見出し画像

“ただのわたし”に戻るとき

夜、自室に響くパソコンのキーボードの音は、わたしがわたしでいるためのものだった。

数年ぶりに、夜をひとりで過ごしている。子どもたちは、はじめて母親抜きで義実家に泊まった。従姉妹を大好きな長男が乗り気で、義母と義姉が「リフレッシュしていいよ」と預かってくれたのだ。

子どもたちがいないさみしさは微塵も感じずに、お風呂に浸かり、ひと息ついてnoteを書いている。


家具で仕切り、妹と分け合って使っていた九畳の子供部屋は、今ではひと部屋になり、当時の姿ではない。

けれど、わたしが使っていたシングルベッドはそのまま残され、忘れ去られそうな感情のカケラの保管場所として、窓の横に今も佇んでいる。

家具越しに妹と駄弁っていた時間や、不眠に陥り寝付けずゴロゴロしていた夜や、腰掛けて窓の外を眺めていた夜明け。そのときどきに感じていた心の揺れ具合が、生々しく思い出せる場所だ。


あの頃、パソコンでやっていたことといえば、創作サイトの更新やブログで、それらにより、わたしは生かされていた。夜を越えていけたのは、没頭できることがあったからだと思う。自室はひどく狭かったけれど、その狭さはシェルターのようだった。どんどん自分の内面に潜れたのは、あの狭い自室の雰囲気もあったのだろう。


あの頃のわたしは、どこかに消えたわけではない。年をいくら重ねても、わたしの中に存在している。

あの頃のわたしと今のわたしが、ベッドの上で重なり合う。どこか忙しない気持ちを抱え、地上から少し浮いてしまっているようだった足が、ふわりと地面に着くように感じた。

“ここ”は、わたしの原点だ。

どこまで進んでも、どこまで変わっても、“ここ”を心の中に残しておくことは、わたしがわたしであるために必要なのだろう。

引っ越しを重ねてきたため、“地元”感がなく、ふわふわした気持ちで過ごしてきた。そんなわたしにとって、“実家の元自室のベッドの上”は、原点回帰ができる場所のひとつだ。わたしはわたしを確かめて、そうしてまた歩んでいく。


#エッセイ #コラム #わたしのこと #日記 #ブログ #雑記

お読みいただきありがとうございます。サポートいただけました暁には、金銭に直結しない創作・書きたいことを書き続ける励みにさせていただきます。