マガジンのカバー画像

【応募作品】Unity1週間ゲームジャム

191
2020年12月21日~27日の間 unityroomで開催されたゲーム開発イベント「Unity 1週間ゲームジャム(1Week GAME JAM)」と連動したプレゼントキャンペ…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

unityほぼ知識ゼロから2日でunity1weekに投稿した時に勉強したこと

フィギュア目当てでUnityをはじめるある日twitterを見ていたらこんな記事があった。 1週間でunityを用いたゲームを制作して公開するイベント、unity1weekにゲーム投稿して、noteに記事を書くと、「ユニティちゃんフィギュア」貰えるという。 「ユニティちゃんフィギュアほしいなあ」と思った私は早速unity1week参加を決意した。 しかし、一つ問題がある。自分のUnity知識はほぼゼロなのだ。 一応3年前にunity1weekに参加したことはある。

穴とレンコンと私

0. はじめに はじめまして。配牌が悪い人間代表、はいぱいわる美です。今回 unity1week に初参加したので備忘録として記事を残したいと思います(連携キャンペーンもあるし一石二鳥ですね)。 技術的な解説はしない(できない)ですが、ゲームを作る人の参考になればいいな、とは思っています。本当です。 ということで作ったゲームはこちらです。 まだ遊んでない方は是非遊んでみてください。なお遊ぶ前に記事を読んでもネタバレとかはないです。そんな規模のゲームではないですね。 1

Unity1Weak あける 参加記録

「逆」から始めて、「密」「ふえる」と参加し、今回で4回目の参加でした。 開発の流れを書こうと思います。 お題発表〜金曜日作るものを決める 平日は学校(と冬季講習)があるので開発はしません。 作るものを考えます。 方針は以下です。 - ミニゲーム(プレイ時間3分以内)である - 20時間程度で完成する実装、作業量ものにする - 入力がシンプルである - 2Dゲームにする いつもなら火曜日には大まかには作るものをは決定していて、残りでどうやって実装するかやフリー素材を探し

unity1week フェードでポン!制作

クリエイター支援スペース Argus -アルゴス- 店長 itohiiです! この度、unity1week テーマ「あける」にゲーム投稿いたしました。 1日、2日で作れるようなバカゲーばかり作っていますが、これも制作スタイルということで頑張っていこうと思います。 なぜフェードでポンを作ったのか・別のゲームの制作で、シーン遷移にフェードイン、フェードアウトを作っていた ・For you様のルール画像素材というサイト辿り着き、豊富な素材をゲット ・unity1week

#unity1week 「あける」の振り返り

unity1weekは前々回の「密」から数えて3回目の参戦です。 前回「ふえる」はこんな感じ。 どんなゲームをつくったか2020年を振り返りながら進むアクションゲーム、『Review The 2020』をつくりました。 構想勢いがあってスカッとするゲームを作りたかった。以上。 アイデアお題を確認後、まずは「あける」から連想されるワードを列挙しました。 他の人でも余裕で思いつくことしか出てきませんでした。 ・空ける open, clear, empty  スペース s

unity1weekで作ったバカゲーを支えるAssetたち

あけましておめでとうございます。昨年末に久しぶりにunity1weekに参加しました。 今回作ったのは、道にある車やら何やらぶっ飛ばしながらゴールを目指すサンタさんのゲームです。破壊と爆発のゲームです。 この作品を作るにあたって、セールとかで買ったけど使っていなかったアセット「積みアセット」をちょっと消化できたので進捗ツイートと一緒に紹介してみたいと思います。 また最後に使ったアセットに使った総額も載せておきます。 12/24-unity1week開発開始この時は

Unity歴2週間の雑魚がUnity1Weekに参加した記録

この度Unity1Weekに参加させていただきました、水キノコと申します。 宝箱と同じ色の鍵をぶつけてお金を集めるゲームを作りました。スコアによっては女の子に罵倒されます。 Unity1Weekに参加した理由もともとはJavaScriptのゲームライブラリphina.jsを使ってローグライクゲームを作っていましたが、自分の能力に限界を感じUnityに移行したいと2000億年前から思っていました。 ですが、自分は新しいことをやるのが本当に苦手で、Unityの勉強もその例外

unity1weekのゲームで初めて声優さんに声のお仕事を依頼した話

 2020年12月31日に公開した『星創りタイムリミットアクションゲーム』 『シムアクト』。  このゲームはunity1weekと呼ばれる「ゲームエンジンunityを使って、1週間でゲームを作るイベント」のために制作しました。今回の記事は『シムアクト』の制作で初めて声優さんに声のお仕事を依頼したお話になります。  まずは、ゲームの紹介です。↓ゲームはこちらからプレイできます。  それでは、本題に入ります。 1.声のお仕事を依頼しようと思った経緯 『シムアクト』は与えら

Unity1week初参加してすごく楽しい、という気持ちとメイキングとか

■はじめに あけましておめでとうございます。  花倉みだれです。  妻と一緒に暮らすようになってから覚えた楽しみはいくつかありますが、その一つに「美少女フィギュア収集」があります。 自宅にあるフィギュア(一部)  なんかこう、好きなキャラクターの立体物、いいですよね。  家にあるものの半分以上はおそらく妻のものですが、それはそれとして、自分でも好きなタイトルのフィギュアは欲しいなぁ、とか思うし集めるようになりました。  推しキャラ5人を選べと言われたら間違いなく入る『

Unity 1週間ゲームジャム/お題「あける」

Unity1weekでゲームを出しました。それの記録を書いてみます。 2020/12/21(月) 0:00に「あける」が発表される。どうするか、思いつかない。 とにかく、3Dのプロジェクトで作ろう、と考えていたので、3Dでプロジェクトを作成した→しかしすぐ2Dのゲームになった。 年末だから、正月でおめでたいものにしよう。 来年の干支の牛を出そう。 牛の絵は、以前windows10ストアアプリで作った「CHESS MAGIC POWER」にあったからそれを使おう、と昔

Unity1Week「あける」に参加した話

どーも皆さん、あけおめでございます。 「あける」の作品を作ってたら年が明けてしまった、大遅刻魔のピクジンです。 今回はunityroomさん主催の1週間でゲームを作るUnity1Weekというイベントへ込めた思いやしくじり話をまとめていきます。 作品概要タイトル:『Just You were〜ななしのキミへ〜』 なぞの存在ヒパティカとの会話を通し、自身のできることを増やしながらゴールを目指すアクションアドベンチャーゲーム 「あける」から「幕を開ける」、そこから更に「現

素人臭い絵で一瞬にかけるアマチュアリズム ~Unity1週間ゲームジャム「あける」参戦記~

unity1weekお題「あける」に参加しましたもう何度目になるかもよく覚えていないが、今回もunity1weekことUnity 1週間ゲームジャムに参加した。 普段は振り返り記事はブログの方に書いているのだが、今回はnoteに書くとUnityちゃんのフィギュアがもらえるということでこちらに書いてみる。 ゲーム製作の軌跡をnoteに書く…つもりだったが結局ポエムになってしまった。ちなみにつくったのは出オチ的なゲームで、ネタバレしたらほぼ意味がなくなるようなものですが、

unity 1週間ゲームジャムお疲れ様でした(1個前の記事からコピペしたタイトル)

なちくび! みなさん本当にお久しぶりです。モーチカです。きょうの記事は長くなります。今まで何をしてたの?とか、まあいろいろ書く予定です。表題のくだんに関しては後ろの方になると思うので、モーチカの生態にゃ興味ないわいって方は目次からとんでね。 何をしていたの鬱でぐだぐだして自殺未遂をおこして、なんか大変でした。運よく生き残り、いっぱい泣いて、親にごめんねってあやまって、ようやく鬱から立ち直るまでつごう1年かかりました。 今思うとなんか鬱だったときは頭にもやがかかったようで

天地開闢の創造とあまり関係ない話

Unity一週間ゲームジャムというものに参加してゲームを作りました。 細かいことはおいておいてサイコロ振りまくるゲームなのでやってください! なんとサイコロを振っているだけで誰でもクリアできるので詰み率0%です! いずれガチのすごろくも作ってみたいですね。今桃鉄やるとあのゲームがかなり戦略性の高いゲームであることがわかる。(でも桃鉄をドロドロに溶かすとなぜかCivilizationになっていくんだよな) このイベントのこと元々ちまちまと一人でUnity使ってゲームを作っ