見出し画像

悩めるオフィス女子へ【お仕事着】【オフィスカジュアル】

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
企業ユニフォームプランナー北村です。
この時期に多い質問や悩みを解決すべくお送りいたします!
就活はスーツだけど、入社したら私服だった!などあるあるなパターンでオフィスカジュアルって何!?となる方が増えるこの時期。
特に女性からのお声が多いので今日は悩めるオフィス女子のみなさんに参考にしてもらえそうな内容になればいいなと思います。

悩めるオフィス女子からのお問い合わせ

最近は「オフィスカジュアル」ということで私服で仕事をする場面が増えてきた職種の方もいらっしゃると思います。
一般アパレル服をそういう方は着用していますよね?なるべくコストをかけずにきちんと感をだすようなお洋服選びに時間とお金を使われる方が多いかと思います。

特に女性のお客様方からのお問い合わせで多いのですが、
会社が制服を支給してくれていたのに方針が変わって私服で仕事をすることになってしまったお客様から、私服にも見えるような事務服の紹介をしてほしいというような問い合わせがたくさんあった時もありました。

もし私がそういう方と同じ立場ならどうすればいいか路頭に迷いまくっちゃいます。無難にユニ〇ロさんやG〇さんでシンプルできちんと見せる服をたくさん買うと思います。。。いやまじで女性は美容だけでも大変なのに服まで出費って本当笑えないくらい大変ですよね~😢(しかもストッキングとかも消耗品ですぐ破れちゃう、選ぶサイズを間違っているのでしょうか😿これはまぁ、置いておいて!)

そんな方々に私はどのようにアドバイスをすると思いますか?

「ボトムス・ジャケットは事務服メーカーさんのものを使うといいですよ。生地や縫製の仕方がお仕事着向けで作られているもののほうが一般衣料に比べて傷みづらく長持ちします。
ずっと座り続けたり、作業をする場合は、事務服がおすすめです。
最近はかわいいお仕事着で私服に見えるトップスがあるのでお勧めです。
ただ、トップスは流行もあるので一般アパレル商品をお使いいただいた方がお仕事に行くモチベーションも高くなりやすいですよ。」

一般衣料はトップスくらいでしかおすすめしません…
「いや、企業ユニフォームプランナーだから当たり前でしょう?」と思われるかと思うのですが(確かにそうなんですけど)
これには企業ユニフォームプランナーだからという理由以外に明確な理由があるんです。

企業ユニフォームと一般アパレル商品の違いを以下に記載します。

企業ユニフォーム

企業ユニフォームの特徴はコチラです。

①機能性・リピート性を重視した多品種小ロット生産
②同一製品の安定供給
③ファッション性のあるものが少ない 耐久性◎

企業ユニフォームを扱っているメーカさんによると、
新商品が出てからその商品が廃番商品になるまで

事務服:3~6年

作業服:5~8年

よっぽどの「定番商品」や「ロングセラー商品」でない限り、
上記の年数でお勤めご苦労様でした廃番です。ということになるのです。
働く人々のニーズにあった機能・デザイン・商品開発をするため
このような設定になっています。

事務服は特に、生地の性能・機能やデザインはもちろんそこにトレンドの色や柄を使って働く女性の皆さんにモチベーションをあげて働いてもらえるようなユニフォームづくりをされています。

耐久性があるのでスカートの座りじわも目立ちにくいのがうれしい…
というか仕事ってかなり激しく動きます。激しく動けるお仕事着。
使わない手はないのではないでしょうか。

画像1

上の画像はオフィスユニフォームメーカーさん「Selery」さんのAラインスカートです。

一般アパレル

な~んだ、企業ユニフォームは廃番になるのであれば
一般アパレル商品を着て仕事をすればいいじゃないか!
というお声が聞こえてきそうです。

一般アパレル商品の特徴

①一つの商品を超大量生産
②同一製品を一度に製作→それを売り切れば終了
③ファッション性は抜群 しかし 耐久性は▲

一般アパレル商品は一度にたくさんの商品を作ります。
そのあとは、同じものを生産することはほとんどありません
トレンドを重視しているので、例えば今年の流行のオーバーサイズなお洋服が5年後も流行するとは限りません。もう一回あの服が欲しいと思っても同じものがリピートで生産される確率というのはとても低くなります。
在庫をたくさん持って売り切るまで売るというのが特徴です。

ファッション性を重視しているので、機能や耐久性よりも「見た目」=デザインが良いものを皆さん選びますよね?
絶対にポケットがついているスカートがいい!!
と探してもなかなかポケット付きのスカートって見つかりませんよね?
(これは私の主観。正直ポケットあっても普通の服って仕事に着るとしたらポケットに物入れたりするとすごく目立ちませんか?私は結構目立つなーと思って荷物は全部バッグに入れちゃいます…)

お店に行って「在庫一掃セール」とかいてあり、通常よりお値引きされた商品が並んでいるのを見たことがありませんか?シーズンごとに冬物が安くなったりしているのも、上記の理由からなるものです。

要するに、一般アパレルは一回ぽっきりの商品が多いということなのです。

悩めるオフィス勤めの方へ


思い出してください。冒頭で私は悩めるオフィス女子からの問い合わせに

そんな方々に私はどのようにアドバイスをすると思いますか?
「ボトムス・ジャケットは事務服メーカーさんのものを使うといいですよ。生地や縫製の仕方がお仕事着向けで作られているもののほうが一般衣料に比べて傷みづらく長持ちします。
ずっと座り続けたり、作業をする場合は、事務服がおすすめです。
最近はかわいいお仕事着で私服に見えるトップスがあるのでお勧めです。ただ、トップスは流行もあるので一般アパレル商品をお使いいただいた方がお仕事に行くモチベーションも高くなりやすいですよ。」

こういう風にお答えするといいました。

月曜日から金曜日までのコーディネートを作ると
最低でも5通りのコーディネート。
気になる方はそれ以上のコーディネートを考えなければいけません。

悩めるオフィス女子の方には、ボトムスだけでも企業ユニフォームを取り入れていただけるといいなと思います。

企業ユニフォームのスカートはカタログ価格で1万5千円前後で記載されているものが多いです。1着を仮に1週間着用することを仮定すると上記に記載した5通りのコーディネートのうちスカートは着まわしてトップスだけ流行を意識したものに変えることができます。

悩めるオフィス女子のみなさんは
上:一般アパレル商品
下:企業ユニフォーム商品
このコーディネートで是非、お仕事着を検討してみてください♪

どこでどういうの探したらいいかわからないよ~
これってどういうこと?などなんでも構いませんので
コメントを頂けると嬉しいです♪

宜しくお願いいたします!


弊社へのお問い合わせはコチラ インスタ・Facebookも始めます♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?