見出し画像

2022年夏🌻女二人のおひっこし〜引越しは人生で大切なものを教えてくれた

2022年夏。
しっかし暑い。

引っ越し準備
ほんとに大変。

暑い中なのでなおのこと。

いちばん大変だったのは
新しいお家サイズに
荷物をスリムにすること。

自分の部屋から始めちゃうと
迷いに迷って捨てられなくて
心身ともにへとへとになるから
あとまわしにする。

最初の一歩は
今使わなくて
これから使わなさそうものを処分する。

押し入れなど
普段あまり使わない場所から
手始めにやっていく。

ここ1年使ってない。
誰かに譲れそう。

どんどん行き先を決めていく。

迷う時は迷う仲間でまとめて
一旦保留してもいい。


台所や洗面所。

同じ要領でやっつけていく。

お気に入りのモノはさっさとまとめる。

ムーミンファミリーのミムラさん
めっちゃすきなねえさんは
1番にダンボールにまとめた。

下着やタオルは
気持ちよく使えるもの
お気に入りのものを厳選。

玄関でもこの1年履いてないもの
デザインは好きだけど
履き心地の良くないものは
思い切ってさようならする。

いよいよ自分のお部屋。

ここからが相当手強い。

まずはクローゼットから。

サイズが合わないものや
昔のお気に入りやったけど
今は袖を通さなくなったもの。

ありがとう。

そう声をかけながら
どんどんハンガーから外していく。

着心地はいいけれど
ちょっと外に出るには抵抗があるもの。

これにもありがとうと声をかけ
サヨナラの袋のなかへ。

子どもたちとの思い出は
アルバムを持ちだすことにする。

大分トリニータ。
まる5年もサポーターやってると
コレクター癖はなくても
関連グッズはそこそこの分量。
これは中身を見直し
最初に準備。

キャリアコンサルタント。
今関係するもの。
これから向かいたいもの。
これもさっさとまとめとく。

仕事をしながらの引っ越し準備。

引っ越しあるのに
週末は私の命のサッカー観戦。

この当たりで引っ越しまでの日程は
かなりハードなモノに。

机まわりの片付けたかったモノ。

片っ端からダンボールに詰め
新居での断捨離に変更。

思い出に浸りそうになるのを
必死で詰める。詰める。

引っ越し前の数日は
実は徹夜に近い状態。

娘の荷物は
彼女の身の回りだけやのに
1週間前でも荷造り出来てない。

彼女も
引越し前の数日はほぼ徹夜状態。

親子して
もっと前からやれってね。

新居に来てからの荷解き。

今までなら
完璧な配置図と
必要なモノの完璧なリストアップ。

荷解き住めば
不自由なく暮らせるような
そんな段取りを
ねえさん一人でやってた。

今回は娘に選ぶ経験をと
あえて準備は最小限。

暮らしはじめて
ほんとに必要なものを
選んだらいい。

めっちゃ立地のいいところ。
てくてく徒歩圏内20分で
大抵のものは手に入る。

代替えできないものから
おうちの住み具合に合わせて
ちょっとづつ買ってみる。

ガスコンロ。
お鍋セット。
ゴミ箱。

てくてく歩いて
てくてく持ち帰る。

ベランダのゴミ箱に
ペットボトルと缶ゴミ。

お家の中は
プラと家庭ごみ。

1回のゴミ出し分は役20リットル。
お掃除しやすくて
手頃なお値段で
歩いて買いに行けるのないかな?

駅前の無印良品で見つけた!

フタも選べて
別売りのキャスターもある!

迷わず2つ購入して
駅前からお家まで
ゴミ箱持っててくてく。

そんなこんなで
引っ越しから20日で
ほぼ住み良い感じに整いました。

引っ越しが
ねえさんに教えてくれたモノ。

それは
これまでの抱えきれないほどに
抱えてしまった人生の荷物量と
これからの人生の優先順位。

人間持てるものって
限りがあるのよ。

やから
自分の持てるだけ
自分目線で決めたらいい。

引越し前も 
新居でも
何度も何度も荷物を見直して
これからの私にとって
大切なものだけ
とことんスリムにしてみた。

そしたらね
今の私の大切なものは3つだけ。

息子と娘。

大分トリニータ(⚽️含む)。

キャリアコンサルタント。

めっちゃシンプル。

今のおうちには
今の私に必要なものだけ。

やらなくちゃいけないこと。
やりたいこと。

50歳ですもの 
いろいろある。

ここまでスッキリすると
いろんなものが見えてくる。

12年前の同窓会に向けての時のように
とことんカラダもスッキリさせよかな。

人生考えるなら
引っ越し準備はオススメ。

ただし準備は早めにはじめよう。

#女ふたりのおひっこし
#ひっこしは人生の大切なことを教えてくれた
#北九州から
#息子と娘
#大分トリニータ
#キャリアコンサルタント
#無印良品
#人生の優先順位
#大切なものは3つだけ
#引っ越し準備はお早めに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?