見出し画像

[4合目]ドラクエ8 (PS2版) 制限4種

制限4種(メタル、チーム、くちぶえ、リセット)の部分解説です。10分割しています。動画/攻略チャートでは伝わりにくい事項に絞り、書いています。

【4合目】砂漠の教会(アルゴングレート撃破後の各地回収の最中)
[動画] https://youtu.be/tSFmhT-EE8E
[攻略チャート] https://drive.google.com/file/d/1pCz_o-ecpgqeKijfs1xj-po-z3HDOVK5/view?usp=sharing

他の記事へ:
【まとめ】https://note.com/uniright2/n/nb34178cd600c
【 1合目】https://note.com/uniright2/n/na9192ba9666b
【 2合目】https://note.com/uniright2/n/n4aba2fcb640a
【 3合目】https://note.com/uniright2/n/n8a1b94f7c8bb
【 4合目】https://note.com/uniright2/n/n50dbefe2eb4a
【 5合目】https://note.com/uniright2/n/nb08f6df24b4e
【 6合目】https://note.com/uniright2/n/n7133f0a54ada
【 7合目】https://note.com/uniright2/n/n5addf311e178
【 8合目】https://note.com/uniright2/n/n2f84a6bd35e3
【 9合目】https://note.com/uniright2/n/n7d26f078c538
【10合目】https://note.com/uniright2/n/n9ced8930ac6a

1.戦略の特色

・道中の敵はたいてい倒し、稼ぎつつ進む
・アルゴングレートは、主人公のドラゴンぎり主力
・ストーリーを進めず、寄り道して戦力増強
 世界樹の葉を購入し、世界樹のしずくを錬金しつつ
・あくまのしっぽ、こうもりの羽で、堕天使のレイピア錬金
 このあと疾風のレイピアに
・ちいさなメダル回収

2.トピック解説

なぜボスを倒すのか

 この区間もボスが弱く、戦力増強がメインです。進行順序は、まずボスを倒し、その後に各地の回収です。
 ボスの前にできる回収は、まだ残っています。その回収を先にし、強くなった後にボスを瞬殺するほうがスムーズですが、ひとつ重大な事情があります。「錬金素材」が底をつきかけているのです。
 つまり「すでに可能な回収に、錬金距離としての価値を付け加える」ために、ボスを倒す頃合いが来たといえます。

アルゴングレートの報酬

 ボスを倒す一連の流れを消化すると、次の素材が手に入ります。数値は必要な錬金距離で、「上やくそう」を1としています。
・せかいじゅの葉 → 世界樹のしずく 6 = 2×3個
・せかいじゅの葉 → ごくじょうのカビ 1.5 → 超辛チーズ 1
・マジカルハット → インテリハット 2
・あくまのしっぽ/聖銀のレイピア → 堕天使のレイピア 2
・竜のうろこ → ドラゴンシールド 2
これだけで14.5あります。なおバトルフォークが3300Gで売却できることも大きく、聖銀のレイピアの調達が容易になります。竜のうろこは、砂漠のもう1個を回収してから錬金可能です。
 ともかく、当面の「錬金素材」については悩む必要がなくなりました。

「世界樹の葉」のルール

 錬金素材の悩みはなくなりましたが、「世界樹の葉」が購入できる関係で新たに別のルールが発生しています。また「世界樹の葉」はそれ自体がアイテムとしても超優秀であり、使用も考慮に入ってきます。
 このような事情により、「世界樹の葉」を錬金でたくさん使うこの4合目と、次の5合目は、ややこしくなっています。
 以下、行き着いた方針を整理します。

1.調達のルール
 「世界樹の葉」は2枚単位で調達したいアイテムですが、そのためには「空の錬金釜」を必要とします。したがって「世界樹の葉の店の前で錬金がちょうど完成する」ような順序の組み立てが、最も望ましいです。
 世界樹の葉を「そのまま使う」目的で購入するときは、この手の調整は必須です。2枚を「同時に」持つことが必要なためです。

2.錬金素材として見ると
 一方で、世界樹の葉を「錬金の素材」として使う場合は(補充の回数さえ気にしなければ)2枚ずつ調達する必要はありません。ただ、必要はありませんが望ましいのは2枚です。そのため、今回の4合目、次の5合目では、
 2枚、2枚、1枚、1枚
という4回で標準6枚を購入する段取りにしました。3回で済ませていないことには、わけがあります。

3.使いたくなるかもしれない
 「道中でザオラルを覚えているククールが倒され普通に使いたい」状況はあり得ます。こうした用途で2回まで使っても、ロスが発生しづらい組み立てにしました。使ったときは、予定で1枚のところを2枚にすればよいだけです。これを踏まえた基本的なスタンスは次です:
・危険な区間は「世界樹の葉」をアイテムとして所持したまま進行
・そこを過ぎ去ったら錬金釜に放り込む
すると、「超優秀アイテム」→「錬金素材」と、1枚で2役を果たすことになります。その錬金が仮に終わってなくても、1枚だけならまた買うことはできるため、それを持って次の危険な区間へ…と進行できます。

ルート構築

この区間の進行順序は次の通りです。数字つきは、必須でない移動です。
・北西の孤島
・サザンビーク事前イベント
・王家の山へ行き、アルゴングレートを撃破
・サザンビーク事後イベント、購入と回収
1.パルミド西の岬で「命のきのみ」回収 昼でよい
2.トラペッタ地方の回収 メダル、チーズ、素早さの種 昼
3.ゴルドで「聖銀のレイピア」を購入、宿で夜に
4.ベルガラックから「素早さの種」「800G」回収 夜
(5.こうもりの羽がなければ旧修道院跡地でラリホーおどし)
6.メダル王女の城へ。「天罰の杖」まで入手、メダル回収 朝
7.サザンビークで「世界樹の葉」2枚補充、宿で夜
8.「イーグルダガー」「はがねのたて」回収し砂漠の教会 夜

 まず大きな移動区間は4,8のふたつです。経験値効率のため、どちらも夜の移動が望ましく、4はこうもりの羽も狙えます。8のほうが危険なため、先に4に行くことにします。
 アルゴングレートを倒し、一連のイベントが終わった後は「昼で、中途半端に消耗」しています。このため、どこかの宿で夜にしつつ全快することを考えますが、それには買い物込みの、3.ゴルドが良いと思われます。ただ、聖銀のレイピアが6600Gと高いです。
 そこで先に2.のチーズの回収を入れます。ここはトヘロスを使い敵は出ないので昼夜どちらでも良く、また仮に「しのびばしり」を使っていても効果を切ることができます。
 したがって、敵が強すぎて「しのびばしり」が望ましい1.を、さらにその前に入れる発想になります。このタイミングならGもさほど残っていないので、万一全滅しても被害は最小です。
 こうして1〜3を消化した後、4.を消化する流れとなりました。4.「こうもりの羽」が狙える最後の区間のため、仮になければ5で調達し、錬金素材を確保します。
 そして6の移動距離で朝にし、7で補給しつつ宿で夜にして、そのまま歩いて、8.へ向かいます。6の時点でタップデビルに備えたアイテム配置に変更しているためスムーズです。

 こうしてみると、「金策/昼夜/しのびばしり効果切り/敵の強さ」の4点が順序を決しています。それなりに無駄のない流れになったと思います。
 ちなみに、この順序にたどり着くまでは相当の紆余曲折と試行錯誤がありました。上記は、決まったものを事後的に評価する観点の説明です。
 また「海の移動をともなう回収」は、この区間では極力避け、このあとの5合目の区間に回しています(たとえば、海賊の洞窟のルーラ登録)。理由は2つあります。ひとつは、ククールLv22でザラキを習得した後のほうが敵の対処効率が大幅に増すためです。もうひとつは、海は敵の出現率が低いため錬金距離のわりに戦闘回数は少なく、「しっぷうのバンダナ、はやてのリング」を錬金で失い戦闘速度が落ちたタイミングの移動にあてたほうが全体としてのロスが抑えられるためです。

ゼシカの賢さ

 この区間はバイキルトを覚えるゼシカが注目キャラで、およそLv18→Lv21と、3レベル上昇します。凄まじいのは1レベルごとに、賢さが毎回6やら7やら上がっていくことで、連動してイオのダメージも毎回4か5ほど上がっていく計算になります。
 さらに「インテリハット」が完成するとこれも10賢さを上げます。すでに装備している「インテリめがね」とあわせての「Wインテリ」、かつ賢さの種を2個投与しているため、Lv20でイオのダメージはほぼ上限に達します。
 このダメージは40程度と強烈で、もはやライデインと遜色ありません。サザンビーク大陸中央部の道中戦闘を、快適に支えます。

王家の山の、4つの固定戦闘

 アルゴリザードと3回、アルゴングレートと1回戦います。どちらもまず必勝と言ってよいので、手際よく倒すことを考えます。

 やや難しいのはアルゴリザードで、「おたけび」があるためです。この不定性を緩和するため、「はやてのリング」をゼシカに装備させ先手のマジックバリアを狙います。また、ククールは「まどろみの剣」を使用します。
 攻撃は、かぶとわり/ルカニで守備力を下げてから、テンションを1〜2回ためた主人公のドラゴンぎりを入れるという、ふつうの流れです。
 かぶとわり/ルカニはやや効きづらく、結果によって動きは変わります。また1匹目にはバイキルトがないことが多いため動きが変わります。ただ、どちらの場合も、順当と思われる行動を都度えらべば問題ありません。
 負けパターンがあるとするなら、猛毒の霧を受け、以降のおたけびがヒットし続ける展開でしょうか。考慮は不要といってよいでしょう。

 次にアルゴングレートで、これはルカニが効きやすく、さらに素早さも低いので簡単です。攻撃面はリザードと似た流れですが、主人公は3回ためます。うまくいけば4ターンで撃破できます。
 守備面では、HPに余裕のないゼシカはベホイミで相殺できない蓄積ダメージで倒されるので、1ターン目にスカラしておきます。
 負けパターンがあるとするなら、なぎはらい(全体ダメージ)が3回連続し、次の4ターン目に誰かが倒され、かつ、かぶとわりが全く効かず長引く展開でしょうか。なぎはらいの頻度が低いので考慮の必要はなさそうです。

難所

よっつあります。
・王家の山までの道中。昼のため。スライムベホマズン、ガーゴイルに注意
・パルミド西の岬。全滅の可能性あり
・こうもりの羽がない場合、ラリホーおどしで10分以上かかる可能性
・タップデビル関連。特に「しのおどり」が危険。ザオラルを唯一使えるククールが倒された場合は、持っている「世界樹の葉」を使って構いません。

3.プレイのヒント

・タイムの目安です:
 流れがわかって、2時間半
 少し練習したら、2時間
 ある程度やりこむと、1時間半
・中断するなら次がおすすめです:
 サザンビーク:王家の山から戻り世界樹の葉を買った直後 城に向かう前
・「ちいさなメダル」は47枚を預け、2枚所持になっているはずです

他の記事へ:
【まとめ】https://note.com/uniright2/n/nb34178cd600c
【 1合目】https://note.com/uniright2/n/na9192ba9666b
【 2合目】https://note.com/uniright2/n/n4aba2fcb640a
【 3合目】https://note.com/uniright2/n/n8a1b94f7c8bb
【 4合目】https://note.com/uniright2/n/n50dbefe2eb4a
【 5合目】https://note.com/uniright2/n/nb08f6df24b4e
【 6合目】https://note.com/uniright2/n/n7133f0a54ada
【 7合目】https://note.com/uniright2/n/n5addf311e178
【 8合目】https://note.com/uniright2/n/n2f84a6bd35e3
【 9合目】https://note.com/uniright2/n/n7d26f078c538
【10合目】https://note.com/uniright2/n/n9ced8930ac6a

著作権情報

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 2004 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/LEVEL-5/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
(公式ガイドライン http://www.dragonquest.jp/guideline/dq8/ps2/)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?