見出し画像

新年から在宅続き #86

2度目の緊急事態宣言となりゴミのような日々が続いていますが、みなさん元気でお過ごしでしょうか。hattrickのオフ会も開催がいつになるかわからないまま延期になってしまったし、悲しい。

そんな中、連日ばったり友人と出くわして立ち話をして嬉しかった。たまたま2人ともアプリで恋人を作ろうとしていて、現在の状況について教えてくれた。(ちなみにどちらにもアプリを勧めたのは私だ)

一人は年下とメッセージが続いているんだけど、どうも幼すぎるという話だった。例えば、このコロナ禍において「いつ会いますか」とグイグイ来るんだそうだ。

常識的に、マナーとして、自分がたとえいくら気にしていなくても、前置きとして「今こんな状況ですけど、どうしましょうか」という言葉が出ないような人とは、やはり後々すれ違うことがあるのではないかと話した。「それだけ会いたいんだよ」と無邪気にポジティブに捉えられるのは、もう20代前半までですよね…。

もう一人は、顔だけで判断して、いいねが1000もついているような人に「いいね」してしまうと悩んでいた。結婚相手として、性格もあって爆笑できて相性ぴったり、なんて人がいたらもちろん最高だけど、全て叶わないのであれば、価値観がそれなりにあっていて一緒にいて落ち着く人であればもうそれでいいのではないか、という話になった。職場にいる地味で落ち着いた無口な人の方がいいんだよな、と意見が合致した。

●最近買ったもの

定期的にあげれば1年間振り返った時に「え〜なんだっけ」と考えなくてよくなるかなと思って書くことにした。

モフモフでいいよ。買い物とか行くときにかぶる。目が見えなくなる。ZARAは送料無料で好き。しかも届くのが尋常じゃなく早い。怖いくらいに。

桜島釉・飯碗。味があって可愛い〜。今年は皿を整えたいな。次に欲しいのは漆の汁椀。

画像1

これはお正月に実家から持ってきた九谷焼。

桜の枝。このサイトは高いけど、新宿の花屋で購入して700円くらいでした(他の花屋で500円だった…)。去年の3月あたりにも買ったんだよね。自粛中の自宅を明るくしてくれるし、長持ちするから好き。

量ちょっと少ないけどおいしい。すぐ食べ終わってしまう。

画像3

https://www.somarca.jp/

髪をまた赤系に染めたので、ソマルカのピンクカラートリートメント。まだ使ってない。

画像2

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000189200

近現代の短歌に穂村さんがツッコミを入れている本。積ん読中。

今回の帰省の時に、親が死んだ後のことについて色々と会話したんですが、その一つが相続税対策としてのマンション購入案でした。ということで勉強のためにざっと本を揃えた。母は「〜〜すればいいでしょう」とはっきり言うので、本当にこの人って全部一人で考えて決断してきた人間なんだなと思いました。社会勉強のためにFP3級も取りたいです。




この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?