のうま煮の材料を調達して帰宅。
なんだかんだで朝も昼も食べそびれてしまっていた食事を、20時頃ようやく食べられた。本日1食目。


なんだかドッと疲れて。
今日まだ小説の執筆に手をつけられていない。
言うて、今朝の4時過ぎまで執筆していたんだけども。

私の場合、なのか、世の中の作家さんは皆だいたいそんな感じなのか、それともアマチュアにありがちな現象なのか、よくわからないのだけど、
プロットの段階で色々細かいことを決めている時に、キャラクターの名前とか設定とか、書き出しとかエンディングとか、伏線の張り方とか……
「もうこれ以外は考えられない……!」と思うようなドンピシャなものを考え付いて、キタコレ……!ってなることが毎作品ある。

今回の原作大賞に応募予定の作品もそんな感じで書くのがとっても楽しい。
はじまり方もおわり方も、タイトルの意味するところも、全てがしっかり繋がっていて、これ思い付いた私才能あるのでは?なんて舞い上がったことを思ってしまう。

そうそう、タイトルがめちゃくちゃ良いのを思い付いてしまったんよ……
タイトル未定で進めていたから、どうなるかな、途中でいいの思いつくかな、なんて不安だったけれど。
閃いてしまったタイトルは、もうこれ以外考えられないようなドンピシャリなもので最高です。

はやく世に出したいし、はやくみんなに読んでもらいたいな。

最近は仕事でも家でも、画面に向き合っているから、ちょっと頭痛が多くなっている。今も頭が痛い。

すこし目を閉じて視神経を休めてから、続きに取り掛かろうと思う。





と、ここまで書いたところで、


まさかの寝落ちていたorz


私の、私の18日連続投稿があああああああああぁ!!!!!


つらい。

「基本朝書こう、日付が変わったら書こう」という意識を持ったとて『創作優先』の根本は譲れないから、結局毎日投稿が夜にもつれ込むことはままある。
それは仕方ないと割り切っている。

だけど何かを変えなければ、こうして連続投稿が途切れる瞬間が生まれてしまう。

今はまだ1か月以内だからダメージは少ないものの、これが250日続けた後に、なんてことになったら……

そ、想像しただけで悪寒が…………


プレミアムに登録する予定はないから予約投稿はできないし……

でも投稿自体は癖付いてきて「忘れていて途切れちゃった」ってことはもうない。それは成長している。今回は「書き切る前に寝落ちちゃった」っていうパターン。

それなら記事1本書く気力のないような日に、「まずいこのままでは寝そう」とか「間に合わん」なんて日に、ポンと投稿して使えるような記事を常に2,3本ストックしておけばいいのでは……!

基本的に文章は生ものだと思っていて、個人的に「ストックを出す」というのは鮮度が低いというか、詰め込んだはずの思いが偽物みたいに感じるというか……だけどたぶんそれって読み手は気が付かないようなものなんだと思う。
そもそも、プロの書籍だって、執筆後に何度も添削を重ねて熟成させたものだろうし。鮮度の高い文章=その場まかせで書き殴った思いではないはずだしね。

とはいえ、今はストックを書き溜めておく余裕すらないので、厳しいと思ったら、つぶやきに逃げるのもアリだぞって今一度言い聞かせておこう。

昨日は、パーマ掛けたよつぶやきで済ますことも考えたけれど、なんとなくそれは逃げな気がして、記事を書いていたら寝落ちたって展開だったから……それは勿体なさすぎるものね。

とりあえず、あれだ。

途切れたのが2022年のうちでよかった……


それな!!!!!




この記事が参加している募集

noteのつづけ方

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?