見出し画像

解説!中国の祝日におけるプレゼント文化ってどんなの?

日頃よりご愛読いただきありがとうございます。unbotマガジン編集部です。

中国では春節休みが終わり、人々は日常の忙しさに戻りつつあります。そんな中、中国各地の男性はとあるものに悩まされていることでしょう。

そう、バレンタインのプレゼントです。

皆様もご存知かも知れませんが、中国のバレンタインでは男性が女性にプレゼントすることが多いです。現在の中国では、バレンタイン以外にも、七夕、520、クリスマスなどなどカップルでプレゼントを贈り合うイベントが1年に複数回行われています。今回のPickUP News!では、中国の「プレゼント市場」についてお話しようと思います。
それではどうぞ!

※520とは:5月20日のことを指す。520(Wu er ling)の発音が「あなたを愛している」の「我愛你(Wo ai ni)」と似ているため、カップルの日とされている。


=====================
祝日や年間イベントにプレゼントを贈る文化
=====================

昔から、中国の社交において、プレゼントはいつも重要な役割を果たしている。
中国の経済発展や文化交流、人間関係の交流に伴い、プレゼントを贈り合う習慣も近年では普遍的になり、様々なブランドも「プレゼント」を買い物の動機として訴求している。このプレゼントを贈り合う風潮を、本文では「プレゼント経済」と呼ぶ。
iimediaの調査によると、2021年中国消費者のプレゼントを購入する頻度は2~6回(63.7%)に集中し、1人当たりの年間プレゼント回数は平均4.9回、1人当たり年間プレゼント金額は平均2,357.6元であった。

▲2021年中国消費者のプレゼント贈呈頻度
出典:艾媒数据中心
https://www.iimedia.cn/c400/82185.html

中国消費者のプレゼント消費に対する姿勢や認識は時代に沿って変化し続けており、昔はプレゼントの値段を重視していたものの、現在は感情や気持ちの伝達を重視している。かつて中国のプレゼント消費は主に春節、中秋節、端午節などの伝統的な祝日に集中していたが、人々のプレゼントに対する考え方の変化に伴い、祝日のお祝いが日常化し、プレゼント関連の消費は集中型から分散型へと移行し始めた。

中国イベント一覧(参考):
●伝統の祝日や節日:春節、端午節、中秋節、など
●カップルを祝う節日:バレンタイン、520、七夕、など
●家族関連の節日:父の日、母の日
●外来系の節日:クリスマス、サンクスギビング、ハロウィン、など
●その他特有の祝日:国際婦人節(3月8日)、教師の日(9日10日)、国際看護師の日(5月12日)など
※日本では10月5日を教師の日と定めているが、中国では9月10日を教師の日と定めている。

=====================
プレゼント経済の成長
=====================

iimediaのデータによると、2018年~2020年の3年間で、中国のプレゼント経済の市場規模は8,000億元から10,913億元に増加し、年々増加傾向にある。「プレゼント経済」は消費力を促進することができ、強い影響力を持っていると考えられる。

▲2018年-2024年中国プレゼント経済市場規模
出典:艾媒数据中心
https://www.iimedia.cn/c400/82185.html

=====================
プレゼント経済に対する消費嗜好
=====================

2021年の中国のネット小売額の動向から見ると、元旦、春節といった伝統祝日と、6月の618、11月のW11など代表的なECキャンペーンの時期が、オンライン小売額を牽引している。

▲出典:巨量算数

下記データによると、プレゼント対象者は主に家族とパートナーである。そのうち59.4%の消費者は家族にプレゼントすると回答し、46.7%の消費者はパートナーにプレゼントすると回答した。

▲2021年におけるプレゼントの対象調査
左から順に、家族、伴侶、親友、先生、上司、クライアント、自分、その他、経験なし

下記「2021年のプレゼントをする時に考慮する要素」を見ると、最も注目されているのは製品のクオリティー(75.1%)であり、次いで製品のグレード(40.0%)、外観デザイン(38.9%)である。商品の外観デザインやブランドのランクはもちろんのこと、大前提として高品質のモノを重視する消費者が圧倒的に多い。

▲2021年プレゼントする時に考慮する要素の比較
上から順に「クオリティ/機能/効果」「ランク」「デザイン」「ブランド」「包装」
「クリエイティブ」「価格」「その他」

購入金額を見ると、パートナーへのプレゼント金額はかなりのばらつきがあり、300~500元、500~1,000元、1,000~3,000元、3,000~5,000元の割合はそれぞれ17.6%、24.7%、25.8%と15.7%である。プレゼント金額300元以下の消費者の割合は10.3%、5,000元以上の割合は9.4%である。
男女別で見ると、女性の購入金額は500〜1,000の金額帯が最も多く、男性は1,000〜3,000元までの金額帯が最も多い。

▲2021年パートナーへのプレゼント購入金額比較 
出典:艾媒数据中心
https://www.iimedia.cn/c400/82185.html

自分自身へのプレゼント購入のタイミングは、誕生日や旅行など特別な日の割合が最も高く(47.1%)、次いでECキャンペーン期間中(41.5%)と旅行シーズン(31.9%)が高い。また、何もない日に自分へのご褒美といった非日常感や特別感を高めようとする消費者もいる。

▲出典:艾媒数据中心
https://www.iimedia.cn/c400/82185.html

参考に、2022年最後のイベントである「クリスマス」前後の状況を振り返ってみよう。
小紅書では、#圣诞节(クリスマス)#トピック閲覧数1.4億、#圣诞节礼物(クリスマスプレゼント)#トピック閲覧数1.4億、#圣诞礼盒(クリスマスギフトボックス)#トピック閲覧数は1,119.7万であった。

これらのデータより、人々のクリスマスに対する熱意と期待が感じ取られる。「プレゼント経済」の成長に伴い、人々は年間イベントの非日常をますます重視するようになっている今、ブランドもイベントマーケティングの好機を逃すまいと注力している。

=====================
ブランドのマーケティング事例
=====================

①クレ・ド・ポー・ボーテ40周年限定シリーズ

1982年に誕生したClé de Peau Beautéは、2022年にブランド設立40周年を迎える。2022年年初から様々な新商品と新パッケージデザインが次々と登場し、クリスマス限定品も更なる輝きが登場する。
今回のクリスマス限定セットは、夜空に浮かぶ星座の物語に秘められた美しさ「運命の光」からインスピレーションを受けた、女性の無限の光を放つ「Radiant Sky Collection」の鍵をモチーフにしている。

- 発売日:2022年10月21日、2022年11月21日にそれぞれ限定品を発売(好みに応じて商品を組み合わせる)
- 累計売上:900件超え
- RED関連トピック#2022圣诞限量(クリスマス限定)CPB# 閲覧数:20.4万

④shu uemura x セーラームーンIPコラボレーション商品クリスマス限定ギフト

shu uemura 2022クリスマス限定ギフトは、30周年の『美少女戦士・Eternal』とのIPコラボレーションを実施。限定メイクアップ製品は銀河系の魅惑的なアイシャドウと柔らかく美しく輝くリップメイクなどを連想させる。

- 発売日:2022年11月1日から順次限定発売
- 限定製品内容:
- ギフト種類:
8種類
- 累計売上:50,000件超え
- 小紅書関連トピック#植村秀圣诞限定系列(クリスマス限定シリーズ)#閲覧数:233.7万


各製品にクリスマスギフトボックス形式を採用したり、クリスマスの要素を加えたりして、祝日の雰囲気の独自性を強調し、特別感をアピールしている。バレンタインと三八のマーケティング施策も楽しみである。

*本記事のデータ、画像は公式サイトおよびインターネットを参照しております。不都合がある場合はご連絡頂ければ削除対応いたします。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回の記事もお楽しみに!

◆インバウンド・その他中国進出のご相談はこちら:
https://unbot.co.jp/

◆メルマガの登録はこちら:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeydhdwmxiVNzIkZJU9xNJQoQxKGjiRsQwW-F_f4swfUTW_Zg/viewform

◆弊社メディアちゃいトピ:
https://www.chaitopi.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?