マガジンのカバー画像

学科試験のウラ指導

148
一級建築士「学科」試験対策としての記事です.
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【学科】1/28 電気設備のオンライン講義

【学科】1/28 電気設備のオンライン講義

一級建築士「学科」試験対策として,「電気設備」についてオンラインでのLive講義を2024年1月28(日)10時〜開催します.合格ロケットユーザーでなくとも無料でご参加頂けます.詳しくはコチラ.午後からの座談会には,昨年合格者のうず丸さんをお招きして,学科試験で合格点を突破できた成功ノウハウ(コチラ)を共有して頂きます.

【注意】そのまま丸暗記して欲しい知識の具体例↓

【解説】
電圧降下は,単

もっとみる
【学科】合格までの勉強内容を「見える化」_タムさん編

【学科】合格までの勉強内容を「見える化」_タムさん編

令和5年(2023年)学科合格者タムさんの毎週の勉強内容を下記に公開します.

学科試験勉強を開始された11月末から本試験日までの累計勉強時間は,826.4時間でした.詳細は,下記の毎週の勉強内容をご覧ください.タムさんは,1月23日から一級建築士学科試験勉強を合格ロケットを使って,本格的に開始し,初受験ながら一発で合格されています.タムさんへのインタビュー動画は↓

【第1週~第8週】11月28

もっとみる
【学科】合格者「うず丸」さんの『合格点突破ノウハウ』

【学科】合格者「うず丸」さんの『合格点突破ノウハウ』

令和5年(2023年)に一級建築士学科試験に挑戦し,合格を成し遂げたうず丸さん.

勉強時間は平日に2時間,休日は7時間ずつの週20~25時間程度.本番までの累計学習時間は811時間だそうです.
尚,平日は,6:00~7:00の1時間の朝勉を行い,その後,朝の通勤電車で15分程度を合格ロケットで集中して解く.昼休みの30分を使って,毎日,力学計算問題&法規の図問題を1問ずつ解く.最後に,帰りの電車

もっとみる