見出し画像

[20%ルール] 業務時間に勉強して、色彩検定3級をとった話


こんにちは、ITソリューション部デザイナーのはらです。(メンバーには「はらちゃん」と呼ばれています。)
武蔵野美術大学デザイン情報学科を卒業して、アップガレージグループにジョインしました。
以前の記事を執筆したさとちゃんと同期で、デザイナーチームの立ち上げメンバーです。新卒2年目、毎日が新しいことで溢れています。

前の記事では、現在のデザイナーチームで「20%」の時間を使って「AI活用」について取り組んでいることを紹介しました。
今回は、過去20%で取り組んだことを紹介しようと思います!


1. 20%ルールについて

先日の記事にもあった通り、ITソリューション部独自の「20%ルール」では、「20%の業務時間(8時間 / 週)を自主的な勉強に充てることができる」のです!
業務時間なので、もちろんお給料も変わらずいただけますよ!💰
使わない手はないですよね!

2. 過去例① 色彩検定の勉強

20%では資格の勉強もできるのです。
新卒1年目、研修が終わった私の最初の20%では、部長(普段は「ヒロさん」とお呼びしています😊)と話し合った結果、色彩検定3級の勉強を行うことにしました。

色彩検定とはなんぞや?という方は、以下をチェックしてください!


きっかけ

色の構成力はデザイナーにとって、とても大事な要素の一つ。
バナーやwebページのイメージは、パッと見ての印象で判断されてしまう。だからこそ、色を依頼者の意図通りに、またユーザーさんに響くように使うための力が欲しいと思いました。
(研修でバナーの色に色々と悩んだ結果でもあります。。。)

20%の時間を使い、コツコツ勉強……!

テキストはこちら。とてもわかりやすいです!

たくさん読み込みました!

2級も含んでいる本なので、難しい部分をチラ見しつつ、2級より難しくないぞ!と自分を奮い立たせて頑張ることができました。

学んだ内容

学んだ内容としては以下です。
テキストでは各章ごとに情報が纏まっており、理解しやすく単元ごとに学習できました。

1章 ユニバーサルデザイン (2級のみ)
2章 光と色
3章 色の表示
4章 色彩心理
5章 色彩調和
6章 ビジュアル (2級のみ)
7章 ファッション
8章 インテリアと景観色彩
模擬試験

得意だったのは、「2章 光と色」
視覚情報の処理や眼球内部の情報の部分。

細胞の図ってワクワクしますよね!

中学高校と生物選択を続けていて良かったです☘️
(中学生の頃の、ブタ眼球の解剖、楽しかったなぁ。。。)

逆に苦手だったのは、「3章 色の表示」のJISの慣用色名、、、
色を名前とともに覚えること!
特にファッション業界で使われている色や、自分の認識と違う色名のものもあって、そのギャップを埋めるのに苦労しました。
あと単純に量が多いので、ひたすら記憶!な作業が地味にきつかったです☔️

一覧のページの例。

テキストも見つつ、こちらのサイトにもお世話になりました。

また、個人的には「書いて覚える」が性に合っており、デザイナー初心者ということもあるためコーディング練習も兼ねつつ、
自分用覚書用webページ」を作るなどもしていました。。懐かしい。
(見え方の調整は二の次で、とりあえず自分用に書き直して覚えるスタイル)

個人用のメモページ。サーバーにすらあげていません。。。

そして、約1ヶ月の勉強の末、無事に合格できました!💐
もちろん20%外で自宅で勉強もしましたが。。。
10月頭勉強開始で11/12に試験、12月に結果がわかるというスピード受験だったわけですが、なかなか良い点数なのでは?


合格後〜

12月になり結果が分かった後、証明書が送られてきました🤗

なかなかに仰々しい。


もちろん実務には大いに役立ちます!ポスターやバナー、webページやアプリの見た目の改善の際に、色の引き算を意識できるようになりました。

また、後輩の育成のため研修の科目としても取り入れました。

デザイナー研修資料

知識を人に教えることになると、間違った情報を伝播しないようにしっかり調べることになり、結果として自分の学びにもなります。

知識を得るということは、自分の引き出しが増えるということ。
まだまだ精進が必要ですが、短期間で目に見える成果を出せると自信に繋がります!20%様々です。



3. さいごに


いかがでしたでしょうか?
画期的な取り組み「20%ルール」の魅力がお伝えできていれば嬉しいです。

少人数だからこそ、部長にすぐ相談できたり、意見を取り入れてもらえたりする環境。
ITソリューション部デザイナーチームは、顧客体験や社内の数多ある課題解決に向けて日々挑戦しています。

今後の記事では、「デザイナー20%・AI活用」のほか、過去例も紹介していこうと思います。
エンジニアの取り組みも後々ご紹介する予定ですので、ぜひフォローいただき、記事をお待ちくださいますと幸いです⭐️


株式会社アップガレージグループ ITソリューション事業部では、
共に勉強し合い、成長し合うメンバーを大募集しています!

チームメンバーを詳しく知りたい方はこちら

Webエンジニア・UI/UXデザイナーの採用はこちら

過去のはてなブログはこちら


いいなと思ったら応援しよう!