見出し画像

[まとめ]ドラクエ8 (PS2版) 制限4種(メタル、チーム、くちぶえ、リセット)


1.はじめに

「PS2版 ドラクエ8」を制限つきでプレイし、クリアを目指します。
次の4つが禁止です:
 1.メタル系からの経験値獲得*
 2.チーム呼びの使用
 3.くちぶえの使用
 4.リセットボタンの使用  
*メタルスライム(1350)、はぐれメタル(10050)、メタルキング(30010)の3種
・なおゲームのストーリー進行を破壊しうるバグを利用した技は使いません

関連記事:
2024年4月の追加記事→https://note.com/uniright2/n/nd6c6af4bea07 
2024年5月の追加記事→https://note.com/uniright2/n/n70a02fd6b952 


どういう感じになるの?

 メタルを狩らないため、突然、大幅にレベルが上がり、緊張感がなくなることはありません。くちぶえ、チーム呼びも使えないため、戦力の強化は難しいままの進行となります。リセットも禁止のため、消耗品をあてにした戦いを何度も繰り返すことはできません。
 したがって、レベルは低めで、「スキル」は大事なものを厳選して成長させつつ、「錬金」を駆使し、必勝に近い戦術を組み立てる方向性になってきます。レベルを上げるなら見向きもされないような要素に光が当たり、ゲームの違った魅力を味わえます。
 このゲームを普通にプレイしたとき、メタルでレベルが上がりすぎたり、チームが強すぎたりすることに違和感をおぼえた方には、しっくりくる制約条件かと思います。

RTAすると、どれくらいの時間?

この条件でも15時間程度でクリアできます。ここはその紹介ページです。

  • 全体を10分割して「動画、解説、攻略チャート」を公開しています。

  • 分割しづらい全体戦略は、このページの3.にまとめました。

  • 以前に通しでRTAプレイをしており(15時間1分)、その動画と解説はこちらです→https://note.com/uniright2/n/n3a3973f6ba7a 。これの改良版にあたる戦略を、このページでは紹介しています。

ドラクエ8に関する、すべてのネタバレ情報を含みます。ご注意ください。
 自己紹介: 右弐(よみかた うに) https://twitter.com/uniright2 
下はプレイ動画です(最後の10個目)

2.動画、解説、攻略チャート(10分割)

【1合目】マイエラ修道院(ククール加入直後)まで
[動画] https://www.youtube.com/watch?v=yvQ1nLl-2jg
[解説] https://note.com/uniright2/n/na9192ba9666b
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1XquowZu16owFK-ps9UM4uaKAffsZprHm/view?usp=share_link

【2合目】荒野の山小屋(到着直後)まで
[動画] https://youtu.be/4A9rsNB1kkM
[解説] https://note.com/uniright2/n/n4aba2fcb640a
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1o_db-wuS4Z9FMJ9MEyDVtIkAfZY0XgXw/view?usp=sharing

【3合目】海辺の教会(北西の孤島に向かう直前)まで
[動画] https://www.youtube.com/watch?v=ALRh81YOP64
[解説] https://note.com/uniright2/n/n8a1b94f7c8bb
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/18q5Yit6Pr38Nzn3nnFPz5aF8r13zy11S/view?usp=sharing

【4合目】砂漠の教会(アルゴングレート撃破後の各地回収の最中)まで
[動画] https://youtu.be/tSFmhT-EE8E
[解説] https://note.com/uniright2/n/n50dbefe2eb4a
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1pCz_o-ecpgqeKijfs1xj-po-z3HDOVK5/view?usp=sharing

【5合目】リブルアーチ(到着イベントの終了直後)まで
[動画] https://youtu.be/iIK_nJjGczU
[解説] https://note.com/uniright2/n/nb08f6df24b4e
[攻略チャート]
https://drive.google.com/file/d/1Zmslj1JzXO7PwSbKT0ZaWT1-l-C6WSA6/view?usp=sharing

【6合目】オークニス(到着直後)まで
[動画] https://youtu.be/9_3xlEKCsYk
[解説] https://note.com/uniright2/n/n7133f0a54ada
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1JWDQON_cjXG5MZ7v5csrDmIl4gUCfScu/view?usp=sharing

【7合目】レティシア(出発前)まで
[動画] https://youtu.be/lIBXZbLy6hI
[解説] https://note.com/uniright2/n/n5addf311e178
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1Msy_APlsT5s7nmvTDrMpt6rMbyjY87wK/view?usp=sharing

【8合目】三角谷(到着直後)まで
[動画] https://youtu.be/R-l8Jdt8P10
[解説] https://note.com/uniright2/n/n2f84a6bd35e3
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1mL2YDCQNUdtaSnGsiVYnMY-x5tn7_RCQ/view?usp=sharing

【9合目】ベルガラック(オーブ集め直前)まで
[動画] https://youtu.be/Pckja60RAZk
[解説] https://note.com/uniright2/n/n7d26f078c538 
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1FJXW6BoYf6rYszyBX19chLnxPbc-LHvR/view?usp=sharing

【10合目】The End まで
[動画] https://youtu.be/rSwsZV0_I18
[解説] https://note.com/uniright2/n/n9ced8930ac6a
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1Qvzs-klFSiN7t2lQTZTpM7Sy_7ps7CA_/view?usp=sharing

【外伝:9合目】シャークマジュ戦 のみ
[動画の該当位置] https://youtu.be/Pckja60RAZk&t=1h30m44s
[解説] https://note.com/uniright2/n/n723562d7bbee

チャートの訂正箇所→ https://note.com/uniright2/n/n4e9bfefb1591

動画のタイム

通しプレイに換算したタイムです。

14:49:41【10合目】The End 羽ペンキラキラ消滅
14:25:49 ラプソーン(ラスト)撃破
14:14:10 ラプソーン(杖祈り)突破
13:51:52【9合目】ベルガラック(オーブ集め直前)
13:30:49 ラプソーン(1回目)撃破
12:49:43 マルチェロ撃破
12:30:08 魔犬レオパルド撃破
12:10:38【8合目】三角谷(到着直後)
12:06:40 妖魔ゲモン撃破
11:46:29 レティス撃破
11:10:06【7合目】レティシア(出発前)
10:55:00 キャプテン・クロウ撃破
 9:57:44【6合目】オークニス(到着直後)
 9:35:37 呪われし・・・撃破
 9:03:47【5合目】リブルアーチ(到着イベントの終了直後)
 8:54:27 ドルマゲス(変身後)撃破
 8:13:59 太陽の鏡設置
 7:50:45 ふしぎな泉到着
 7:15:31【4合目】砂漠の教会(アルゴングレート撃破後)
 6:27:53 アルゴングレート撃破
 5:44:41【3合目】海辺の教会(北西の孤島に向かう直前)
 5:19:56 ベルガラック到着
 4:48:48 船着水リアル水しぶき
 4:19:46 トロデーン図書室のドア到着
 3:44:00【2合目】荒野の山小屋(到着直後)
 3:36:02 トラップボックス撃破
 2:58:37 願いの丘頂上到着
 2:08:20【1合目】マイエラ修道院(ククール加入直後)
 2:07:41 ククールが仲間になった!
 1:19:35 オセアーノン撃破
 0:33:42 ザバン撃破
 0:00:00【0合目】電源投入

「冒険の書を選択*」~「セーブ完了」を計測し、加算しています。
(*最初と最後のみ、例外)

3.全体戦略

戦略のうち、部分に切り分けづらいものをまとめます。

レベル

主な進行レベル(目的)
・オセアーノン:ヤンガス 9(HP)
・なげきの亡霊:ゼシカ 10(ピオリム)
・トラップボックス:ククール 15(ベホイミ)
・トロデーン城探索:主人公 16(ライデイン)
・アルゴングレート:ゼシカ 19(バイキルト)
・ドルマゲス(変身前):ゼシカ 23(イオラ)
・ドルマゲス(変身後):ククール 24(ベホマ)
・レティス:ゼシカ27(HP)
・妖魔ゲモン:主人公 30(HP)
・最後の戦い:主32,ヤ31,ゼ30,ク31(全員にHPが必要)

スキル

スキル振り分け「節目」の順序
・主人公:勇56→剣22→挌11→勇82(種1個)
・ヤンガス:挌42→斧82
・ゼシカ:杖3→挌13→杖31→色18→鞭23→鞭68(種2個)
・ククール:杖9→カ27→杖65→剣4(種3個)
スキルの種、使用順序:主ゼゼククク
 *端数の余剰分は適宜処理

錬金

ほぼ全域で、錬金をします。下は、標準的な場合のリストです

・前半:船入手まで
ハイブーメラン
はねぼうし
とうぞくのカギ
ヘビ皮のムチ
はねぼうし
石のぼうし
上やくそう
ふつうのチーズ 
上やくそう
特やくそう
いやしのチーズ
いやしのチーズ
ふつうのチーズ
辛口チーズ
ヘビ皮のムチ
つきのめぐみ
つきのめぐみ
いのりの指輪
はやてのリング
エロスの弓

・中盤:
激辛チーズ
ホワイトシールド
しっぷうのバンダナ
こおりのチーズ
こごえるチーズ
はりきりチーズ
命の指輪
命のブレスレット
山賊のオノ
世界樹のしずく
インテリハット
世界樹のしずく
ごくじょうのカビ
堕天使のレイピア
激辛チーズ
ドラゴンシールド
世界樹のしずく
超辛チーズ
しっぷうのバンダナ
しっぷうのレイピア
めざましリング

・終盤:クリアまで
しっぷうのバンダナ
ダンシングメイル
世界樹のしずく
命のブレスレット
光のドレス
やみのころも
はやてのリング
賢者の石
かがやくチーズ
ファントムマスク
バスターウイップ
メタルキングの盾

ちいさなメダル

神鳥のたましい入手までに、回収可能な95枚のうち7枚を除いた88枚を回収します。これに三角谷の2枚を加えて90枚です。
回収しない7枚のメダルは、次の通りです。
闇の遺跡(しかけを動かしてとるやつ)、竜骨の迷宮、ぱふぱふ屋、海賊の洞窟の2枚(B1,B3のやや遠いもの)、レティシアのフィールド、闇の世界のフィールド

種、木の実

  • 命の木の実 すべて回収して、錬金で1個、ククールに2個、残りをゼシカに使います

  • 不思議な木の実 ほぼすべて回収して、錬金で1個、船入手まではヤンガス、それ以降は主人公に使います

  • 力の種 ほぼすべて回収して、船入手までは主人公、それ以降はヤンガスに使います

  • 素早さの種 すべて回収して、錬金で2個、残りはククールに使います

  • 守りの種 近場のものを回収して、すべて主人公に使います

  • 賢さの種 近場のものを回収して、船入手まではゼシカ、それ以降は主人公に使います

その他の重要な戦略

基本的に、前回RTAと同様です。
3.重要な戦略 https://note.com/uniright2/n/n3a3973f6ba7a#fedc2c82-8068-4acd-82e2-e5c98a9bbc61
行動順序、貴重な消耗品について記述があります

前の戦略から大きく変化したのは?

 「ククールのスキル」です。「杖65バイキルト」よりも、「カリスマ27ディバインスペル」を優先する方針に変更しています。
 バイキルトがないことで、ボス戦のいくつかで失速します。特にゼシカが離脱するボス戦は顕著で、2分ほど遅れます。しかし、勝率の下がるようなボス戦はないと考えています。
 一方、ディバインスペルは、中盤の困難なボスである「ドルマゲス」戦の変身前/変身後でともに活躍の機会があり、また、カリスマで覚える他の特技、キアリーなども有効です。このため、総合的に見て、こちらが勝ると判断しました。
 副作用も重要で、中盤ククールの極端なスキル不足が解消されます。このため序盤/中盤のスキルの種を他に回せます。
 序盤の1個は主人公に使うと、ライデインの習得レベルが1つ下げられます。経験値稼ぎを後ろにまわし、快適に加速が可能となりました。
 中盤の2個はゼシカに使うと、色気18(みとれ効果)を習得しても双竜打ちがドルマゲスに間に合います。このため色気18の発動はプレイ時間にしてなんと4時間ほど早くなり、その間の敵対処で快適に加速した上、安全にもつながっています。
 他にも、より安全側に寄せた戦略チャートとなっており、動画の実プレイも、その方針に沿っています。

4.おわりに

 ここで紹介した情報を用い、プレイや文書が公開されることは歓迎です。ちなみに、この制限4種でRTAをする場合は「14時間」がひとつの節目になりそうだと思っています。ここで紹介した戦略だと、練習した上で、ある程度運が良い場合に、届くかどうか微妙と思えるラインです。

 10年ほど前から「攻略デザイナー」を名乗っており、何をやるのかよくわからない職種ではありますが、今回の「制限4種でRTA戦略をつくる」というのは、この職種のど真ん中という気がしました。また、思い返すとこの10年ほど本腰を入れた取り組みはしておらず、今の自分がやるとどうなるのかの興味も手伝って、久々にやってみる気もおきました。
 最後までやってみると、過去10年どころか、この先10年分くらいのドラクエ攻略力を前借して使ってしまった感覚ですが、個人的には納得のいく水準に持ってこれました。

 分割して進める中、ひとつの区間が終わると「その区間について、きれいさっぱり忘れている」ことに気づき、作業方針の正しさを実感しました。
 今回は「ディバインスペルを使った戦略を、忘れる前に形にする」という動機に集中していたためです。役目を終えた頭はきれいに忘れ、メモリが解放される感覚で、毎回ひとつ終わった後は爽快でした。RTAで通す予定があると、こうはならない気がします。

 そんなわけで、この攻略をRTAとしてプレイする予定は、いまのところ潜在意識の中にもないようです。この制限攻略を思いついてからここまで1年と少しかかりましたが、やっと良い形で区切りを迎えられました。

 さいごになりますが、ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
またどこかで、お会いできるのを楽しみにしています。
 2022.12.30 - 2023.3.26 右弐

関連情報

参考にした主な情報

1.出版されている書籍
・ドラゴンクエスト8 公式ガイドブック 上/下巻
 掲載されているすべての情報を参考にしています
・ドラゴンクエストVIIIのあるきかた
 敵の出現率について参考にしました

2.攻略情報
・PS2版ドラクエ8 極限攻略データベース
 https://kyokugen.info/dq8/ps2/ 
 ボスの行動ローテーションを参考にしました
・後悔無用のRPG攻略 錬金に必要な歩数 - ドラゴンクエスト8(PS2)  https://perfectionism.web.fc2.com/dragon_quest_8/item_26.html
 錬金に必要な距離を参考にしました
・PS2ドラクエ8 細かい仕様まとめ(み さん)
 https://princess-level5.hatenablog.com/entry/2022/11/10/140402
 ローテーション移行の仕様について参考にしました
・RTA基本プレイの解説(けいる さん)
 https://www.keiru.net/dq8-rta-chart/#i-8
 斜め走り、会話送りについての記述を参考にしました

3.メタル撃破禁止系のプレイレポート:拝読しました
・DQ8メタル愛護RTAを走って【16:06:55】21.02.14 (芦川T さん)  https://ashikawa-rta-info.blog.jp/archives/11615249.html
・メタル愛護RTAチャート解説その1(フハニル さん)  https://fuha1999.livedoor.blog/archives/10652725.html
・ドラクエ8 メタル狩り禁止RTA 3人並走 (17時間12分)(けいる さん)  https://www.keiru.net/dq8-rta-no-metal-2020-12-13/

4.その他のレポート等
・DQ8RTAの歴史 - RTAGamers (御茶麒麟 さん)  https://rtagamers.com/rpg/post-5342/
 最近の動向を把握するための参考にしました
・DQ8 やり込み/特殊攻略データベース(にゅすけ さん)
 http://nyusuke.com/database/dq8/
 ここに掲載されたレポートを読んで細かいヒントを得ました
・冬葵(ふゆあおい)さんのレポート(10時間03分12秒、2011年11月13日)  http://kuneo.web.fc2.com/rta/dq8rta/10_03_12_huyuaoi.html
 RTAの基本的な流れを把握する上で参考にしました
・エトワール さんのチャート(10時間22分38秒)
 http://blog-imgs-42.fc2.com/e/t/o/etoile0221/dq8rta_chart4.html
 フラグに関する記述と、細かい戦術およびその意図を参考にしました
・駒場祭RTA企画特集号(東京大学ゲーム研究会 2005年12月29日発行)
 低レベルで中盤を突破するRTA戦略の資料として、
 えぐち さんのレポートを参考にしました

5.動画
・DQ8 RTA【8:59:16】(世界記録&9時間切り達成回) (ドグさん)
 https://www.youtube.com/watch?v=bKnvakA1EiQ
 移動ルートを参考にしました
・【PS2版ドラクエ8】極限戦闘縛りプレイ【神鳥レティス戦】
 https://www.youtube.com/watch?v=sXqV-IAGKo8
 レティス戦での「ククール後行狙い」のヒントを得ました
・DQ8 RTA 9:06:34(越後の亡霊 さん)
 https://www.youtube.com/watch?v=udkI0eVxV_Q&t=26623s
 法王の館イベントで2つの着地を分離する進行を参考にしました

著作権情報

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 2004 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/LEVEL-5/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
(公式ガイドライン http://www.dragonquest.jp/guideline/dq8/ps2/)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?