マガジンのカバー画像

自身が書いた記事一覧

72
つぶやきと記事が混ざってしまうので記事一覧のマガジンを作成しました
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【ポエム】キングダムの李牧の結末における最前線の将(マネージャー)の憂鬱

キングダムようやく趙国との戦いのラストに近づきありますね(まだ先ありそうですが)。 イケメ…

JAWS DAYS 2020 「スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用し…

にも記載させていただいたのですが、前半と後半が全く別物なので別途分けて記載します。 JAWS…

JAWSUGの大型イベントに関する思い出話&JAWS DAYS 2020 「スーパーアプリ元年! LINE…

先日開催オンライン開催されたJAWS DAYS 2020ですが、10周年のオフライン開催はできませんでし…

[週末まで更新]今週の気になったOMO・アフターデジタル関連のつぶやきまとめ(2020/03/…

noteのUX上記事が呟きに埋もれやすいので、週頭にページを作成し、週末までOMOやアフターデジ…

【メモ・OMO】オンラインはオフラインに溶けこむか?TOUCH TO GOから考察するユーザー…

早速ですが本日開店した高輪ゲートウェイ駅内の「TOUCH TO GO」を体験してきました。業界の関…

[週末まで更新]今週の気になったOMO・アフターデジタル関連のつぶやきまとめ(2020/03/…

noteのUX上記事が呟きに埋もれやすいので、週頭にページを作成し、週末までOMOやアフターデジ…

LINEのAI技術と巡る高野街道(河内長野駅周辺)

LINEはAIカンパニーになると偉いさんたちが宣言して、シマシマのジャケットが似合う上司の方がCEOに抜擢されたり頻度高くAI関連で何らかの記事が上がったりとLINEのAI関連は日々話題に事欠きませんが、その中でも世界一の認識率と認定されているOCR技術をLINEはもっていて、LINEブレインで外販もしてます! で、そんな世界一のOCR技術がLINEのトーク画面の写真のOCRから簡単に試せるので、三連休、地元の河内長野に帰ってヒマしてるのもあり、河内長野名物の高野街道を文字認

[週末まで更新]今週の気になったOMO・アフターデジタル関連のつぶやきまとめ(2020/03/…

今までは週末にまとめてまとめを記載していたのですが、noteのUX上記事が呟きに埋もれやすいの…

デベロッパーのみなさま、LINE API コミュニティにオンライン参加してみませんか?

で、LINE APIのクラウド系のオンライン勉強会への誘いを書かさせていただきましたが、さらに追…

クラウド関連のみなさま!LINE API コミュニティにオンライン参加してみませんか(AWS…

少し寒い日が続きますが、桜が咲き出してもうすぐ春ですね! 春と言えば新しい事にチャレンジ…

今から不況を体験するエンジニアの方へ

なんか卒業式の校長先生のセリフみたいですが、特にSierに所属されている(だけじゃないですが)…

週刊?今週の気になったOMO・アフターデジタル関連まとめ(2020/03/13)

一週間早いですね。 株価の下落による不況の影もちらほら見えてきて、騒ぎが収束しても次の不…

【メモ・OMO】オンラインはオフラインに溶けこむか?Amazon GOの外販「Just Walk Out…

メモ第二弾です。本当は第二弾は の体験をしてメモしようと思ってましたが、本命?が現れたの…

週刊?今週の気になったOMO・アフターデジタル関連まとめ(2020/03/06)

今週も色々ありました。世の中進んでいますね〜。 自分も公開はもう少し先ですがアフターデジタル な大きいお話を進めさせていただいています(足が長いので公開されてからが本番ですがw) 事態が終息しても、客数がもどらない?!今後の小売業で起こりえること リテール関連で一番気になったのはECエバンジェリストの川添さんの です。  収束した後に起きるであろうリテールでの近未来予測を語られており、5分ぐらいでアプリ不要でWEBで聴けるのでぜひ聴いていただければと思います。 ※自身も