見出し画像

読書記録『言語化力/三浦崇宏』

〜言葉にできれば、人生は変わる〜

言語化力

ずっと読みたかった本を購入してから、少し時間がかかったけど読了。
今年21冊目。
今月1冊目。本が溜まりまくっているのに、ペースが遅い。



以下、Kindleハイライトでの本文引用。

もし、あなたが、人生を変えたいと願うのなら、どんな風に変わりたいか、その未来像を言葉で明確にしないといけない。 あなたの目指す未来をあなた自身があなたの言葉で形にできたなら、あなたの人生はもう変わり始めている。

これは早速、とりかかった。
5年後、10年後の自分を想像して書いてみた、けど難しい。
ビジョンを描く→言葉にする練習をする。


ネガティブささえも、言葉で物語にして語ることによって、みんなで笑い合えるコンテンツになった。自分の人生のどんなトラブルも言葉を使いこなして新たな意味を与えてやれば、不幸ではなく、機会(チャンス)に変わる。その気になれば笑い飛ばせる。マイナスの出来事もプラスに変えていくことができる。
何か嫌なことやトラブルがあっても「これでまた仲間に語るネタが1つ増えたな」あるいは「自伝の章立て」が増えたなくらいに考えるようになったのだ。自分の人生を、一つのコンテンツとして捉えたら、ネガティブなことさえ半笑いで受け入れられるようになる。これも言葉にしかできない、人生を前向きに切り替える力だ。未来は言葉で作られる。同じように過去の意味は言葉で変えられる。

どうせなら何が起こっても、ポジティブに生きる。


言葉を変えることで、思考法を変えることで、結果を変えることができる。
0:スタンスを決める 
1:本質をつかむ
2:感情を見つめる
3:言葉を整える

まず何に着いて語るにも、「自分のスタンスが定まって」いないといけないということ。


人の心を動かすのはいつだって解説ではなく、感情だ。
自分がその感情を抱いた理由を考えることだ。なぜ?と自分自身に問いかけ続ける。なぜそう思ったのか?ここで自分自身が納得できる、腑に落ちる答えが見つかるまで徹底的になぜ?を繰り返す。
相手に残したい印象によって、別の視点から言い換えたり、ちょっと言葉の順番を入れ替えることで、同じ現象でも、まったく違う印象を相手に与えることができる。残したい印象、伝えたい内容や空気感、伝えるべき相手との関係性によって、無限のバリエーションが存在する。
うまく言語化できる人は、頭の中で「言葉の因数分解」 をしている。

これも、練習する。
なんかわからんけどモヤモヤする、とかを無くしたい。


たとえば「仕事がうまくいかない」を分解していく。言葉の一つひとつを細かく割って、具体的にしていくことで「仕事がうまくいかない」という状況の正体を言葉で明らかにしていく。「会社の人間関係にストレスを感じている」のか「現場の作業が過酷すぎる」のか「アイデアが出ない」のか「上司が嫌い」なのか「やる気が出ない」なのか。
言葉を因数分解することで思考を明確にする。これがいちばん効くのは人生の進路や次の行動に漠然と「悩んでいる」ときだ。これも、思考を因数分解して言葉にすることで、問題の本質や自分が進むべき進路が見えてくる。

悩むのは、なんとなくわからないままグズグズするということ。前に進むことも、逃げることもしないで、思考が同じ場所にとどまり続ける。

悩むという言葉を封印して、思考を因数分解し、言語化していかないと、行動に移せない。
相手の立場になって、どう言われたら動くかを考える。相手の気持ちを考える、というのとは少し違う。 相手がどう言われたら嬉しいか、ではなく、相手がどんなメリットを知ったらその行動が変わるか、という視点が必要だ。もちろん簡単なことではない。相手と対話する中で、相手に対する理解を深めていくのだ。
「言葉にするための努力」を放棄したら、それは思考の怠慢である。

グサッ!!!!(笑)

そもそも言葉というのは「組み合わせ」である。
「まったく新しい言葉を生み出す」などということは不可能だ。
言葉を上手に操るためには、言葉を「集めておく」ことが有効だろう。
組み合わせるための「素材」が、言葉を集めることで増えていく。

大好きな俳優の窪塚洋介も、10代の頃から常に、気に入った言葉をメモしていたらしい。それ自分も真似している。
言葉のノートがある。



〈感想〉
前半は、YouTube「R25」でみた内容も多くて、頭に入ってきやすかった。
ネガティブなことは書きたくないが…途中から全く進まなくなった。
興味がなくなってしまった。
だから引用している文章もほとんど全部、前半の内容のみ。
文章が、著者の自慢みたいに聞こえてきてしまって楽しめなかった。
これはもう、相性と好みの問題だと思う。

「言語化」するということに関しての内容は最高になったし、
特に因数分解のところは今後思考する中で、早速取り入れたい。

YouTubeでの”著者がビジネス書解説”の20分の内容でも十分だと思った。




ここ最近は、小説の方が読みたい気分なのでちょっとビジネス書、実用書は休憩する。
Kindle unlimitedに気になる本がたくさん溜まっているから読み進めたい。
あと15日はあるホテル生活の間に、何冊読めるかな。

#本 #読書 #読書記録 #note毎日更新 #メキシコ #ホテル生活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?