マガジンのカバー画像

【応募作品】Unity1週間ゲームジャム

191
2020年12月21日~27日の間 unityroomで開催されたゲーム開発イベント「Unity 1週間ゲームジャム(1Week GAME JAM)」と連動したプレゼントキャンペ…
運営しているクリエイター

#UnityRoom

Unity1Week参戦記4

お久しぶりでっす。今回も参加しました。前回はこちら。 今回も370以上! 今回つくったゲーム ターン制のレースもどきなオンラインゲームを作りました。 ・引っ張りアクションで行動選択後、一斉にマシンが動きます。 ・もし追突されてしまうとチェックポイントに戻されます。 ・上手く読み合いながらゴールを目指しましょう! というゲームです。 道を開けないと追突されてしまうよ!ということでお題の「あける」は「道を開ける」とこじつけました。 やりたかったこと目標としては下記の3つです

まあまあ時間があったのに限界開発と化したUnity1Week反省記[あける]

0:冒頭のあいさつ(と自己紹介) みなさんどうも。普段はツイッターで「たい焼きの様な何か」という名前でUnityとか普段のことをダラダラ呟いてる初心者ゲーム開発者です。 Unity1Weekという一週間でゲームを作るイベントには過去6回ほど参加させていただいており、私自身この度に成長出来てるなーと感じることが出来るいいイベントだと思っております。運営のnaichiさんには頭が上がらないですね… さて、こんな感じでNoteを書くのは初めてとなります。前回辺りから書こうかなーと

「あける」がテーマで制作したゲームのお話

ご挨拶はじめまして、無職クリエイターの インクル と申します。 紹介2020年12月28日公開したゲーム『襖将軍』 時間内まで襖を開けまくって、襖を開けた数を競うゲームです。 ミスしたら時間が減る中で集中力がどこまで続くかのゲームを作成しました。 発表から制作、公開までのお話2020/12/21 00:00 お題が発表されてから早速お題に沿って色々考えた 2020/12/21 12:00 「あける」//========================「扉を開ける」殿

Unity1weekで3Dのオリジナルロボを喧嘩をしながら初めて作った話

https://unityroom.com/games/opencanon 2人でインディーゲームを作ってますDSPSEと言います。ないちさん主催のunityroomさんで12月21日から27日までに1週間でゲームを作る「Unity1week」というゲームジャムに参加しました。今回で4回目の参加になりましたが、毎回毎回遅刻してしまい、今回はとうとう投稿できたのが1月10日になってしまい3週間ゲームジャムになってしまいました。 遅刻なんて他のゲームジャムでは絶対許されないこ

年末に #unity1week を開催して自分も参加したらとても楽しかった話

こんにちは、naichiです。 unityroom.com というゲーム投稿サイトを運営しています。 パソコンのブラウザさえあれば遊べるゲームがたくさんあるのでぜひ遊びに来てください。 1週間でゲームを作ろうそんなunityroomでたまにイベントを開催しています。 その名も「Unity1週間ゲームジャム」 その名の通り「Unityを使って」「1週間で」「ゲームを作ろう」っていうイベントです。 昨年末に第17回を開催し、今回もおかげさまで多くの方に参加いただけました。1