見出し画像

はじめてのインド旅行記 〜ジャイプールのカワイイに出会った日①〜

ジャイプールを目的地の1つに入れた理由が、なかなか思い出せない。

彼女とのLINEを振り返ると、私の方から、行きたい!と言っているのだが、どうして行きたい気持ちになったのか、思い出せないのが不思議である。

インドに行くことが決まり、インスタグラムでリサーチした際に、心惹かれる写真を見つけたのだと推察する。

とにかく、何が目的、ということもなく、ジャイプールを訪れた。

ジャイプール到着2日目、私たちは、宿の近くで勧誘してきたオートリキシャのお兄さん(多分28歳くらい、ちょっとチャラめ)と、1日定額乗り放題の約束を交わしていた。定番?の観光スポットに連れて行ってくれるらしい。

最初は渋っていたのだが、料金と、毎回オートリキシャを捕まえて料金の交渉をする手間を考えた結果、お願いすることにした。

私たちはアンベール城に行きたいとオーダーすると、お兄さんは首を横に振る。連れて行ってくれそうだ。

お兄さんは、鍵を回してエンジンをかける。
私たちは、オートリキシャのシートで、ぼんやりと外を眺める。

道端ではよく牛に遭遇した。


宿を出て、細い道を入って行く。
少しずつ店が少なくなり、民家の間を掻き分けるように走る。
10分くらい経つ頃に、オートリキシャのスピードが緩まり、駐車場で停まる。

どうやらここ「Gatore Ki Chhatriyan」が、本日1つ目の観光スポットのようである。18世紀以降のジャイプールを治めた王朝家の墓らしい。

犬が背筋よくお出迎え。ここがメインの建物。

民家に囲まれた素朴な場所だからか、王朝家のお墓だからか。心地よい空気と静穏な時間の流れ。甲高い鳥のさえずりも、耳に気持ち良い。

階段を登り切って振り返ると、この景色

インドに来てから思うのが、建物に施される彫刻が、繊細かつ可愛いデザインであること。

ドームの下は平らな床があり、寝転ぶと涼しい。


思いがけず訪れたが、ジャイプールで時間があれば、行ってみてほしい。


ゆったりした時間を過ごし、一息ついたところでアンベール城へ行くことにする。

お兄さんは、道をGoogle Mapで調べることもなく、スイスイと走っていく。大きい通りに出ると、インドの喧騒が戻ってくるかと思ったが、2階建てくらいのお店が並ぶだけだった。

左のウインカーを出し、またもや駐車場のようなところに停まる。
道路の反対側に渡るために、右左をよく見て、全力疾走。

目の前には湖の中に宮殿が沈んでいる!
ここは水の宮殿「ジャル・マハル」だ。

17世紀頃に建てられたマハラジャの宮殿で、5階建ての宮殿は、4階までは湖に浸かり、5階部分のみが地上に出ているらしい。

使い勝手を気にしてしまうのが庶民の所業であるが、湖の中央まで行くのが面倒臭そうだな~とか、虫がわきそうそうだな~とか考えてしまう。

ジャル・マハルは、湖の端から端まで続く、幅約10メートルくらいの歩道から眺めることができる。この歩道には、物乞いや露店商が多くおり、目線をそちらに向けると声を掛けられる。

写真を数枚撮り、オートリキシャへ急ぐ。

Maki

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?