見出し画像

接客は、やまびこのように

コンビニでアルバイトしています。
先日
ありがたいことに研修会にも参加させていただきました。

そもそもわたしは、働くことがひさしぶりなのですから『研修会』という響きにウキウキ。

会場には同じ系列、別店のスタッフがいっぱい、支部の社員さんたちもいっぱい。
熱気むんむんで、あっというまに終わり、わたしは、とても勉強になりました。

そこで初めて知ったことがあります。

それは
声を出すことが苦手なひとが多いということです。

接客の基本は、声出しだとおもいます。

わたしの勤める店では、
入店チャイムが鳴るとき、
お客様のお姿を見つけたとき、
『いらっしゃいませ』があちこちから飛び交うのです。

オットいわく、わたしの勤める店はパチンコ屋さんか威勢のいい八百屋みたいだなぁ、と言います。(昭和の風景だな)

そういえば。
わたしが高校生のとき、アルバイトしていたファミレスは、
『いらっしゃいませ、こんにちはー!』でお客様をお迎えしていました。

いらっしゃいませ+こんにちは、って長いですけどね。

イトーヨーカドー系列の『ファミール』というレストランです。
マニュアルがあり、とても働きやすかったので一番長くバイトしたお店になりました。

その『いらっしゃいませ、こんにちは』、もひとりが声をあげると『やまびこ化』してあちらこちらから声があがるのです。

あのころのわたしは、若く。
学校とは別の同年代たちと過ごすことが何より楽しかったです。



先日もお店めぐりをしていたのですが 
他系列のコンビニを含め、わかったのです。

最近ではお客の来店を見ても、何にも言わない店員さんが多いんですね。

わたしがレジ前まで来てはじめて『いらっしゃいませ』と言われましたこともありますし、後ろをわたしが通っても全く気づかない方がいたことに驚きました。



研修会で地区の社員さんが声を出すのが苦手な方へ
『やまびこからはじめてごらん』と助言していました。

第一声をあげられなくても
誰かの声に唱和することならできるでしょう、まずそこからはじめましょう、というのです。
名付けて『やまびこ作戦』。

お悩みの方も『それくらいならできるかも』と思ってもらえたようでした。

今日もあちこちのお店で接客・やまびこ作戦、取り組まれているのでしょうか。

改めて
明るい声で『いらっしゃいませ』と言われるのは、やっぱり気持ちがいいものです。

それにしても
『いらっしゃいませ』ってなかなか良いの響きだとおもいませんか?
いつまでも《歓迎のきもち》をこめるのを忘れずにいたいものです。

おまけ
ファミリー△ートの挨拶も
『いらっしゃいませ、こんにちは』らしいのですが、わたしお店で聞いたことありません。