FIREしてるやつ、ほぼいない件

概ね同意です。

  • FIREFIRE言うてるやつら、本とか動画で稼いでてリタイアしてない?

  • 完全に取り崩しに頼るのってやっぱ不安ですよね

みたいな話をしてます。


FIREは自己啓発と同じ構造


「みんな俺についてくれば目標達成できるよ!」ってのが自己啓発で
それの亜種みたいなもんだよ。FIREも。

所詮、商法に過ぎない。

「経済的自由」というものを夢見せて、情報発信をして本や動画で稼ぐ。

最近は世の中のクソさを発信して⇨リタイアしようみたいな流れも観る。

根本は金で解決しない。

不安を払拭するにはぶっちゃけいくらあっても難しい。
そりゃ10億とか20億とかもってるのに質素に暮らしてます、ってな場合は別として
概ね収入に対して支出はじわじわとでも増える。

収入が増えても、貯蓄が増えても、ある程度の安心は変えても「もしも」という不安は消せない。

ならどうするか?

僕の答えは、「楽」とか「楽しい」という形を維持した働き方を探すこと、だと思ってる。

誰しも簡単にできる事ではないし、
イコールフリーランスになれみたいな話にしたいわけでもない。
サラリーマンを楽しめる人だって普通に沢山いる、というか大多数はそっちだと思う。

だからこれはあくまでも僕が感じてる僕の不安への答えにしかならないと思う。

僕はいわゆるニートの才能がない。

何もしてないとかゲームやって過ごせと言われても、大学の頃にMMO廃人やった経験の虚無感を思い出してむしろ苦しくなってしまう。
小説を読み続けろと言われても難しいし、NetflixやYoutubeで一日過ごすなんて無理な話だ。

マダオが言っていたが、休みってのは働いてるから満喫できるのである。

僕はこの気持ちが凄くわかる。

だからなんでも良いからちょっとでも働きたいと思ってしまう側だ。
それがたとえ今のように、引きこもりながらエロ漫画を描くような仕事であっても、何もしないよりマシだ。

それに「お金の将来のもしも」への不安も一緒に払拭できるから、取り崩し生活をやるより、働いた方がマシだと感じる。

根本的には今を生きれば解決する。

根本的な不満は「今を生きていないから」だ。

最近ACTのいい本を見つけて呼んでる。


仏教でもよく言われているし、ストア派でも言われてることだけど、どうにもならない事を不安に思ってる時間は無駄だ。

具体的な行動が伴わない悩みは、時間の浪費でしかない。

ACTはそれを支える具体策として結構使えると思う。CBTが合わない人はACTにチャレンジして欲しいと思う。

4%ルールをしなきゃいけない理由は
「働きたくないから」だと思う。
しかし「何がそういう思考にさせているのか」は考えた方がいい。

ドーパミン中毒にも書かれてあったのだけど、「快楽を求める行為や、苦痛から逃げる行為は結果的に苦痛を増大させてしまう」らしい。
これが脳の構造として明らかになっているんだとか。

働きたくない理由は様々あると思うが、苦痛から逃げたいという事だろう。
その原因をしっかり理解せずにリタイアが達成したところで
次の問題から逃げる手段が見つからなくなってしまう場合がある。

お金で根本は解決しない。
自分の根っこにある問題と向き合って解決しなければならない。

お金の問題は貧困や困窮、病気等を除けば、多くの場合メンタリティ、ものの見方考え方の話になると思っている。

4%ルールを達成しても人生がゴールできるわけではない。
その先も続くのだ。

自分が抱えてる問題をお金で解決しようとせず、向き合っていけば
別の解決策が見つかることもある。

変なFIRE商法に引っかかる前に、もっと現実的にやるべきことがあるはずだ。

それに、FIRE動画や書籍にあてる時間を、スキルアップにでも使ったほうがよほどマシな結果になると思っている。

無駄な自己啓発に時間を使わないで欲しい。
ほんと、マジで。特に若い人の時間を無為にする動画を作るのは辞めて欲しい。

FIRE資産達成しても、何も救われないんだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?