見出し画像

解剖学の勉強 Part2

今日は三角筋と2頭、3頭筋、上腕筋の起始、停止、作用を勉強します!(神経支配もそろそろやらなきゃなーと思いつつ、、)

三角筋前部 起始:鎖骨外側3分の1 停止:上腕骨体外側の三角筋粗面 作用:肩関節での腕の屈曲、水平内転および内旋

三角筋中部 起始:肩峰 停止:〃 作用:肩関節での腕の外転

三角筋後部 起始:肩甲棘 停止:〃 作用:肩関節での腕の伸展、水平外転および外旋

上腕2頭筋長頭(外側) 起始:肩甲骨の間接上結節 停止:橈骨粗面 作用:肘関節での前腕の海外と屈曲、肩関節の屈曲

上腕二頭筋短頭(内側) 起始:烏口突起 停止:〃 作用:〃

上腕筋 起始:上腕骨の前方遠位半分 停止:尺骨粗面 作用:肘で前腕を屈曲する

上腕三頭筋(外側頭) 起始:上腕骨体後面 停止:尺骨肘頭 作用:肘関節での前腕の伸展

上腕三頭筋(長頭) 起始:関節下結節 停止:〃 作用:〃+肩関節での上腕の伸展と内転

上腕三頭筋(内側頭) 起始:上腕骨体後面、腕骨神経の溝 作用:肘関節での前腕の伸展

2頭筋長頭は関節上結節、三頭筋長頭は関節下結節についていますね。また三頭筋に関しては長頭だけ関節下についているので肩関節での進展と内転にも関与してますね!

今日の勉強はここらへんで終わります!次回はローテーターカフ+αを勉強できればいいなーと思います!

良ければはてなブログtakumaの筋トレ部屋という名前でやっていますので見てみてください。自分のtwitterのプロフィールページからから飛べるようにしています!

またFITFESの国民投票が今日終わり、明日にでも最終結果が出てると思いますのでそちらもまた記事にしようと思います!

では、ご視聴ありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?