マガジンのカバー画像

製図試験のウラ指導

149
一級建築士「製図」試験の合格者たちが後進の受験生の皆さんへ向けて,まとめてくれた合格ノウハウなどを共有しております.
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【製図】後半コース(添削有りタイプ)受付終了

【製図】後半コース(添削有りタイプ)受付終了

後半戦製図試験対策サービス後半コース(コチラ)の受講お申込みの受付を終了いたしました.

後半戦製図試験対策サービス『後半コース添削無しタイプ』(コチラ)の受講お申込みのみ受付中.

『後半コース添削無しタイプ』の受講のお申込みをしていただくためには,まずは,無料会員登録(コチラ)が必要になります(既に登録済みの方は不要).

無料会員登録はコチラ

会員登録済みの方は,ログインして,「共通サービ

もっとみる
【製図】製図メンタル劇場_図書館プラン編_令和5年 後半戦第1回

【製図】製図メンタル劇場_図書館プラン編_令和5年 後半戦第1回

一部の製図受験生(ウラ指導受講生)に協力して頂き,本試験課題の元になる図書館プランをフリー プランニングして頂きました.その内容を↓に公開します.

尚,ウラ指導を受講される方は,↓を必ず,実践しておいてください.

以上

【受講生限定】8/10の課題公開までにすべきこと

【受講生限定】8/10の課題公開までにすべきこと

ウラ指導の後半戦製図試験対策サービスを受講された方は,本試験日までのウラ指導での学習スケジュールを必ず,把握しておいてください↓

そして,第1課題Aが発表されるまでに,下記内容を実践してください.

1.製図試験の勝ち方をおさえる!2.製図試験のウラ指導2023を読破!空いてる時間があれば,繰り返し,著書「製図試験のウラ指導2023(学芸出版社)」を読破してください.アナタ自身が講師となって,明

もっとみる
【埼玉】図書館建築の実例見学会

【埼玉】図書館建築の実例見学会

ウラ指導卒業生の荒木さんが,図書館建築の実例見学会を企画してくれました.埼玉県川越市で開催されるようです↓

参加費や有料となりますが,その分,内容の濃い見学となるように荒木さんが準備を進めてくれています.

荒木さんとの対談動画は↓

以上

【製図】受講生限定のお知らせページ

【製図】受講生限定のお知らせページ

会員ログインし,右上の会員マイページというボタンをクリックして頂くと,↓のように下段に受講生限定のお知らせが表示されます.

以上

【製図】製図後半 個別Q&A(質問メッセージ)の送信方法

【製図】製図後半 個別Q&A(質問メッセージ)の送信方法

ウラ指導受講生の皆さんは,質問がある場合は,↓のように会員マイページ右上にある「会員マイページ」ボタンから,製図後半 個別Q&Aを選択してください.

次に,↓の画面になりますので,新規質問を選択してください.

次の画面で,カテゴリーを選択していってください.カテゴリーをすべて選択しないと質問できません↓

以上

【ご案内】新サイトの使い方・〜無料会員登録編〜

【ご案内】新サイトの使い方・〜無料会員登録編〜

初めてウラ指導で各講座をお申し込みされる方は,まずはじめに,無料会員登録が必須となります.コチラのHPから無料会員登録を行ってください.↓

各手順を下記にてご案内いたします.

手順1.無料会員登録ホームページトップ画面右上の会員登録ボタンをクリックください.

任意のメールアドレスとパスワードを記入し,無料会員登録へ進んでください.

手順2.アカウント有効化ご登録いただいたメールアドレス宛に

もっとみる
【ご案内】新サイトの使い方・各講座申込手順〜銀行振込支払編〜

【ご案内】新サイトの使い方・各講座申込手順〜銀行振込支払編〜

はじめて,ウラ指導で各製図試験対策講座をお申し込みされる方は,まずはじめに,無料会員登録が必須となります.まだお済みでない方は、下記記事をご参考に会員登録をお済ませください.↓

今回は,各講座申込〜お支払い手順を下記にてご案内いたします.
※現在お支払いは銀行振込のみとなっております.予めご了承くださいませ.

手順1.ログインホームページトップ画面右上のログインボタンからログインしてください.

もっとみる
【製図】初受験生を一発合格させる製図試験対策

【製図】初受験生を一発合格させる製図試験対策

はじめに,↓の動画をご視聴ください(You Tubeなので倍速で視聴可能).

教育的ウラ指導(以下,ウラ指導)では,前半戦(本試験終了後~7月の課題発表日まで)と後半戦(7月の課題発表日~本試験日まで)の期間に分けて,製図試験対策サービスを提供しております.学科試験が終われば,いよいよ後半戦が開幕します.

ウラ指導の製図試験対策の最大の特徴は,本試験終了後に,全国の製図受験生の皆さんから本番で

もっとみる
令和5(2023)年の製図試験課題「図書館」

令和5(2023)年の製図試験課題「図書館」

今年(令和5年)の一級建築士製図本試験課題が発表されました.

図書館は,過去には平成4年(アトリウムと小ホールをもつ地域図書館),平成9年(緑豊かな吹抜け空間のある地域図書館)に出題されており,平成21年の製図試験改革以降は,平成24年に「地域図書館(段床形式の小ホールのある施設である.)」として出題されております.ウラ指導受講生は,過去問研究講座にて平成24年の模範解答例等が掲載されています.

もっとみる
【製図】後半戦の学習スケジュール

【製図】後半戦の学習スケジュール

教育的ウラ指導(以下,ウラ指導)では,7月21日(金)に予定されている今年の製図試験の課題発表日から製図本試験日までを後半戦と呼びます.

ウラ指導の後半戦製図試験対策(後半コース)は,
1.課題条件を読み待ちがないための過去問研究,
2.エスキスを時短するための国語力開発(フリープランニング力開発),
3.本番でのアウトプット力を鍛えるための通信添削4課題
各課題ごとにA課題(知識武装のためのイ

もっとみる
【製図】ウラ指導の新しいウェブサイト

【製図】ウラ指導の新しいウェブサイト

教育的ウラ指導からのお知らせです.
この度,教育的ウラ指導は,新しいウェブサイト(コチラ)にて,
製図試験対策サービスを提供することになりました.

新しいウェブサイトで製図試験対策サービスを利用するためには,
「無料会員登録」が必要になります.

後半戦の製図試験対策サービスのうち,『後半コース』については,
『前半コース』を受講されていた方は,特別価格で受講することができます.

『前半コー

もっとみる
【製図】製図メンタル劇場_令和5年 前半模試編

【製図】製図メンタル劇場_令和5年 前半模試編

いよいよ後半戦(7月21日の製図試験課題発表日~本試験日まで)が開幕します.そこで,ウラ指導の前半模試をつかった製図メンタル劇場を開催しました.その内容の一部を一般公開します↓

今回(前半模試編)は,ももさん(前半戦受講番号081番),ピーさん(前半戦はウラ指導以外で勉強していたが,後半戦からウラ指導を受講予定)を招いて,開催しました.

以上