見出し画像

【5.5弾環境対応】ウタにも勝てる青黒サカズキ【2次予選突破】

こんにちは。雨木です。
今回は青黒サカズキに関して書いていきます。

サカズキを5弾環境前の練習会から握って1.5ヶ月で2次予選突破を達成しました。その時の構築や意識している事、プレイングに関してをまとめて書いていきたいと思います。


青黒サカズキを握った理由


自分は青が好きで青イワンコフ、青クロコダイルを初期から握っていました。
どうして青が好きかというとトップ操作した後の再現性が高く、バウンスすることで次のアタックで切るカウンター値などを考えなくていい、相手のすごい嫌がる顔を見れる、元々遊戯王をやっていたのでプレイングが似ててやりやすい
などの理由からです。
途中変なのが入りました。すいません。
青を使っていて1番困るのは除去したいのにコストが合わずジリ貧になってしまうところでした。
そこでの青黒サカズキの登場、、
マジで革命過ぎます、、

練習会でのデッキレシピ

青クロコダイルベースで
黒を詰めた構築

交流会、練習会、発売記念イベントの結果…
(勝-負)
①白ひげ 4-1
②赤ゾロ 2-1
③緑紫ドフラ 2-1
④黄カタクリ 1-2
⑤赤緑ロー 1-0
⑥赤紫ルフィ 1-1
⑦赤紫ロー 0-2
⑧黄エネル 2-1
5弾が発売して1週間までは「この環境不利対面だけ詰めれば無双できるのでは…?」と淡い期待を抱いていざスタバへ

①紫ルフィ 後‪✕‬
②青黒サカズキ 先○
③黄カタクリ 後‪✕‬
④緑クロ 後‪✕‬
⑤黄エネル 先‪✕‬

こんなはずじゃ…

つらい

ここから迷走の日々が始まります
9月最初のフラッグシップは逃げ先の紫ルフィを握って赤黄ベロベティに轢き倒され、2次予選で黄カタクリを握ると紫ルフィに轢き倒され…
度重なる浮気の末、青黒サカズキへ戻ってきました。
Twitterで構築を漁り、紫ルフィや黄エネルに勝てる構築を探しました。

紫ルフィに勝てる構築

紫ルフィ絶対許さないマン

そのままとりあえずスタバへ

感触はよさそう、、
ただ、紫ルフィ対面エアプじゃ2次予選は無理と思いワンピ家様の非公認大会へ出ることにしました。

結果…
①紫ルフィ 後‪✕‬
②赤ゾロ 後‪✕‬
③赤紫ルフィ 先‪✕‬
④赤黒サボ 後‪✕‬
全敗…完全に自信を失いました。。。

その後、その会場にいた勝ち越しをしていた青黒サカズキ使いの人に御指南賜り、2次予選に間に合うように急いでデッキを調整しました。(後に載せます)

そして迎えた2次予選。。。
全敗の悪夢が忘れられず調整していたのにも関わらず黄カタクリに逃げて結果は13/32位と悔しい結果になりました。
エリア大会を諦めていた矢先、2次予選キャンセル待ち2番目でまさかの繰り上げ当選。

数日前まで迷いに迷いましたが青黒サカズキで行くことを決意しました。仲間に調整や立ち回り練習に付き合ってもらい迎えた当日…

時間制で課金されていくシステムで周りがどんどんドロップしていく中、勝った人はドロップしない人ばかりでマッチ運もよかったですがまさかの2次予選突破、、長かった、、


使った構築

紫ルフィをメタしつつ
不利対面にもある程度勝てる構築


不採用理由

3サンジのピラフ…
ルッチなどカウンターレスを捨てて2000カウンター拾いにいきたい場面でピラフを引いた時に絶望しかないので不採用としています。
採用したとしても1枚かな…?基本的にゲーム中1回しか打てないカードを複数採用するのは厳しいかなと…

2犬噛紅蓮…
こちらもカウンターレスカードを増やしたくないため不採用。サカズキがアタックしてからだとパンプも使いにくいため使用場面が限定されるかと思って不採用としています。とはいえパンプも上手くいくとアタック含めて2面取り出来るのは正直強いので要検討

4クザン…
黄カタクリが増えたら2枚刺しくらいする可能性があるカード。出すと手札1枚アド、アタックすると4コストダウン出来て低コスで除去+ブロッカー立てれるのは便利すぎるかもしれない。ただ前述しているようにカウンターレスが増えるのは辛すぎるので構築は変える必要あるかも…

7ドフラミンゴ、7そげキング
登場時効果が高コスト帯に多い今、手札バウンスは弱いと思っているので不採用。


各対面の立ち回りについて…

デッキの性質上、マナカーブ通りに出したらいい訳でもなくデッキ単位で立ち回りが違います。1ターン目にリーダー効果で捨てるカードを間違えるとそれだけでゲームが終わってしまうこともあります。相手の型を読みながらプレイするスキルも必要になりますので是非参考にして頂けると幸いです。

①先行or後攻、動き方
②マリガン基準
③リーダー効果で捨てていいカード
④主な立ち回り
⑤(あれば)特記事項

この5項目で記載していきます。


ここからは有料になります。すいません。
立ち回りの研究などは色々な人の協力の賜物ですので…タイムイズマネーとも言いますし…

10月14日 追記
サカズキミラー後攻でも捲れる構築を発見したので少ししたら有料部分に載せます。
ついでに5.5弾環境 緑ウタにできるだけ勝てる構築にしたので立ち回りと併せて有料部分に載せたいと思います。

ここから先は

4,520字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?