見出し画像

変わるイスタンブール新市街のまち歩き

イスタンブールの繁華街と言えば新市街。最初に訪れたときも何度か通いました。今回は新市街に滞在したので、ほぼ毎晩訪れました。


モダンなガラタポート

海側にガラタポートというかなり大型の商業施設ができていました。アメリカやフランス、日本と言われてもわからないくらいで、バルセロナのショッピングモールよりオシャレ。

現代アート美術館

250の店舗があり、ペニンシュラホテル、現代アート美術館、クルーズ船のターミナルもあるということ。2021年から徐々に営業を始めたそうです。元々はクルーズ船の入国審査などの施設があったそうですが、それらを全て地下に移動したそう。

郵便局だったという古い建物も改築してモダンなショッピングセンターに。

和食レストランのおまかせメニュー。かなりいいお値段で、そこそこ客も入っていて潤っている所はかなり潤っているよう。

遊歩道が海に沿って続き、ボスポラス海峡が一望!

公共スペースも多いですが、遊歩道のあるアウトドアスペースも含めて荷物検査のゲートを通らなければならず、ホームレスなどを排除しているようにも見えます。

ガラタポートの遊歩道から見えるガラス張りの柵

旧市街の雰囲気はあまり変わりませんが、この辺り一帯はおしゃれなお店も随分増えた気がします。

新市街の中心、タクシ厶広場へ

新市街の中心は丘の上なので海側からはケーブルカーで。

タクシム広場に到着。Indomieの広告が際立ちます。

タクシム広場の中央に建つ碑。デモなどがあると必ずこのタクシム広場がでてきますね。

屋台もあったり。

名物のトラム。

クラッシックカーで風情があります。

屋台もトラムのデザインでキュート。

観光客や地元民で賑わうイスティクラル通り


タクシム広場から延びる目抜き通りのイスティクラル通りはたくさんの人で賑わいます。観光客は必ず訪れるのでは?

教会を見学したり。

いくつかあるアーケードを歩いてみたり。

裏通りのネヴィザーデ通りのレストランやバー。以前ここにあるお店にトルコ人に進められて来ましたが、今回客引きが多く、かなり観光地化されてしまった雰囲気なのでパス。

イズミルで食べそこねたイズミル名物のムール貝料理のミディエ・ドルマスのお店も。残念ながらお腹が空いておらずこちらもパス。

目抜き通りの脇道にバーが並ぶエリアがあり、客引きもいなかったので、何度か利用しました。アルコールの高いトルコで、500mlのビールが50リラ=240円とお得でした。

建物も西洋風の美しい建物が多く、やはり毎回戻って来たくなるエリアです。

励みになりますので以下ブログランキングサイトのクリックをお願いします!
 ↓ ↓ ↓


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?