見出し画像

朝顔と秋桜 三十七日目

今日はハイポネックスという液体肥料を買ってきた。これは速効性肥料で、七日〜十日に一回の頻度で与える持続力は低いが効果が早く出るものらしい。

画像1

窒素:リン酸:カリ=6:10:5で含まれている。リン酸多めだ。窒素は葉を増やし、リン酸は花を増やし、カリは茎や根を丈夫にするとのこと。朝顔は1000倍希釈らしいので、250mlの瓶に0.25mlのハイポネックスを入れた。ほんの数滴だが、水を入れると液体の揺れが見えて溶けてる感があった。

ハイポネックスをやらずとも成長の勢いは良く、蕾のようなものが付き始めたし、ツルも伸びて左の株だけでなく、右の株もネットに巻き付けられるようになった。

画像2

画像3

この指差してるのが多分蕾だと思う。真ん中のはまだツルは出てないが、元気そうで何よりだ。

画像4

今日はメルカリで買った種が一つ届いた!(三つ買った。)けどこれ…

朝顔の種か…?

画像5

仮にちゃんと朝顔の種だとしても、なんかしおしおしてて元気なさげ…フライングソーサーらしい。西洋朝顔だから種の形がちょっと違うのか…?メルカリの個人栽培を信用し過ぎたなぁ。

画像6

やすりで発芽処理してプラカップに二粒ずつ植えた。

画像7

そう!今日はメルカリで買った種を植えるようにプラカップを用意した!下に敷いているのはお惣菜とかを入れるプラスチック容器を切ったものだ。いい感じに収まったし、水が溜まるので土が乾くのを防げる!左の二つにフライングソーサーの種を入れた。

明日は違う種が届くはず!いい形の種が届くことを祈ろう!

画像8

秋桜はもう30㎝定規より大きくなってしまい、測定不能になったので、気が向いた時にメジャーで測ることにした。めっちゃ元気そう。

ハイポネックス交換が出ますように〜!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?