マガジンのカバー画像

コーチングによる気づきコーナー

32
コーチングの学びによって気づいたことや、そんなん分かんねんだけど!?みたいな愚痴のまとめ
運営しているクリエイター

#コーチング

諦めきれねぇを仕事にする種

ぐっちさんこと坂口佳世さんの「Artme work 探究講座」を受講して、こ、これだーーーー私がワ…

ユニ
2か月前
6

”殻”の世界にどっぷり

タイトル通りの文章を綴った。 私の「いのち行動」がそうであるから仕方がなし、閲覧する方々…

ユニ
2か月前
14

ふ~~~ん

今日はコーチングセミナー生同士のガチ!コーチングでした。 去年10月あたりからwifi電波が急…

ユニ
4か月前
2

最近のこと ”ジャッジ”について

本職しながらコーチングするってマジで休みがないな…とヘロヘロになってきたところですこんば…

ユニ
5か月前
2

授業後今ここ備忘

Be withってさぁぁ……いや私は好きですよ。クライアントとしてやるのも、コーチとしても。 は…

ユニ
6か月前
1

気づきのタイミング

気持ちの深堀と容易く言うが、そいつにはタイミングが大切であるように思う。 コーチングでは…

ユニ
6か月前
2

うににのに

さて、私が学んでいるコーチングスクールの最終コースがあと一週間で始まる。 8月、意気揚々と最終コースへ申し込んだ私がいた。これこそ私が人生でやるべきことである!ここから私は人生をやり直すんだ!となみなみならん熱量に溢れていた。 そして11月、現在、私の最終コースへの不安が日に日に大きくなり、夏の熱さは雲散霧消していた。 名状しがたい不安を抱えながら、現実としては準備をたんたんと進める自分との乖離でさらに不安が増強する日々…… これが最近の私である。 自分一人ではどうにも

コーチング続けていく気があんのかなぁ…とうにゃうにゃ考える。蓄積された疲労が原因かと思う。ひとまず誰にコーチングしたら私が元気になりそうか考えてみる。一番始めに浮かぶのは創作している人だ。創作内容や筆がのらない話とか…そこに人生がある、創作とは表現とは君にとってなんなんだろうか…

ユニ
7か月前
3

トラポした。今日はすごーーーーくクライアントがやりたかったので、たった15分だけど話せて少し心が穏やかになった。コーチ側はまだ迷走してるけど、自然と「聴く」体勢になれて良かったなぁと思う。一定の距離を保つのが私のスタイルなんだろうなとも思った。

ユニ
7か月前
2

他人の感情なんて受け取れませんよ!

昨日の記事の続きのようなもの。 結論から書くと 自分の感情を認めてもらってないのに他人の…

ユニ
8か月前
4

感情を語る…て結局わからーん

一昨日と今日のクライアント体験を通して思ったことをつらつらと 上の二日に限ったことではな…

ユニ
8か月前
3

楽しい理由を言いますね

正確には「書きますね」、だ。 というわけで、私にとってコーチングが楽しい理由を記そう。 …

ユニ
9か月前
9