見出し画像

UNIBAのミーティング「SKM」って何の略?

今回は、UNIBAで開催されたミーティング「SKM」についてご紹介します。
どんなミーティング?というところから実際に語り合った内容まで、UNIBAオリジナルの交流の深め方をお伝えします!


「SKM」とは何の略?

まずは、「SKM」とは何の略?というところから。

、、、答えは「Share Knowledges Meeting」
「シェア ナレッジ ミーティング」!
つまり、それぞれの知識を共有しようという集い。

みんなの知見や取り組みを発表したり、相談したり、、、話したいことを気軽にシェアする会をオンラインで開催しました。
日頃の仕事から得た気付きや、生活の関心ごとまで幅広くシェアして、社内の人々がお互いを知る機会でもあるのが「SKM」なのです。

どんなテーマをシェアするの?

では、「SKM」では実際にどのようなことが話題に上るのでしょう。
今回のミーティング内で共有されたトピックを、いくつか箇条書き形式でご紹介していきます!

物理の話

まずは、Otasuketaiの渡辺さんから。
大学では物理学科を専攻しており、卒業研究発表もあったので、それに関するナレッジをシェア。
・物理はほぼ数学
・自然現象が数学で解ける
・一見カオスなことが数学で解けることは面白いことだなと思った!

とのことで、スライドで解説していただきました。



最近のユニバタカイギ

続いて、Azukaritaiの谷藤さん。
これまでのユニバタカイギで印象深かった会話を紹介。

ーその前に、ユニバタカイギとは・・・?
→毎週UNIBA内のSlackの#unibatakaigiチャンネルでハドルを繋いで、
参加者から「今日話したいこと」を募集し、各項目2.3分で語りみんなで楽しもう!という集い。

さて、そんなユニバタカイギですが、過去にはこんな話題で盛り上がっていました。

<これまでのユニバタカイギで印象深かった会話>
・犬がいっぱい散歩してるスキー場最高だった
・おすすめのポッドキャスト教えて
・急に棚を捨ててしまい、中に入ってたものをどうしたらいいかわからない
・子のローマ字読みをどうするか議論 etc.

これだけでは、中々伝わりませんね…。ユニバタカイギの魅力はまたいつか別の記事でお伝えしたいところです!


ISTQBで紹介されているテスト技法の紹介

続いて、Azukaritaiの村穂さん。
【ISTQB=国際ソフトウェアテスト資格認定委員会】の話題です。
ソフトウェアテストの技能を証明する国際資格のテスト技法について紹介。

腕試しの場もあったりするよ!


SREって何?

Azukaritaiの小松さん。
SRE = Site Reliability Engineering について紹介してくれました。
Googleが2004年に提唱したシステム管理とサービス運用に対するアプローチ。

AzukaritaiがSREに注目する理由

・SREには、長期運用するプロダクトにおいて重要な「信頼性」の問題に対処する、様々な知見が蓄積されている

・今までのユニバの「運用」の知見はチームで共有されづらかった。SREの体系をベースに複数人でその実践を通じて学び、チームにして、色々なプロダクトにSREのアプローチを提供できるようにしていきたい

狂気:ビール沼

最後にご紹介するのは、Z1のMJさん。
お酒好きとしても知られるMJさんがビールの魅力を語ります!

・お酒の中でもビールは低コスト(持論)
・ビールは原材料/製法のバラエティ豊か


さいごに

以上、紹介してきましたが、その他にも様々なテーマで「SKM」が進んでいきます。発表内容の振り幅に驚いたのではないでしょうか?

これをきっかけに意外なところで自分との共通項が結びついたり、ちょうど知りたかった!ということを学ぶことができたりする機会になりました。

普段はオンラインで働いているからこそ、何気ない会話や興味ある話が大切に感じます。仲間たちが日々どのようなことに関心があり、追求しているのかを知り、お互いに影響を受け合う関係性をつくり出せたら嬉しいですね!

みなさまの職場にも、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。