死人の話ってみんないいね貰えるから良かったね

極端な話、自殺する人ってやっぱり話題になりやすい。今回もはるしにゃんのTwitter垢が凍結されただとかで話題になってた。
なんかもうくだんねーや。結局死んだあとに話題にする自称関係者とやらも誰も助けねーじゃんっていう。オーバードーズだのメンヘラだとか精神薬だの、もうお腹いっぱいっていうか。
こないだ死んだ黒髪ピピピって人も、みんな死んだ後からありがとう大好きだの馬鹿じゃねーのかっていうか。
ここの文章が詩的だとか、だからなんなんだよとしか思わない。

みっともなく生きるのはみんな嫌なんだと思う。ハゲたり老いたりして、パートナーもおらずに、たいした仕事もできずに、本当に誰からも好かれないのに生きてるのが。
どこかでみんな美しく散りたいのだと思う。
シオランとかあんなネガティブで根暗の癖にだらしなく80歳くらいまで生きてるから好きだ。多分あの人嘘つきだと思う。暗いことを言うのが好きなのであって、そこまで人生に絶望してないと思う。

刺された宮台真司が最近YouTubeで「そのいいねした人でいざって時に助けてくれる人いますか?誰も助けないですよ。」って言ってたけど、その通りだと思う。自分も2000人くらいいるけど、自分の生き死にに誰も興味ないと思う。

本当に馬鹿みたいに恥ずかしい事だけど、とれだけ難しい言葉だったり詩的な言葉なんかかよりも、ワンピースのような仲間的な友情が羨ましい。
どれだけ勉強してたくさん本を読んだりしてみても、いいねが沢山ついたりしても、ぶっちゃけ楽しい事ってヤンキーみたいな集まって馬鹿みたいなことしたりする事なんだと思う。彼等って仲間を大事にするから助けてくれそうな気もするし。

みんな怖がってるのだと思う。若いうちは何となくで生きていけるけど、老いて価値のなくなっていく自分の存在を。そりゃあ私も怖いけど、若いうちに死んで懐かしまれてる人間になんかになりたくないですよ。みんな懐かしむのは好きだけど、なりたくはないでしょ?

時間という絶対的な運命に逆らうのは、やっぱり時間に逆走して美しくなる物であると思う。それこそが真の意味での美しさであると思う。その答えが何かは知らないが、パーンと花火のように散るより、だらしなくもがき生きた方が美しいよ。本当は美しくなんてないが世界でウだけが美しいと言う必要がある気がする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?