Up Thick Man

Up Thick Man

最近の記事

YouTubeにおけるマーケティング

YouTubeは、誰でも無料で使える。動画コンテンツということもあり、どこまでの見ることができる。いつでもどこでも映画を見ている感覚で、どんどん引き込まれていくのが特徴だろう。 様々な使い方があるが、多くの人はYouTubeに使われているといって過言ではない。巧みなYouTubeの施策により、できるだけ長くYouTubeを使うように仕向けられている。 つまり、YouTubeを使う側になり、使われる側を使えば良いということになる。 YouTubeを使う側ということは、コン

    • マーケティングの学び:エピソード(1)

      今日の学びはコネクテビティである。このコネクテビティとは、インターネット上でいかに人間と人間がつながっているかのことで、この接続性を高めることがとてつもなく重要だと感じた。 しかし、インターネットが生まれてからこの接続性が重要視されているのはもはや必然だろう。これからは、接続性だけでなく、目に見えない感情性もとてつもなく重要になる。つまり、ブランディングである。 今の時代から、世界は商品や製品が淘汰されていく時代になる。この世界において、できる限り商品を買ってくれる人がブ

      • 最近気づいた、人生の原理原則的気づき

        原理原則を理解して、理解した原理原則を他の原理原則と比較する学び方。

        • マーケティングの学び:エピソード(1)

          マーケティングとは?マーケティングとは、カスタマーサクセスのシステムを構築すること。 Be Educated今日のマーケティングの学び:人間中心マーケティング&ブランディングにおける6つの特性。これらはブランドが有していなければならない特性になる。身体的魅力、知性、社交性、感情性、パーソナビリティ、道徳性。 今日のマーケティングの学びの原理原則を読み解く:ブランドを人間の体のように機能させることが重要である。この観点から、自己を思うように成長させるためにコントロールするこ

        YouTubeにおけるマーケティング

          応用情報技術者試験:開始一ヶ月前

          合格しよう。 過去問を読む。 用語を覚える。 原理原則を覚える。

          応用情報技術者試験:開始一ヶ月前

          簿記会計の勉強:実践1日目

          みなさんこんにちは。今日は、財務諸表について見ていく。 バランスシートと何か。。。覚えていないが、少し真剣に実践しよう。

          簿記会計の勉強:実践1日目

          プログラミング学習JavaScript:継続3日目

          プログラミングの勉強を開始して、3日目です。今日の学習はまだ進めていないが、今日も少しずつ勉強しようと思う。 これまで、コメントの仕方、ノートの仕方、変数について勉強した。変数に関しては、変数の定義の仕方を勉強した。

          プログラミング学習JavaScript:継続3日目

          モンスターは体に悪い?:継続6日目

          モンスターを飲み続けて、6日目。 モンスターを飲んでいることで、何か変わったことはないが、昼の集中力は高まっている。

          モンスターは体に悪い?:継続6日目

          モンスターは体に悪い?:継続2日目

          1日1本、毎日モンスターを飲むとどんなことが起きるのか? 2日目です。正直美味しくない。

          モンスターは体に悪い?:継続2日目

          Atomic Habits(アトミック・ハビッツ):実践2日目

          みなさんこんにちは。本日2日目でございます。今日の悪い習慣をお話そう。 Atomic Habitsのスコアカードについてハビッツスコアカードとは、毎日のあなたの行動を一つのアクション単位でカードにしていき、各カードにマル、サンカク、バツをつけて評価する。 私は、私が決めた方向性に反しているものは全てバツにしている。そこで今日はバツになったものを紹介する。 ご飯をおかわりすること食事の時にご飯をおかわりすることは、今の私には必要ないことだと考えている。なぜなら、ご飯をおか

          Atomic Habits(アトミック・ハビッツ):実践2日目

          BodyMake日記:1日目

          おはようございます。今日からボディメイクを始めていきたいと思う。これからボディメイクをするというもの、私は元トレーナーの経験があり、知識は申し分ないと思う。私の知識と経験を利用して、いろいろな施策を継続をすることで、結果を追求していこうと思う。 今日のHIITこの動画をまずは30日間継続しようと思う。 食事インターミッテントファスティングを意識した、野菜中心の食事にしようと思う。

          BodyMake日記:1日目

          Atomic Habits(アトミック・ハビッツ):実践1日目

          1〜2ヶ月前ほどに、Atomic Habitsという本と出会いYouTubeを通して、いろいろなコンテンツを消化した。この本の内容を段階的に実践することを決心して、今日がその1日目である。 Atomic Habitsの内容私がこの本で感銘を受けた理論は「1日に1パーセント成長すれば1年間で37倍に成長している」というものである。努力次第で、ある要素は指数関数的に増加していくということである。 なぜこのアイデアに感銘を受けたかというと、安心感を得られたからである。毎日ハード

          Atomic Habits(アトミック・ハビッツ):実践1日目