見出し画像

【哲学】知っているとかっこいい有名哲学者3選をわかりやすく説明してみた。

総合的な思考基盤を養うことをテーマに読書した知識を引用・解説していくnote。本稿では哲学者を学んでいくとする。

哲学で一番ひええと思うのはその哲学者の多さ。だんだん名前が覚えられなくなって「もう哲学なんて読まないもん」となった人も多いはず。大丈夫です、わかりやすく説明していきます。

ヘラクレイトス(紀元前540年頃~480年頃)

同じ川に二度入ることはできない。なぜならその川に再び入った時、その流れも人も既に変化しているからだ。━━━ヘラクレイトス
(No man ever steps in the same river twice, for it's not the same river and he's not the same man.)

へライクトスは古代ギリシャの自然哲学者です。「万物は流転する」の言葉でよく知られています。

当時変人だと思われていた彼は、病気を患いそれを自分で治そうと牛糞にまみれて死亡した、という逸話があるユニークな哲学者です。(可哀そうすぎだ。笑)

「万物は流転する」という言葉について、ヘラクレイトスは「火」と表現しています。

同じ「火」でありながらゆらゆらと全く同じ姿を保たない状態が、まさに一時一時で同じ時間は二度とないことと似ていると理解したんですね。

もう一つ有名な言葉に、同じ川に二度と入ることはできない、というものがあります。こちらも、

一瞬前の状態から川は流れるので変わってしまい二度と同じ状態の川がないのと同等に、自分という存在もまた細胞が入れ替わり同じ状態でない

ということの例えです。

わからないでもないですが何言ってんだこいつ、って感じですよね、当時同じように思った哲学者がいたらしく、名をパルメニデスといいます。(パルメザンチーズみたい)

一方でパルメニデスは、

━━━時が移ろおうが、川という概念は存在するものであり、存在し続ける限り変化はしない

とヘラクレイトスを批判しました。

これは、変化する、ということは元の状態が消滅して他の存在になることを指すため、変化しながら存在する、というのはあり得ないわよ、という主張です。

ヘラクレスオオカブトVSパルメザンチーズ、皆さんの意見はどちらに近いですか?

          ***

ソクラテス(紀元前469年~399年)

ただ一つの真実の知とは、あたなが何も知らないということを知ることである。━━━ソクラテス
(The only true wisdom is in knowing you know nothing)

めちゃくちゃ有名ですね!ソクちゃんは哲学界のBTSと言っても過言じゃない(過言)。よく知られている名言はやはり、無知の知です。ある日とある偉い人から、

━━━あんたより賢い人はこの世に一人もいないわよ

と言われてソクラテスは大喜びするかと思いきや「そんなことはない!」━━━ツンデレなのか━━━ということで自分より賢い人を探し始めます。

政治家や詩人など道中あらゆる人に声をかけては、

━━━あなたは本当に物事が分かっているのか?知っていることはどういうことだ?生きているというのはどういうことだ?

と問答を始めます。(ギリシャ版ひろゆきじゃん)

そして、そんなひろゆきを前にあらゆる賢人はなぎ倒され恥をかいていきました。((〃ノωノ))

そんな姿をかっこいい!と思った若者はソクラテスの真似を始めますが、そんな状況を見たお偉い方は「若者を誑かしている」ということで死刑を言い渡します。

捕まったソクラテスを友達が脱走させようと助けにくるも、

━━━いやいや吾輩はこの運命を受け入れよう

ということで最終的には毒を飲んで自害します。

そんなこんなドタバタがありソクラテスは、

━━━知らないことを知っていると思い込んでいる人よりは、知らないことを知らないと自覚している人の方がより賢い

ということを悟ったということです。

          ***

プラトン(紀元前427年~紀元前347年)

現実は心によって創造される。私たちは心を変えることによって現実を変えることができる。━━━プラトン
(Reality is created by the mind, we can change our reality by changing our mind.)

プラトンはソクラテスの弟子にあたり、イデア━━━最上級の概念であり、一番理想の概念とされていますを重視した人物です。

イデアをわかりやすく説明すると、例えばコンパスを使って〇を書いたとします。

でもこれミクロで見たときに厳密には綺麗な〇ではなくがたがたしていますよね。でもイデアでいうところの〇は、一寸の狂いもなくパーフェクトサークルなんです。つまり神のみぞ知る最も完璧な状態、それがイデアです。

プラトンによると、イデアを現実世界に写実した不完全な物質で実社会は成立しているということです。

難しいですね。アレルギーが出てしまうので、そういうものがあるんだな、ということだけ覚えてもらうだけでOKです。

では、プラトンの唱えた名言も幾つか紹介します。

賢者は、話すべきことがあるから口を開く。愚者は、話さずにいられないから口を開く

親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい戦いをしているのだから

あなたの悲哀がいかに大きくても、世間の同情を乞おうとしてはならない。なぜなら、同情の中には軽蔑の念が含まれているからだ

哲学者の中でも政治など幅広く関心があった彼は統治するための人民の心得などの名言が多いです。寛容的なその姿勢は現代社会でも通ずるものが多く、学ぶに値しますね。

今回特に有名な哲学者をかみ砕いて紹介しました。哲学者というと何やらよく分からない話を展開しているだけで役に立たないと考える現代人も多いですが、やはり人生を賭して考え込まれた理論には凄さがあります。

こうすれば上手くいく、といったインスタント的な知識ではなく、なぜ物事がそうなるのか根本的に理解したい時に彼らの知識をベースにすることで説得力のある理論を導けるところが哲学を学ぶ意義の1つです。

━━━FIN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?