見出し画像

真夏の果実〜あいばせinこーたの小屋2023夏


福島の桃を食べました(至福)


桃を不老長寿の実と呼び、神のいる場所を桃源郷と呼んだ昔の中国の人の気持ちが、桃を食べてるとわかりますね…はーうま…(恍惚)。

福島の桃は中でも実が硬く爽やかなものが多いように思います。

あかつきが有名ですが、今回いただいたのは「まどか」という品種でした。あかつきがベースの改良品種なんですねー。

小ぶりのものをふたつ。いい香り。

触って選べなかったので見た目の直感。

硬いと聴いてたんですが、2日ほど部屋に置いておいたせいなのか(少しだけ追熟すると聴いていた)柔らかくジューシーに。実が赤いのが特徴とのこと。

じゅーしーーーーーーー!

爽やかな香りと甘い果汁。繊維を感じる柔らかい実。
2つ目はふと思い立って皮ごとかじってみましたが、皮も食べられちゃう、おいしい桃でした。ご馳走様、カッパぐりーんちゃん!


カッパぐりーんちゃん


そう、この桃を福島から持ってきてくれたのは、福島県 会津若松のご当地キャラ・カッパぐりーんちゃんとそのアテンドのぐりマネさんでした。

女の子のカッパさんです

プロフィールはこちら。

実は、2月にもカッパぐりーんちゃんのことを紹介しています。

このnoteではおなじみ、江戸川区平井「こーたの小屋」での物産展、会津若松カッパぐりーんちゃんの「あいばせ」がこの週末、8/11-12の2日間で開催されたのでしたー。

こーたの小屋

こーた(うさぎでも猫でもなく、コーギー犬の男の子です)


あいばせinこーたの小屋2023夏


前回も書いていますが、「あいばせ」とは「さあ、行こう!」という意味の会津弁です。

今回のラインナップはこんな感じ。
予約できる商品が限られていたので、皆さん、初日の開店時間からかなり並んだみたいです。

小さいので上記より画像転載。

追加で琥珀糖(あっという間の完売だったそうな)やイゲタさんのだし醤油も。

私は野暮用あって、11日の午後到着。
予約対象外だった商品はかなりはけており、野菜はほぼ完売の状態でした。店内ににんにくが残ってたかな。

店頭にはかすみ草(福島県昭和村)と桃の案内が。

カラフルなかすみ草でした

なんでも昭和村は日本一のかすみ草の産地で、かすみ草に色を入れるのも、昭和村発祥なんだそうです。綺麗だったなー。あとの用事がなければ持って帰りたかったです。

予約商品の引き取りと、桃を2玉ゲット。

ぐりーんちゃんのイラストかわいいね

しそジュースのパックがあって、その場でコップと氷(100円)を買って飲んでもOKだったので早速いただきました。さわやか~おいしかった。

暑い日だったのでしみたぜ~

しそジュースは、会津田島のきのこ屋さんのものでした。300円。安くね?
こちらの花豆もおいしいですよ。

予約しておいたのは、大好き大好き♡ごまみそせんと、チャーシューとラーメンでした。

ごまみそせんは、カッパぐりーんちゃんが初めて白河キャラ市に来たときにも持ってきてくれていてみんなで「なんじゃこれうま!!!」ってなった、思い出のお菓子なのですよねえ。
今回も、ぐりーんちゃんとこーたの特別イラストつきでした。ぐりーんちゃんが描いたのかな?(こーたがこーたの自画像そっくり!)

やめられないとまらない…やばいやつ…

会津 荒木製菓 ごまみそせん
(公式サイトがないので、紹介サイトをば。取り寄せは楽天・Amazonなどでも可能です)


味噌と胡麻の香りと、おそらくこの止まらない味の理由はマーガリン。
せんべいと言いつつ、かなりの洋菓子感なんですよね。1袋15枚入りなんですけど、一瞬で食べてしまいかねない、やばい味です。うまい。

そして、前回買えなかった、にくにく工房さんのチャーシュー。
メンマとセットのものは夜のおつまみにしてしまいました、てへ。

脂がたっぷり~~

曽我製麺さんの喜多方ラーメンと、にくにく工房さんのはじっぺチャーシューをお昼に。素直な醤油ラーメンだ…落ち着く味だ…麺がとてももちっとおいしかった~チャーシューもとろとろだった~~。

母が半分でいいというので麺が多めです

曽我製麺

にくにく工房

https://www.instagram.com/nikunikukobo/

にくにく工房さん、ふるさと納税返礼品にも選ばれてるんですね。


ほんとはもっと買いたかったけど、次の予定があったのと、それよりなにより欲しいな、と思ってたものは完売で。
今回もぐりーんちゃんの予想を超える人出だったみたいです。大人気でした。琥珀糖も食べてみたかったな~。また持ってきてね~。

猛暑のグリーティング

こーたの小屋での物産展の場合、普通の物産展と違ってキャラさんたちにも逢えるというのも魅力です。
暑い中ですが、2日とも晴天に恵まれたこともあり、お昼と閉店前の2回、出没してくれてました(そもそもは台風予報だったんですが、こーたの晴れ祈願・ハレれの舞が効いたみたいですね)。

今回もお手伝いに来ていたずれやまズレ子さんと、こーたとぐりーんちゃんのグリーティングの様子も少し、ご紹介。
私が行ったのは1日目の最後の登場時で、こーたとぐりーんちゃんで水玉の色違いのお衣装でした~。

みんなと小屋の前でしばしお喋りなど。

こーたはとってもオシャレさん
ぐりーんちゃんロカビリー!
なかよし、ミズタマーズ

2日目になりますが、ふたりでダンスも披露してましたねー。ふにゃっこあの「ミラクルバディ☆ラブ」!

ズレちゃんもやさしく見守ってくれてました。

シンガー・ソングライター、ずれやまズレ子さん

着いたときにはかすみ草の宣伝に勤しんでたズレちゃんです。

汗かかぬひと

どーぞ!なイッヌ。

かすみ草猛アピールのぐりーんちゃん。

海外の方にもモテモテ…と思ったら、このかた、ドイツから来て平井に住んでるんですって。日本語も上手。また来てねー!

ほっぺが落ちるほどうまい桃🍑だよーU^ェ^U

ぐりーんちゃんは、新しいうんち棒を手に入れた!(光った!)

こーたとぐりーんちゃんの似顔絵をみんなに披露。

さらさらっとその場で描いてたよ

ズレちゃんから「あたしはいないの?」と指摘されて慌てるぐりーんちゃん。
あとで頑張って描いてました。

指摘されてぎょえ!!の瞬間

小さなお友達とのハグ!

30分くらいのグリーティングの最後にさらさらとぐりーんちゃん。

「1日目から ありがとう ありがとう!ございました!!」

二日目も頑張ってねー!


終わったばかりなのにもう次が恋しい「あいばせ」。
桃の香りにうっとりしつつ、みんなで会津若松に遊びに行けるといいなーとも思います。

人間でもしんどい暑さの中を、ほんとにありがとう~。
たださんもこばやしくんも、ぐりマネさんもおつかれさまでした。
(ぐりマネの素敵な笑顔を最後にご紹介!)


皆さんもぜひ、こーたくんのアカウント、ただマネのアカウントをチェックして、こーたの小屋にも遊びに来てみてくださいねー。




この記事が参加している募集

ご当地グルメ

いただいたサポートは私の血肉になっていずれ言葉になって還っていくと思います(いや特に「活動費」とかないから)。でも、そのサポート分をあなたの血肉にしてもらった方がきっといいと思うのでどうぞお気遣いなく。